• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆★シュウ★☆のブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

サクラサク

120331_a_cherry_blossom_2


我が家の庭にある サクラ が咲きました。


昨年の今頃は震災直後で、サクラが咲いても
素直に喜べなかったけど、今年は嬉しい。


決して震災は過去の出来事になったと
思ってないけれど、サクラは、どの花より
人間を癒して、元気にする力があると思う。


Posted at 2012/03/31 13:09:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | フラワー日記 | 日記
2012年03月31日 イイね!

BRZ

120331_subaru_brz


昨日、会社の飲み会でスバルの街(=太田市)へ
出掛けたら、途中で BRZを目撃。


実車を初めて見たけど、第一印象は




写真よりイイんじゃないの??




今のご時世、貴重なFRというだけでも
存在価値は十二分にあるクルマ。


しかも、年代問わず売れているらしいから
「まだまだ、日本も捨てたモンじゃない」と
スポーツカー好きとしては素直に嬉しい。




おまけ:

オイラの感覚では、インプレッサ=競技ベース車両
なので、スポーツカーじゃないです。速いけれど。

その意味でも、BRZは貴重なスポーツカーだね。


Posted at 2012/03/31 09:19:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ日記 | 日記
2012年03月29日 イイね!

ナビ&ETC

120329_hrz990_and_ep8310


エイト用の ナビ&ETC を買いました。


決算の時期で大幅値引きしてたから
このタイミングを逃すと、後から
揃えるのは難しいと判断して
半ば衝動的に買ってしまった・・・。


ちなみに、ナビは最終型の 楽ナビ
ETCは 三菱電機 の最新モデル。


本当は サイバー・ナビ を考えていたけど
調べると「起動が遅い」とか「操作感が
モッサリしている」など評判が悪くて
選択肢から脱落。


そこで、生産終了で激安になっていた
評判が良い AVIC-HRZ990 を選択。


ETCはパイオニア製が恐ろしいくらい
ボッタクリ価格なので、調べてみると
三菱電機製のOEMであることが判明。


ミクニヤ のケーブルで繋げると、楽ナビと
連動可能なので、EP-8310S を買ってみたけど
冷静に考えたら、連動しても良いことある??
って微妙な気分に・・・・・・( ̄  ̄;) うーん


ハンコ押した時は、ずっと先の話みたいで
現実味がなかったけど、ナビが揃ったり
納車日も「黄金週間前後ですね」って
言われると、少しずつクルマを買った
という実感が沸いてきた、今日この頃。




おまけ:

パイオニア製ETCは、キチンとゲートが
開かないという恐ろしい事態が、たびたび
発生するらしい)゜0゜( ヒィィ

そんな不良品&ボッタクリ価格では
誰も買わないと思うヨ・・・。


Posted at 2012/03/29 12:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | エイト日記 | 日記
2012年03月28日 イイね!

横長ナンバープレート??

「横長ナンバーはどう??」


って、国土交通省が言ってる みたいですけど
個人的には




アルファベットが使えるか??




が気になってみたりする。


だって、そうすると




「FD3S」に出来るモンね(⌒∇⌒)




形については、横長ウンヌンというよりも
バイクみたいにデザインの自由度が
上がるようにしてくれればイイんじゃない??


クルマのデザインに合わせて、ナンバープレートも
デザインが出来たらバンパーもカッコ良くなるし




前置きインタークーラー装着車なら
更に冷却効果がアップ!!!





というオマケも付くんじゃないかな、と。


FDの場合、Vマウントが主流だから
あまり関係ないけれど・・・。


Posted at 2012/03/28 13:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S日記 | 日記
2012年03月28日 イイね!

マツダ、20年目の奇跡


454号レーシングオン マツダ、20年目の奇跡―Motorsport magazine (NEWS mook)

454号レーシングオン マツダ、20年目の奇跡―Motorsport magazine (NEWS mook)
価格:¥ 1,500(税込)
発売日:2011-08-01


『Racing On』  454号です。


「マツダ、20年目の奇跡」の文字を
ブックオフで見て、迷わず買ってしまいました。




コレはロータリー好きなら
シビレるね!!!





マツダがル・マンを制覇してから
月日が過ぎるのは早いもので
昨年で20周年。


もっとも、1991年当時、オイラは高校生で
今みたいにクルマが好きじゃなかったから
完全に後追いファンなんだけど(;^_^A


でも、そんなオイラでも、コレを読んだら
この偉業が、ドレだけ凄いことなのか
ヒシヒシと伝わってきた。


1年に1度の開催ということを考えれば
F1で勝利するよりも難しい と思う。


そんなマツダだけに、出来るだけ早く
新型ロータリー(=セブン)を引っさげて
モーター・スポーツへ戻って来て欲しい。


昔の偉業は消えないけれど、ファンは
「今でも凄い」ってトコを見たいからね。


Posted at 2012/03/28 10:14:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #595ハッチバック 24ヶ月点検(車検2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/352443/car/3025610/8327969/note.aspx
何シテル?   08/11 13:04
スポーツカー大好きな人 コメント・お友達登録を 気軽にしてくれると嬉しいです。 スーパーGT、D1、頭文字D ロック(洋楽)、パスタが好きなお友達も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 2 3
45 6 7 8 9 10
11121314 151617
18 1920 21222324
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

ジャッキアップと馬。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 12:04:15
ENDLESS チビ6 (6POT COMPACT MINI) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 09:53:54
ZOOM ENGINEERING モナコミラー240 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 10:46:42

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
初のイタ車になるアバルト595です。 前車アウディTT(8N)は良いクルマでしたが 自 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初のドイツ車 初の左ハンドル 初のクワトロ(AWD) という初モノづくしのクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
弐号機 です。 初号機(5型)より年式が古くなって どーなんだ、こりゃ??(⌒∇⌒) ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2012年5月5日(こどもの日)に 納車された4番目の愛機です。 セブンに乗ってロータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation