• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆★シュウ★☆のブログ一覧

2021年06月19日 イイね!

北関東の「さわやか」!?




久々に食べたフライングガーデン(※)の


爆弾ハンバーグ


です。


恐らく、店名のフライングガーデンより
爆弾ハンバーグの方が有名。


地元(群馬)にいた時は何とも思わなかったけれど
静岡の「さわやか」を食べた後、どう違う??と
気になってたので、久々に行ってみた。


結論から書くと


①肉の美味さ


「さわやか」圧勝。これはもう
鮮度がなせる業。


②ソースの美味さ

「さわやか」のオニオン&デミグラスソースは美味い。
でも「フライングガーデン」も負けていない!!
追加注文になるけど、山わさびが激ウマ。


③店内の快適さ

「さわやか」に行くなら
服に付く臭いに覚悟が必要。
「フライングガーデン」なら、想像の範囲内で済むかな。


④待ち時間
「さわやか」は推して知るべし。
「フライングガーデン」なら、時間を若干ズラせば待ち時間なし。


って感じで一長一短。


そんな訳で


気軽に行くなら
→「フライングガーデン」



肉の美味さを味わうなら
→「さわやか」



じゃないかと。


個人的にはどっちもアリです。


誰にとって得になるか分からん情報だけど(⌒∇⌒)



備考:
「フライングガーデン」って何??という人も多いと思うけど
北関東(本店は栃木県宇都宮市)を中心に展開する
ハンバーグチェーン店。栃木県&群馬県民なら一度は
食べたことはあるはず(と勝手に思っている)。
最近、千葉にもあることが判明して嬉しい。
関連情報URL : http://www.fgarden.co.jp/
Posted at 2021/06/21 19:51:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ日記 | 日記
2021年06月13日 イイね!

パフォーマンスダンパー体感試乗会@アバルト浦和







アバルト浦和で開催された、ラ・ヴォーノの


パフォーマンスダンパー
体感試乗会



へ行ってきました。

このクルマは現行車種だけど、ベースとなる
フィアット500(チンクエチェント)の発売が
2007年のため基本設計が古く、乗り始めてから


何でリア側の足がメチャクチャ
グニャグニャしてるんだ??



と気になって仕方なくて、何とか解消しようと
色々と調べたところ、根本的にボディ剛性が
不足しているからではないか?と。


そんな訳で、実際にボディダンパーを
装着してみようと思ったのが、試乗会に
行ってみようと思ったキッカケ。


【装着前】



【装着後】



自分のクルマに装着して貰って、ディーラーへ
来るまでに通過した道を試乗。率直な感想は


変わったような気はするけれど
・・・気のせいかも??



何か良くなったような気はするけれど
速度域が低いこともあって、確信が持てず
ディーラーへ戻った後、外してから再度
同じ道を試乗。すると・・・


全然違うじゃん!!!


一度装着してから外すと、ダンパーの仕事を
ハッキリ体感することが出来て納得。


特に轍(わだち)を通過する時に顕著。


どんな風に違うのかは、パーツレビューを
書く予定なので、乞うご期待。



おまけ:
さすがヤマハ。良い仕事してます。






Posted at 2021/06/20 18:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月13日 イイね!

新緑×595=最高 










矢木沢ダム周辺は
水が本当に綺麗。

写真では綺麗さ全く伝わらないけれど
周りの景色が水に映りこんでいて
思わず見とれてしまう。

そして


新緑を眺めながらの
595ドライブは最高!!



群馬出身なのに、初めて来てみたけれど
こんな良いトコとは思わなかった。

紅葉の季節も同じくらい最高だろうから
もう一度、ドライブしたいね。


Posted at 2021/06/13 08:42:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバルト日記 | 日記
2021年06月12日 イイね!

奥利根湖(矢木沢ダム)







先日のFIAT FESTAに行った後
みなかみ町まで来たので


奥利根湖(矢木沢ダム)


に寄り道してみました。


関東圏に住んでいる人であれば、間違っても
足を向けて寝れません、って感じですね。


自分は特別ダムマニアではないけど
自然湖でも人造湖でも、湖という場所は
とても落ち着くので、結構好きです。








関東最大級のダムだけあって
ゲートも大きい。

ゲートが開いて放流していたら
メチャクチャ迫力があるだろうね。





水路へ向かって水が流れ込む姿を
一度は見てみたい。




おまけ:
このダムに向かう道が誰も来ないので
メチャクチャ走っていて楽しいです。


・・・が


スマホや携帯の電波が
全然入りません



ので、事故った時、最悪の場合
誰にも助けてもらえませんから
要注意です。
Posted at 2021/06/12 19:39:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #595ハッチバック エンジンオイル交換@A PIT PERFORMANCE FACTORY https://minkara.carview.co.jp/userid/352443/car/3025610/8352716/note.aspx
何シテル?   09/02 19:45
スポーツカー大好きな人 コメント・お友達登録を 気軽にしてくれると嬉しいです。 スーパーGT、D1、頭文字D ロック(洋楽)、パスタが好きなお友達も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

フューエルリッド(+土台)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 12:36:56
ジャッキアップと馬。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 12:04:15
ENDLESS チビ6 (6POT COMPACT MINI) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 09:53:54

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
初のイタ車になるアバルト595です。 前車アウディTT(8N)は良いクルマでしたが 自 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初のドイツ車 初の左ハンドル 初のクワトロ(AWD) という初モノづくしのクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
弐号機 です。 初号機(5型)より年式が古くなって どーなんだ、こりゃ??(⌒∇⌒) ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2012年5月5日(こどもの日)に 納車された4番目の愛機です。 セブンに乗ってロータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation