• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Brass8のブログ一覧

2008年07月23日 イイね!

プール熱って怖い…

いよいよ夏真っ盛りです。
今年は特に暑いですねっ!
…という言葉を毎年言ってるような気がする(笑)。

実は昨日まで4連休だった私ですが、おとといの朝からチビが熱出しまして。
強烈に寝相悪いやつなんで、夏風邪だろうくらいに思ってました。
しかし8度8分…ちょっとヤバくない?
以前もらった頓服飲ませて(おいおい)様子見るも、昨日はいきなりの40度。
さすがにあわてて病院行ったら咽頭結膜炎、
いわゆるプール熱でした。

『プール熱』と言うと何となく可愛らしいイメージがあるけど、
アデノウイルスによる立派な感染症です。
解熱剤が一切効かないらしく、5日ほど高熱が続くそうです。
しかもプール以外の場面で感染することが多いそうで…。
うちはまさにこのクチです。

インフルエンザなら賛否はともかくタミフルがあるけど、
一切薬が効かないって、厳しいですね…。
大人も感染するらしいです。皆さんもお気をつけください!

という訳で今日も休むことに。
…同僚に申し訳ない…っていうか、席が無くなってたらどうしよう。

関係ないけど、リンク先を追加しました。
昔の個人サイトなんですが、tsukaeru.netの無料サービス中止以来、半年ぶりの復活です。
アホなことやってますんで、お暇があったらどうぞ…。
Posted at 2008/07/23 10:40:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月16日 イイね!

Jetta TSI …いい~ね!(画像無しです)

12ヶ月点検で、月曜からトゥア君はDさんに。
代車でJettaの1.4TSIを貸していただいたきました。
で、参りました(笑)。

出足はともかく、ちゃんと踏めば応えてくれますね…。
しかも普通に燃費6Km台を出すんです。
今日の同乗者からは『1.4でこれってどうなの?』とは突っ込まれましたが(笑)。

FFでトルク・出力ともにそれなりにあるので、ハンドル舵角が少しでもあれば
タイヤは鳴きっぱなし&直線でもトルクステア出まくりですけど、
90Km/hまでなら街乗り最強!って確信しました。
車重軽いし、全然問題無いです。
最近4駆に慣れつつあった感性が、ビビッと醒まされた感がありました。

DSGは、スムースさとダイレクト感は本当に素晴らしいです。
ただ、マニュアルモードでシフトダウン操作しても、いつまでも唸ってばかりでエンブレ利きませんね…。
落とした後、1,2発ペダルをあおってみても無反応だし。
何故に7,000からのレッドなのか、ちょっと気付いたような気がしました。
まだまだトルコンも途があるぞ~なんちゃって(笑)。

全体の軽快感、腰の強さ、価格、を考えれば最高!ですね!!!
多分こんな車は他にありません。
しかもトゥアレグよりエアコン周りの操作性は良いし…。
ダウンサイジングは意に反するけど、それでもやっぱGTIはどうなの、俺!?
みたいな(笑)。

う~ん、ちょっと悩みに入ります…。
Posted at 2008/07/16 20:51:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月13日 イイね!

HANABI

HANABI珍しく素面でパソコンに向かい、あれやこれやと夢想してると、
外からドーンと大きな音が。
…そうか、いつもこの時期にお祭りやってたっけ。












あわててカメラを取り出し、窓を開けると…








ISO=1600なんて、初めて設定しました。





終盤の乱れ撃ち。もうなんだか大変なことになってます。






一瞬の逡巡のうちに、儚く消えてしまいます…。
花火を撮ったのは初めての経験でしたが、とても難しいですね。
ISOも初めは3200まで上げましたが、白飛びするし、
光った煙周辺のノイズ(ザラつき感)がひどいので、1600まで落としました。

中央1点測光でヒュルヒュルと上る玉を追うは大変です。
追えた時は2枚目くらいに合ってくれますが、合ってないと…
3枚目のような感じになっちゃいます。
Posted at 2008/07/13 21:09:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月06日 イイね!

装換完了!(注:画像が多く、ムチャ重です!)

朝イチから入庫だし、チャチャッと昼前には終わる…なんて予想は甘すぎでした。
そんだけ大変な作業だったようです。
社長曰く、『イチから作るのは楽、改造は大変!』。
そりゃそうだ、順序が逆だもんなぁ。
1日ずっと見てて実感しました…。はい。


看板に偽りなし!


で、コイツ(カイエンV6前期用)をトゥアレグV8後期に。


ウワーンとリフトアップ。吊り下げなので、念のため下に足を立ててます。


純正マフラー除去之図。かなりのタフガイと見受けるも、『マジ背骨が折れる~!』くらい重いそうです。


純正エキパイを流用するので、ひとまずディスクグラインダーでカット。


もう元には戻れない…。


純正タイコのカット部にフランジを着けます。もう使うことはないけど、念のため(笑)。


純正エキパイにもフランジを合わせます。


位置関係をある程度把握した後、新マフラーの集合部カット。2独にします。


吊ゴムで固定し、追加パイピングのレイアウトを決めます。


フランジ溶接部の微妙な角度決めのため、追加パイプを切ってはトライ…の繰り返し。


エキパイとテールピース部配管の径が異なるため、テーパー管を合わせて絞ります。
後半部(ガス圧落ちる)が細くなるおかげで低速トルク落ちは少ないと思われました。
(断面積小さい方が流速は速くなるので)。
あとは角度を合わせたベンドパイプを本着けして完成!です。

…とまぁ、こんな流れで作業は進みました。


装着完了の図。
カッターのハネ具合といい出具合といい、『これってどうなの!?』
って感じですが、実は全長の範囲でギリギリ収まってます。
とは言え、社会通念上というか、良心的にどうかと思い、
この後純正のカッターに交換しました。


おまけ。
タイトル『宝の山』


本当に1日で終わらせてくれたスルガスピードの皆さん、
本当にありがとう!
…3年前だったら履歴書持って行ったかも…(笑)。
Posted at 2008/07/06 21:55:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月06日 イイね!

実況生投稿

実況生投稿朝9:30入りして4.5h、やっとここまで行き着きました…。
でも十分早い方だと思います!
Posted at 2008/07/06 13:56:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

多摩地域在住のサラリーマンです。 2000年夏にNewBeetleと出会い、すっかりVWファンになってしまいました。 2007年夏にTouareg V8、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

趣味のオボエガキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/21 22:48:38
 
ドラマージャパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/01/12 23:30:31
 

愛車一覧

アウディ SQ5 アウディ SQ5
10月に発注するも、日本に入るのは年末ぎりぎり、 納車は年を越しそうです…。 2015 ...
フォルクスワーゲン トゥアレグ フォルクスワーゲン トゥアレグ
息子達も大きくなり、さすがにキツいので2007年夏にNewBeetleから乗り換え。 ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2000年夏にDUOで購入した2001年モデル。 当時、国内正規ラインナップに1.8Tは ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2008年10月、Touaregから乗り換えました。 NewBeetleから数えて、通 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation