• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅(ミヤビ)の"TRDスポーツM" [トヨタ パッソ]

整備手帳

作業日:2025年2月15日

フロントブレーキオーバーホール(キャリパー組立編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
いきなりですが…この工具はあった方がいい😅
2
キャリパーを綺麗にしてゆきます。
3
ゴムパッキン等を組み込んでゆきます。
オーバーホールキットに入っていた明太子(グリス)を半分程度使ってゴムパッキン?リングに塗り込んでゆきます。
グリスは後から別の部品に塗り込むので全て使うと怒られます!

付属してなかったら準備してくださいね♪
4
こんな感じで全体的に塗りこみましょう!
5
塗るんだって!オーナーが言ってきました🧐
6
オーナーも頑張ってやってます
7
ここにゴムリングをはめます。
はめた後にグリスを軽く追い塗りしておきます。
8
もう一度確認して汚れが残っていたら綺麗にします。

9
明太子(グリス)を半分残したのは、これが理由だったらしい😊
10
裏側にも塗り込むらしい。オーナーが感心していた理由は不明だ!寒いからか😨
11
このブーツが上手に入らないらしい。
頑張ってお手本通りやってました。


12
お手本通りにブーツはめれたけど、キャリパーに入れるのがもっと難しくてコツが必要みたいだ!
初心者🔰のオーナーに出来るのかなぁ?

13
不器用なオーナーには多分むりだなぁ



14
結局整備士が交代してやってくれました。
ここが失敗したら全部意味無くなるから…😒ってマジ顔で説明してた。

オーナーは「死んだら大変だからね!」ってかわしてた😌
15
新品ローターですね!
これから宜しくお願いしますね♪
16
ディクセルのスリット入りです。
パッソ用があるんですね、驚きです🫢
17
このピン?も交換します。
古くなるとかじってしまうようです。
18
とても親切で優しい整備士の知り合いのトヨタさんが頼んでくれてました。
ありがとうございます😊
19
因みにブレーキパッドはエンドレスです。
20
ピンにもグリスを塗っていました。
私が持っていたブレーキのグリスを使っていました。
21
ここにグリスを塗って刺して出し入れして全体的に馴染ませます。
部分的に当たりが付かないように!
あっ!この作業の前にキチンとパーツクリーナーで穴の中を綺麗にしておきましょう!
古いグリスが残っているとバッドですから👎
22
上手く馴染んだらゴムブーツをはめます。
23
組み立ます。
24
順番はこの部品から取り付けてゆきます。
オーナーはあと少し🤏
と少しずつ組み上がるブレーキを見ながらInstagram用の写真を撮っていました😌
25
ネジを完全に締めたらok👍です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パッソ補完計画 車検準備その4 ブレーキフルード交換リベンジ

難易度:

Rrスピーカー取り付け

難易度:

Frスピーカー取り付け

難易度:

取付予定・・・8

難易度:

ディスプレイオーディオ取付準備 2

難易度:

フロントブレーキオーバーホール 分解編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

雅(ミヤビ)です。よろしくお願いします。 ●私は文章での、やり取りが苦手なのでメッセージのやり取りは遠慮させて頂いています。又は最初は最小限にさせて貰ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーブランド バッテリーステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 13:47:19

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ハイエースが無くなり今はヴェルファイアしかないのです。
トヨタ セルシオ ベンツと比べられてしまう可愛そうなセルシ (トヨタ セルシオ)
過去に所有していたお車です。 高速を多用していた時、軽快に目的地に送り届けてくれた国産高 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス 見た目が最強のベンちゃん (メルセデス・ベンツ Sクラス)
当時付き合いの有った車屋さんで以前「一回はベンツ乗りたいね(笑)」と話していたのですが、 ...
スバル インプレッサ 音が管楽器♪ (スバル インプレッサ)
昔、仕事の移動車として会社の経費で購入したお車です。久々のM/TでしかもWRCで、STi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation