2023年06月13日
あっちこっちフラフラ見回る 1/2
一旦家に帰ると、翌日は出張と忙しいやら雨が降るやら。梅雨時期はカラダがしんどくなります。なんとなく空気も重いし仕事も重いし。ブログも遠縁になってしまう・・・。今日この頃。文頭の書き方、バラつきも気にせずセコセコと書いてしまう。良くないですが、なんとなく書いてしまう。X FORCEは土曜日にちょっと乗ってそのまま仕事GOという悲惨さ。
ちょっと前ですが有給休暇を取得。
以前からお声掛けを頂いた関係で関東地区のセリ会場を訪問。会場は10年以上前が最後だったかな。目的はもう一台バイク所有する判断材料の下見を兼ねて、物件内容の状況確認。写真はおぼろげに編集してもどこか分かるのでカット。お目当ては250~400ccクラスのネイキッドタイプ。
出品はピンキリですが、キリの方を重点的にチェックしていく。いろいろ見ているうちに、オークション会場関係者に声を掛けられる。十数年ぶりに旧知とバッタリ。転職あれやこれやで会場勤務。知る由もなかったけど。お互いの近況と連絡先を交換、後日に食事をする約束して、彼はその場を離れた。そして10台ほどピックアップ、オークションルームで値の行方と現状確認。
オークションはバイクも車も一緒。店頭で即売出来ないから業者間取引の仲介に出す。闇も灯もない。仲介で落札されるのがオークション。
例えば、レンタカー使用で4年で19万キロの車、店頭では誰も買わんけど、他の需要のある業者が買う。レクサスLS、7年30万キロ超えは中古で誰も買わないけど、例えば個人タクシーを顧客に持つ店は目を付ける。出展された車やバイクがあって商売が成立する。あるのは価格という結果だけ。事故、多走行、傷だらけ、カネに変えたい、買い取り在庫、不人気はもちろんのこと、高値を狙って出すケースもある。バイクは新車価格が安価なので、オークション価格の小競り合いが厳しい。泣き言などはなく、買った責任だけ。私は関係者でないのでご安心ください。
なるほど。バイクオークションは初めてだけど、バイクに関わるいろいろな理由が分かった。別にオークションでウキウキすることもなく淡々と現物を見ただけですが、X FORCE買って無難だったと改めて分かった。中古バイクを買うことは個人的にはやや難しい問題と悟る。難しい内容は言えない・・・。
その後、自動車オークションも見に行き、いろいろな物件を下見。かなりいいのがあったんだけどね・・・セダンの距離ブッとびの粋の良いヤツ。今の住まいに駐車場がなく、近隣も高いからヨダレを垂らしてセリを見るだけ。想像以上に安値だったのでがっかり感が広がる。
ではまたです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/06/13 21:55:55
今、あなたにおすすめ