• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Brass8のブログ一覧

2009年01月05日 イイね!

結局…R32LOOKに。

年も明けて5日ですが、皆様あけましておめでとうございます。
っていうか昨年暮れから連続で働いてまして、やっと3日4日と休んだばかりです…。

そんなことはさておき、先ほどリアバンパー発注しちゃいました。
一時は自作(っていうか純正のFRPハリボテ改造)も考えてましたが、
どうにもこうにも、どっぷりDIYに浸ってる時間が取れないんですね…。

で、一番気になってたR32ルックの左右W出しに決定。
あのリアフォルムはR32オーナーさんだけの特権だ、と思って遠慮してましたが、
こうなれば迷いは消えました。
だって格好良いんだもん!
やっぱVWが考えただけあって、絶妙なデザインです。
厳密に言えば、あの『センター2本出しマフラー』でこそ、って感は拭えませんけどね。

まだマフラーも来てないのにバカダナオレ(笑)。

Posted at 2009/01/05 21:15:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月27日 イイね!

ご褒美にマフラー!

GTI買ってからこんにちまで、
色々と考えることもあり…。

で、基本性能は素晴らしいので、ちょいと『見た目』に逝ってみようかと。

という訳で昨日、青波さん4本出しを発注しましたが、やっぱ納品は年明け…!?

っていうか最近、本気で走ったら色々と気になることもあるGTIなんですが、
理屈は抜きで、どんどん好きになってます。

そんなこんなで今年1年頑張った僕に、僕からのプレゼント(笑)
Posted at 2008/12/27 01:16:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月08日 イイね!

エンジンカバーのカット・装着

エンジンカバーのカット・装着エアインテークを交換した為にエンジンカバー無しの状態でしたが、
あまりにも殺風景というか、
見た目的にNAエンジンのような美しさが無いような気がして、
やはりエンジンカバーを装着することに。



そうは言っても大変なんですよね…
向かって上側と右側をゴッソリ切り落とさないといけないし。

グラインダーで一気にやっちまえ!とも思いましたが、
樹脂が相手だと、一瞬で逝ってしまうので…
ノコギリでちまちま手切り!です。

表の銀の部分とカバー本体、裏のエアクリボックスの三層を
一気に手切りはかなり大変でした。
バラしてやれば楽なのは解ってるんですが、この辺がアフォなんですね。

Posted at 2008/12/08 20:54:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月04日 イイね!

ホースバンド強化

ホースバンド強化ホースバンド強化!









な~んて言うと、むちゃブースト高い方々の世界の話のような。
そうではなくて、インテークの更に前側の話です。

先日つけたP-FLO付属のバンドが非常に弱い(いわゆる普通のバンド)なので、
もっと高トルクでビチッと締めたい…ってことで。

実はコレ、Touareg売る前に純正マフラーカッター再装着した際にも使ってた逸品でして、
同じ物を(しかも安い所を)やっと探しました。

締める機構はシンプルですけど、Tボルト式なんです。
まさに『バンド』というより『クランプ』です!
どこまで締められるか試したら、バンドよりも先にボルトがネジ切れました(笑)。

ステン管のギャップをギッチリ締められるんだから、シリコンパイプでは注意が必要ですね…。
いや、締め付ける相手も弱いし、ホント注意しなきゃ。
Posted at 2008/12/04 20:55:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月30日 イイね!

NEUSPEED P-FLO KITの取り付け

NEUSPEED P-FLO KITの取り付け定番のP-FLOです。
最近赤パイプVerも出て、非常に気になっていました。










エンジンルームに赤一閃。



黒パイプと悩みましたが、BLACK&REDって結構好きな組み合わせなんです。



エンジンカバーは着かなくなります。
干渉する部分をカットすれば着きますが、面倒だな…。



取り付け自体は一般的な工具セットがあれば可能ですが、
遮熱板を追加取り付けの際、場所が狭いので短い24mmメガネが必要になります。
安いメガネを買ってきて、もったいないけど半分に切ればOKです。

パイプはインテーク側のホースバンドと中間部のボルト(6角)の2点だけで保持されます。
ボルト位置にあるバキュームポンプハウジングカバーが邪魔なので、
高年式車は削る加工が必要です。
イシカワエンジニアリングのウェブに案内されています。)


で、装着後の効果は…
すっごいです(笑)。シュコシュコブハーって感じで、
狭い道だと通行人が振り返ります。
シュコーにタービン音も混じるので、かなり派手ですね。
ウィンドー閉めててもかなり聴こえます。
なんかダースベイダーの呼吸音みたい(笑)。

ATモードのままでも、シフトアップの際に一瞬クラッチが切れるので、
その瞬間もブシュッと噴きます。
まさにDSGの恩恵(!?)ですね。

街乗りでアクセルの着きが良くなったように思いますが、
こうなったらブーストアップとリサキュレーションバルブ、マフラー…。
いや、当分はこれで満足します。はい。
Posted at 2008/12/01 11:22:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

多摩地域在住のサラリーマンです。 2000年夏にNewBeetleと出会い、すっかりVWファンになってしまいました。 2007年夏にTouareg V8、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

趣味のオボエガキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/21 22:48:38
 
ドラマージャパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/01/12 23:30:31
 

愛車一覧

アウディ SQ5 アウディ SQ5
10月に発注するも、日本に入るのは年末ぎりぎり、 納車は年を越しそうです…。 2015 ...
フォルクスワーゲン トゥアレグ フォルクスワーゲン トゥアレグ
息子達も大きくなり、さすがにキツいので2007年夏にNewBeetleから乗り換え。 ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2000年夏にDUOで購入した2001年モデル。 当時、国内正規ラインナップに1.8Tは ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2008年10月、Touaregから乗り換えました。 NewBeetleから数えて、通 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation