• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆★シュウ★☆のブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

第2回 FIAT & ABARTH ファンブックミーティング@フェスティバルウォーク蘇我




第2回 FIAT & ABARTH
ファンブックミーティング



へ遊びにいってきました。

昨年は強風のあまり2時間もいられずに
帰ってきてしまいましたが、今年は
天気には恵まれて良かった。

イベントの内容については、他の方が詳しく
書いてくれていると思うので、長くなるけど
個人的な感想を書いておきます。











Romeo Ferraris スゴイね。

お値段790万円!?
コレは究極だね。

余談だけど、写真のデモカーと同じにすると
1,200万円だってΣ(=゜ω゜=;) マジ!?











19 AutoDesign スゴイね。

最近話題のオーディオ&内装専門店。
デモカー見たけど、恐れ入りました。

コレぞプロの技だね。


③休憩スペースがない&
  キッチンカーが少ない。


休憩スペースが全然なく、キッチンカーも
3台くらいで、規模の割には少な過ぎ。

クルマを眺めながら、みんなでノンビリと
ゴハンを食べたり、お茶しながら楽しむ
ミーティングじゃないよね。

午後から急に台数が減ったけれど
それは多分


休む場所ないし
疲れたから帰ろっか



って、なっちゃったんだろうな。
気持ちは良く分かる。

第1駐車場ですれ違った(午後から来たと思われる)
595オーナーさんが「こんな少ないの??」って
ガッカリしてたけど、せっかく来たのに残念だよね。


④前回とは雰囲気が変わった。

前回は新旧FIAT & ABARTHの様々な車両が見れて
イタ車初心者には面白かったけれど、今回は
そんな感じがしなかったなぁ。。。


500 & 595 ミーティング


って感じ。しかもアバルト寄り。


何故そうなったの?と考えてみたけど
出展したショップ名が、そのまま
その回答になっていると思う。

というのも、アバルトのオーナー向けの
ショップの出展が多かったから。

FIATオーナーとABARTHオーナーって
似て非なる者で、重なる部分が少ないはず。

その意味で言うと、今回のミーティングは


FIATオーナー
楽しめてるかな??



と心配になって、自分は居心地が悪いというか・・・。


そんな訳で、主催者の方には次回があるなら
以下の改善をお願いしたいです。


①家族で楽しめる
  イベントにして欲しい。



旦那さんだけが楽しい、じゃダメだよね。
スリーハンドレッドトゥルッコのイベントを見て
勉強して欲しい。


②司会進行はテキパキと円滑に。


遠くから来ている人もいるのだから
最後の景品抽選で1時間以上も拘束しちゃ
ダメだと思うよ。

そもそも、エントリー番号抽選じゃなくて
ジャンケン大会にした方が盛り上がるはず。
あの進行では普通の人だったら、帰っちゃうよ。


後半は辛口コメントしましたけど、それは
期待の裏返しだと思ってくれると嬉しいです。


素材はバツグンなのに
出てくる料理がイマイチ



みたいでモッタイナイから。


最後に・・・





Tiny KCさん、GuestGuestGamerさん、Masaru♪さん
hero川口、さん、ありがとうございました。
また会った時は一緒に遊んでください。
Posted at 2022/03/15 16:27:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバルト日記 | 日記
2022年02月28日 イイね!

イタフラピクニック@古代蓮の里




筑波サーキットでパレードランをした後
せっかくだから、ということで


さいたまイタフラピクニック


にもハシゴして遊びにいってきました。


午前中は450台も集まったらしいけれど
自分たちが到着したのは14時過ぎだったので
駐車場にも空きがチラホラ。

それでも、普段は遭遇しない貴重なクルマを
見られて、とても良かった。

実は、前車アウディTTを買う時
もう1台の候補が


アルファロメオ・ブレラ


だったのだけど、改めて見ても
デザインは超一級でカッコイイ。


「あの時、乗っておけば良かったかも」と
少し思ってみたりしたものの、もしブレラを
選択していたら、今頃アバルトには恐らく
乗っていないだろうね。





アバルトも結構台数が残っていたけど、そんな中
貴重な限定車が2台。どちらも好きな色。


イタリア車とフランス車、どちらも個性的で
決して優等生ではないけど


良い部分は突き抜けて良いから
ダメな部分を許せてしまう



そんな魅力を改めて実感。


これからもイタリア車&フランス車には
デザインでアッと驚かせて欲しい
そんなことを思った、昨日この頃。

Posted at 2022/02/28 22:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト日記 | 日記
2022年02月27日 イイね!

パレードラン@THREEHUNDRED TrackDay







THREEHUNDRED TrackDayの
パレードランに参加してきました。



通常サーキットを走る場合、ヘルメットをはじめ
色々と準備しないといけないモノもあるから
一気に敷居が上がるけれど、パレードランの場合
準備不要で走れることもあって、フラッと気軽に参加。


筑波サーキットは見学や観戦で何度も行っているし
映像でも数えきれないくらい見ているけど
実際に走ってみたら・・・


『Hot Version』で観たまんま。
メッチャ楽しい!!



っていう、まるで小学生みたいな感想(⌒∇⌒)


ゆっくり走っても楽しいのだから
バックストレートを全開にしたら
もっと楽しいだろうね。


そうそう、今回遊びに行ってみて一番新鮮だったのは


サーキットにいるとは思えない
参加者のマッタリとした雰囲気



かな(誉め言葉です)。


サーキットというと、参加者は待機中に
準備した工具を使って空気圧の調整や
車高の調整やトラブル修復をするなど
慌ただしく緊張感もあったりするけど
Threehundredの走行会には、そんな雰囲気は
全くないどころか、まるでピクニックに
遊びに来ているような感じ。


でも、これは主催者が意識して女子目線を
取り入れているからこそ作れる雰囲気だと思う。
素晴らしい。


こんな風にサーキットへの敷居を低くして
クルマ遊びの世界に入ってきてくれる人が
増えたら、みんなが楽しくなると思うし
そうなって欲しい。


そんなことを考えてみた、今日この頃。



追記:




Tiny KCさんGuestGuestGamerさん
ありがとうございました。また遊びましょう。
Posted at 2022/02/27 22:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト日記 | 日記
2022年02月19日 イイね!

デモカー試乗




みんカラのTiny KCさん と一緒に


Stileさん
デモカーを試乗



してきました。


結論から書いてしまうと


スッゲェ良い!!!







ボンネットの中を見ても「おっ!?」と
驚くような特別なワンオフパーツもなく
普通なんだけど


トータルバランスに
優れているクルマ



って、こういうことなんだろうね。





このデモカーの肝となるのが足回りだけど
車高調のバネレートは


フロント 12kg/mm
リア 7kg/mm



で、一般的には硬めのスプリングだけど
実際に乗ってみると実にしなやかで
シャコタンなのに跳ねないどころか
ノーマルより乗り心地良い。


助手席から苦情が来ないね。
これなら絶対に。




タイヤの扁平率が50だからかも??って
気もするんだけど、多分それだけじゃないね。


最後に・・・

初めて伺ったにも関わらず、丁寧に
説明してくださって、本当に
ありがとうございました。

こんなお店なら安心してクルマを
預けられるね。
関連情報URL : http://www.stile-11.jp/
Posted at 2022/02/20 11:47:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバルト日記 | 日記
2022年01月29日 イイね!

ゾロ目ゲット




9999kmのゾロ目をゲット。


10,000km超えたので、そろそろ
ミッションオイルを交換時期だね。

ドコの店に依頼しようか悩み中。

Posted at 2022/01/29 17:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト日記 | 日記

プロフィール

「スーパーGT@鈴鹿サーキットGT500予選結果。スープラ以外が上位でホッと一安心。ココでスープラが上位になってしまうと、今後ホンダと日産は絶望的だったからね。」
何シテル?   08/23 16:47
スポーツカー大好きな人 コメント・お友達登録を 気軽にしてくれると嬉しいです。 スーパーGT、D1、頭文字D ロック(洋楽)、パスタが好きなお友達も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルリッド(+土台)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 12:36:56
ジャッキアップと馬。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 12:04:15
ENDLESS チビ6 (6POT COMPACT MINI) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 09:53:54

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
初のイタ車になるアバルト595です。 前車アウディTT(8N)は良いクルマでしたが 自 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初のドイツ車 初の左ハンドル 初のクワトロ(AWD) という初モノづくしのクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
弐号機 です。 初号機(5型)より年式が古くなって どーなんだ、こりゃ??(⌒∇⌒) ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2012年5月5日(こどもの日)に 納車された4番目の愛機です。 セブンに乗ってロータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation