
今日はちょっとウチの嫁の母親についてお話したい。
我が家は嫁の母親が同居してましてね。
家では「ばあちゃん」と呼んでます。
最近このばあちゃんが新しい趣味にハマッてまして、それがこの「アロー&スケルトン」。
絵や文章をキーワードに空欄の升目を埋めていって、そこから文章を完成させるクロスワードパズルです。
答えを書いてハガキを送ると抽選で色々と景品があたるみたいです。
知ってる方も多いと思いますけど、中のパズルはこんな感じになってます。
例えばキーワードがあって・・・
「前もって備えておく」→答え【ヨウイ(用意)】
「○○○整頓しよう」→答え【セイリ(整理)】
「原子炉燃料になる」→答え【ウラン】
という具合ですね。
ばあちゃんは楽しんでやってるみたいですが、さすがに60代半ばの年齢ですから最近の話題や新しい世代に絡む問題にはついて行けないようで、度々私や嫁に問題の答えを聞きにくるんですよ。
その時は問題を見て答えを書いてあげるんですが、全体の中でばあちゃんは自分の解るところだけを所々埋めてある。
でもね、その埋めている部分も必ずしも正解が書かれている訳ではなく、間違った答えを書いてあることもよくあるんです。
そんな間違いは修正してあげるんですが、先日こんな問文がありました。
問「火をつけること」
通常、このキーワードだと導かれる答えは
【テンカ(点火)】だと思います。
クロスされる周辺の文字列から推測しても間違いなく(テンカ)なんです。
でもそこに書かれている、ばあちゃんの回答は・・・・
【ホウカ(放火)】!!
Σ( ̄□ ̄;)!?
イヤ、こういう雑誌は老若男女が楽しむために作っている雑誌でしょ?
そんな犯罪を助長するようなキーワードは・・・
天然な、ばあちゃんです・・・
Posted at 2009/10/03 18:06:44 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記