• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆★シュウ★☆のブログ一覧

2012年05月17日 イイね!

便利アイテム到着

120517_galleyra


写真の便利アイテムが到着。


といっても、「コレは何??」って感じですよね(*^▽^*)


コレは、ガレイラ




ステアリング学習リモコン赤外線タイプ




です。


簡単に説明すると、エイト(マツダ車全般)に
社外ナビを装着した場合、ステアリングにある
スイッチが使えなくなるんだけど、それを
使えるようにしてくれる便利なモノ。


当初、ステアリングはモモかナルディに
交換予定だったので、スイッチが使えなくても
気にしなかったけど、納車されて運転してたら
「ステアリング、純正のままでイイかも」と
思えてきたので、コレを購入。


周りの音が遮断されるのは怖いから
クルマで音楽を聴くことは少ないけれど
ミュートにしたい時に便利かな、って。


どちらかといえば、スイッチが使えなくても
困らないけれど、あるのに使えないのは
悔しいから、というのが一番の理由かも。


気が向いたら装着しようと思ってるから
いつになるか分からないけど、装着後
パーツレビューにアップ予定。



関連情報URL : http://www.galleyra.co.jp/
Posted at 2012/05/17 11:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | エイト日記 | 日記
2012年05月10日 イイね!

『21世紀ロータリー』

120510_21st_century_rotary


CGの別冊 『21世紀ロータリー』 です。


ブックオフで発見して衝動買い。


オイラの感覚では、エイト=最近のクルマだけど
良く考えると発売されてから9年も過ぎていて
最近のクルマじゃないんだなぁ・・・と。


それはさておき、コレを読むと開発者が
尋常ならぬ情熱でエイトを誕生させたと
少しだけ伝わると思う。


どうしてもセブンと比較される宿命にあるので
可哀想な部分があるけれど、ある意味では




ピュア・スポーツを作るよりも
遙かに難しかっただろうなぁ





って、この本を読んで改めて思った
今日この頃。




おまけ:

エイト誕生秘話を知りたい場合、この本より
もし観られるなら、NHK『プロジェクトX』の
(実質的)最終回が一番オススメ。

それを観れば、エイトに対する印象が
一変すること確実です。


Posted at 2012/05/10 15:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | エイト日記 | 日記
2012年05月05日 イイね!

納車

120505_se3p_spirit_r


本日、新しい相棒の エイトが納車 されました。


ディーラーからの帰り道(セブンと比較すると)
車内が静か過ぎてチョット怖かったくらい(^▽^)


「21世紀のクルマ」なんだなぁ、と実感。


そんな訳で、今日からセブン&エイトの



4ローター・ライフがスタートです♪♪




Posted at 2012/05/05 17:18:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | エイト日記 | 日記
2012年04月25日 イイね!

KARO

120425_karo


エイト用の KARO のマットです。


セブンの時から KARO にしたいと思ってたので
ようやく実現して嬉しい。


チョット派手かな、って思うけれど
スポーツカーだから、このくらいで
イイんじゃないかな、と。


値段が純正より少し高めだけど
消耗品じゃないので、チョット奮発。


どんな雰囲気になるのか、今から楽しみ♪♪



関連情報URL : http://www.karo1980.jp/
Posted at 2012/04/25 13:42:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | エイト日記 | 日記
2012年03月29日 イイね!

ナビ&ETC

120329_hrz990_and_ep8310


エイト用の ナビ&ETC を買いました。


決算の時期で大幅値引きしてたから
このタイミングを逃すと、後から
揃えるのは難しいと判断して
半ば衝動的に買ってしまった・・・。


ちなみに、ナビは最終型の 楽ナビ
ETCは 三菱電機 の最新モデル。


本当は サイバー・ナビ を考えていたけど
調べると「起動が遅い」とか「操作感が
モッサリしている」など評判が悪くて
選択肢から脱落。


そこで、生産終了で激安になっていた
評判が良い AVIC-HRZ990 を選択。


ETCはパイオニア製が恐ろしいくらい
ボッタクリ価格なので、調べてみると
三菱電機製のOEMであることが判明。


ミクニヤ のケーブルで繋げると、楽ナビと
連動可能なので、EP-8310S を買ってみたけど
冷静に考えたら、連動しても良いことある??
って微妙な気分に・・・・・・( ̄  ̄;) うーん


ハンコ押した時は、ずっと先の話みたいで
現実味がなかったけど、ナビが揃ったり
納車日も「黄金週間前後ですね」って
言われると、少しずつクルマを買った
という実感が沸いてきた、今日この頃。




おまけ:

パイオニア製ETCは、キチンとゲートが
開かないという恐ろしい事態が、たびたび
発生するらしい)゜0゜( ヒィィ

そんな不良品&ボッタクリ価格では
誰も買わないと思うヨ・・・。


Posted at 2012/03/29 12:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | エイト日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #595ハッチバック 静音化計画(ダッシュボード) https://minkara.carview.co.jp/userid/352443/car/3025610/8343356/note.aspx
何シテル?   08/24 14:00
スポーツカー大好きな人 コメント・お友達登録を 気軽にしてくれると嬉しいです。 スーパーGT、D1、頭文字D ロック(洋楽)、パスタが好きなお友達も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルリッド(+土台)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 12:36:56
ジャッキアップと馬。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 12:04:15
ENDLESS チビ6 (6POT COMPACT MINI) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 09:53:54

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
初のイタ車になるアバルト595です。 前車アウディTT(8N)は良いクルマでしたが 自 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初のドイツ車 初の左ハンドル 初のクワトロ(AWD) という初モノづくしのクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
弐号機 です。 初号機(5型)より年式が古くなって どーなんだ、こりゃ??(⌒∇⌒) ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2012年5月5日(こどもの日)に 納車された4番目の愛機です。 セブンに乗ってロータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation