• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆★シュウ★☆のブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

Sportster 復活





Sportster を再装着


しました。


A PIT 東雲の話よると、シェルの下側に通る
補強のバーに干渉を防ぐ対策をしたため
しばらく様子を見て欲しい、とのこと。


帰り道に確認すると、確かに音は消えているけど
音が増大するのは30分~60分後からなので
もう少し様子を見る必要がありそう。


余談だけど、代替で装着して貰った高級シートは
自分には合わないらしく、肩こりが発生。



自分に合うシートと
値段は比例しない




んだなぁ、と。


改めて、Sportsterにして正解だったと
実感する今日この頃。

Posted at 2022/05/14 10:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト日記 | 日記
2022年05月06日 イイね!

HKSデモカー試乗@J & K





J & K のHPを見たら








HKSデモカーに
試乗できる!?





と知って、九十九里まで行ってきました。


ショップへ行くまで「何で、黄金週間なのに
HKSデモカーが九十九里にあるの??」と
不思議だったけど、息子さん(かな?)に
話を聞くと


「普段は富士宮(=HKS)で勤務していて
連休中にデモカーが空いていたから
借りました」


と知って納得。


初めて行って、いきなりデモカーに乗せてくれる??
と不安だったけれど、とても丁寧に応対してくれて
ホッと一安心。


こんな応対をして貰えると、安心して
お店にクルマを預けられるね。


到着早々、デモカーを準備してくれて
早速、助手席で試乗。


先日、A PIT東雲で試乗した時は、路面が良過ぎて
もう少し悪い路面で試乗したい、と思っていたから
今回の試乗条件はベストといっても良いくらい。


実際、悪い路面を走ると、HKSの車高調が
物凄く良い仕事をしているのが分かる。


試乗の途中「少し○○してみて良いですよ」と
予想外のことを言われたので驚いたけれど
お言葉に甘えて○○させて貰ったら



〇〇すると凄さの体感が
10倍違う!!




この試乗で絶対にHKSにすると決めました。


東雲の試乗でも良いとは思ったけれど
「多分、良いはず。でも・・・」という
一抹の不安があったのが正直な感想。


でも、九十九里での試乗で
確信に変わりました。


迷ったら、コレにすれば間違いないと思う。
(※ストリートのみ、という条件付き)




おまけ:

○○の部分は通常の試乗会ではないため
記載して良いか判断に迷ったので伏字です。

関連情報URL : https://www.jk-power.jp/
Posted at 2022/05/14 11:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト日記 | 日記
2022年05月04日 イイね!

静岡ドライブ②

今年は過去最大の11連休が取得できたので
長野~岐阜~静岡へ行ってきました。


今回は 静岡編② です。


高山から松本を抜けて、素直に帰宅しても
良かったけれど、わざわざ寄り道したのは
この季節ならでは、の景色を見たかったから。









黄金週間の時期は、ちょうど
田植えの季節なので



綺麗な逆さ富士



が見られるんですね。


地元の人からすると、当たり前すぎて
何とも思わないんでしょうけれど
普段、富士山を見られない自分には
嬉しくて仕方ない。













もう1つの「この季節ならでは」の景色は
綺麗な茶畑と富士山が見れる



大淵笹場



で、これもガイドブックなどに載っている
定番スポットだけれど、渋滞を考えると
なかなか行けなかった場所。


天気も晴れて、本当に嬉しい。


有名な場所だけに、多くの観光客がいるけど
ココが私有地というのがスゴイ。
お茶の試飲までさせてくれるし。


訪れる人が多いため、わざわざ駐車場まで
整備してくれたり、所有者が寛容な人だからこそ
自分たちが綺麗な景色を見れる、と思うと
敬意と感謝しかありません。










そして、今や静岡の観光地といっても
過言ではない



炭焼きレストラン
さわやか




でランチをしようと思ったら・・・



3時間待ち!?



比較的、待ち時間が少ない店舗を選んでも
3時間・・・でも、どうしても食べたいので
近くの道の駅で時間を潰すことに。


近くの道の駅には、富士富士川楽座
あるけれど、個人的にイイな、と
思ったのは富士川楽座。


東名高速SAに併設されていて、SAと道の駅で
お互いに往来が可能。面白くてオススメ。



お陰で、そんなに退屈することもなく3時間が過ぎ
ようやく食べれた、げんこつハンバーグは



とっても美味でした。
ごちそうさまでした。




マジで何回食べても飽きない。
しかもスイーツも手を抜いてなくて美味い。
こんな費用対効果が高いお店、ないと思うよ。


食後、Googleマップを確認すると・・・大渋滞。


すぐに帰る気にはなれなかったので
田子の浦港で、夕日と富士山を
見ようと思ったら







とても残念な結果に・・・。










それでも、綺麗な夕日と夜景が見れたので
良かった。風が強くて寒かったけど。


こういう時は、高性能なカメラが欲しくなるね。



第1世代iPhoneSEでは
さすがに厳しい・・・。




この後は、東名高速・中央道は渋滞が酷いので
ユルユルと下道レーシング。


帰宅は0時過ぎだったけれど、思ったより
疲れなかったのは、渋滞を回避したからだね。


そんなこんなで、今回の旅行はコレにて終了。
大満足。


まだまだ、知らないけれど面白い場所が
たくさんあると思うと、またドライブへ
行きたくなるね。




おまけ:

カメラで綺麗な写真を撮るのも良いけど
人間の目で見る景色には、絶対に勝てないね。

改めて、人間の目に備わっているセンサーは
凄い&不思議だと思わずにはいられない。

Posted at 2022/05/14 09:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2022年05月03日 イイね!

静岡ドライブ①

今年は過去最大の11連休が取得できたので
長野~岐阜~静岡へ行ってきました。


今回は 静岡編① です。






朝起きた時は曇っていたけれど
しばらくすると晴れてきて
槍ヶ岳も綺麗な姿に。







名残惜しいけど、帰路へつきます。











最後に、北アルプス大橋 へ寄り道。



綺麗な北アルプスと桜が見れて
本当に良かった。







ナガセスッポン養殖場にも寄り道。



桜は晴れている時に
見るのが一番だね。





名残惜しいけれど、平湯料金所から
安房トンネルを通り、国道158号から
中央道方面へ向かいます。






途中、中央道の諏訪湖SAで休憩。


この日は暑くて、気温20度以上。
少し前まで寒くて厚着してたから
体感温度は25度くらい。







その後、富士宮へ向かうため甲府南ICを降りて
精進湖 を通過すると、夕方なのに



綺麗な富士山!?



綺麗な富士山は朝しか見れないと
思っていたので、コレは嬉しい誤算。







綺麗な富士山を見ながら
この日は富士宮市の宿へ。


中央道で素直に帰宅しても良かったけど
せっかく富士山の近くを通過するなら
どうしても見たかったモノがあるので
もう1泊することに。


この後は、静岡編②へ続く。。。




おまけ:

北アルプス大橋の中央でバイク乗りが
綺麗な山を背景に写真を撮るために
占拠していて、朝から不愉快な気分に。

クルマが近付いても両側に寄ることもせず
通過するクルマが迷惑そうにしてました。

一部のバイク乗りであると理解していても
大人げない行為で、とても残念な気分に。。。

同時に、アバルトが同じような印象を
持たれないようにしないといけない、と
自戒を込めて思ってみたり。

Posted at 2022/05/13 13:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2022年05月02日 イイね!

長野ドライブ④

今年は過去最大の11連休が取得できたので
長野~岐阜~静岡へ行ってきました。


今回は 長野編④ です。



前回は田代池の近くまででしたが
その続き。






サルに遭遇したら、「邪魔だなぁ・・・」って
思われているみたいで、思わず苦笑い。。。










その後も、景色を眺めながら
ただただ散歩するだけなのに
それが本当に楽しい。










上高地の代名詞といっても良い
河童橋 へ到着。



とりあえず、約4時間も歩いたから
少し早いランチにすることに。







蕎麦と迷って トマトカレー。
疲れた身には、とっても美味でした。
ごちそうさまでした。







お腹も膨れたので後半戦!!となるはずが
何だか雲行きが怪しい。大丈夫かな??と
思いつつ歩き出すと



雪が降ってきた!?



ダウン着ても寒いと思ってて「自分だけ??」と
思ってたけれど、そりゃ寒いよね。
山の天気は本当に怖い。


そんな訳で、明神池ルートは残念ながら断念。







帰りが早いから空いていると思ったけれど
考えることはみんな一緒みたいで
バスターミナルへ行くと長蛇の列。


あかんだな駐車場へ戻った後は
少し早いけれど、宿へ移動。






この日は 新穂高温泉 の宿。


川の音を聞きながらの温泉、とても良かったけど
一番驚いたのは、5種類ある内湯・露店風呂



空いていれば
全て貸し切り!?




最高でした。


出掛ける前は「時間を持て余したら
どうしよ??」と思ってたけれど
実際は楽しいトコがあり過ぎて
全然時間が足りない。


「今度は紅葉の季節に来てみたい」
そんなことを温泉に漬かりながら
考えつつ、この日は終了。


この後は、静岡編① へ続く。。。




おまけ:




映画の撮影で訪れたみたいで
松下奈緒さんのサインがありました。

Posted at 2022/05/12 13:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記

プロフィール

「久しぶりにディーラーへ来てみた。飲み物がオシャレ。」
何シテル?   08/17 10:30
スポーツカー大好きな人 コメント・お友達登録を 気軽にしてくれると嬉しいです。 スーパーGT、D1、頭文字D ロック(洋楽)、パスタが好きなお友達も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルリッド(+土台)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 12:36:56
ジャッキアップと馬。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 12:04:15
ENDLESS チビ6 (6POT COMPACT MINI) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 09:53:54

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
初のイタ車になるアバルト595です。 前車アウディTT(8N)は良いクルマでしたが 自 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初のドイツ車 初の左ハンドル 初のクワトロ(AWD) という初モノづくしのクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
弐号機 です。 初号機(5型)より年式が古くなって どーなんだ、こりゃ??(⌒∇⌒) ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2012年5月5日(こどもの日)に 納車された4番目の愛機です。 セブンに乗ってロータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation