• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国道156号線のブログ一覧

2023年06月05日 イイね!

画面に表示したポップ記事

予想外の緊急出張にて、火曜日が昨日の夜まで不在。

プロ野球を生中継で見ることなく日曜の夜では何も出来ず、何もさせてもらえず。ただ身の回りをこなして就寝。本日は代休取得にて、土曜日分は近日取得。感染症対策が薄まり、世の中の本格的な動きが出てきたという感触になりつつあります。ご飯食べるためには多少の我慢とやりくりは必要ですからね。今日は近場の用事にマイバイクを転がす程度で、週末の天気で用事を済ませながら距離を乗りたいと思います。出張先の東北でX FORCEを初見、ちょっと嬉しかったですね。お初だったので。

出張移動中、携帯画面にこんな話題と紹介ポップがあり、タッチして読んでみるとバイクショップの工数料金が高いという書き込みというか質問というか。バイク関係のサイトをたまに見たのでポップ記事はその影響かな。

バイクの整備費用の工数料金か高いやら、あそこはどうだとうか・・・。解決策は、お金がかかるならバイクあきらめれば済む。バイク以外の移動手段を確保もしくは、維持メンテナンス出来る収入を確保する。バイク不要の場所に移り住む。それ以外はなさそう。自分であれば安く済むけど工具も時間もかかるし、慣れない作業ではケガもそうだし壊す可能性も否定できない。

気になって検索してみたら、いろいろ書いてあって不合理に感じるネタも散見。
想像ですが話の根っこは主に原付に触れたものと思いますが、どのようなバイクをお持ち、背景事情もなく、ただ高い、どっかが安い、あの店はどうだとか・・・書いてあるだけなので想像出来ず。メンテナンスが高いと思う時点で、例えば自賠や任意は(高いのか)どうなのかと思います。

工数料金は、土地が高い、建物の家賃、人件費が安い等の諸般事情で価格は変わると思いますが、バイクでも車でも整備人件費は似たり寄ったりと思います。基本は人が動くことなので、バイクは車より小さい=安いとは、私自身は考えてはおりません。自転車でも動けばタイヤは減るし、チェーンも消耗する。

あくまで仮の話ですが、工数料金8,000円でも細かな消耗品(整備に使うグリスなど)は別請求するお店ところもあれば、15,000円の中に整備諸経費を含ませ、細かなことを書かない外車のような高級なお店もあるでしょう。空気コンプレッサーの電気代、照明の電気代、使用した工具損料等も整備用役として工数料金には含まれ、当然整備士のお給金も関わることですね。

バイク保有の事情が様々ですが、関係記事を読んで維持メンテナンスは念を入れたいと思う今日この頃。それではお出かけして諸処済ませます。

ではまたです。
Posted at 2023/06/05 09:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月29日 イイね!

2つの違い

昨日は買い物中心でバイクを乗り降りしながら、途中でそう言えばX FORCE LOWシートモデルが出たことを思い出す。離れた場所のお店まで行き、バイクを止めて新モデルにまたがせて貰いました。

足つきはシートが下がった分、良くなったと思います。
評価おわり。以上。

以上?
何かないのか。

それがないんです。シート変わっただけだから。
シートは人によって好みが分かれ、シートそのものが購入検討の材料となり、感覚は十人十色。アイポイントもシートが下がった分だけこちらも少し下がり、シートが下がった分だけ、フラットシートに若干の段付きが生まれた。シートポジションは難しい問題なのでコメントが思い浮かばず・・・。

バイク買ってしまったので、比較として気にしなくなったというか、こういうものもあるのかという軽い感覚で何も思いつかない・・・。

ではまたです。
Posted at 2023/05/29 08:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月28日 イイね!

1000km超えていた

毎度ですが、多くの方々にアクセスして頂き、ありがとうございます。X FORCE気にしている方が多いのかなと実感。

私自身も街中でX FORCEをまだ見かけたことないですからね。ストリートとしての性格はもちろんのこと、ツーリングでも扱いやすい(ハズ、試していないので・・・)。先週も出張週間で何かと忙しい日々ですが、土曜日の夜に帰宅、少しだけバイクにました。



いつの間にか1000km超えていたことにオドロキ。
来週も不在の日が多く残念ですが、どうやら雨なので乗ることはなさそう。
今日も思ったのですが、1ケ月点検に出して各所バラしをお願いしたら、やはり前回同様に各所の動きがスムーズで乗りやすくなりました。整備は大事ですね。

ではまたです。
Posted at 2023/05/28 19:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月22日 イイね!

いい感じ

いい感じ土日乗れましたね。ありがたい。
特にブレーキタッチが良くなった。一回バラして調整して頂いたことで気分も上々。試乗だけでは分からないことは多く、維持を開始してこういう感じだったんだと。これで長距離移動も安心して出来そうです。

1ヶ月点検以外に、前輪バラシ、リキッド全交換、2灯化、ホーン交換、ドライブレコーダー交換を依頼。予算は想定内通り。部品支給もなく、お店さんの調達によるもので、ドライブレコーダーとLEDライトはお店売れ筋か実績と信頼のあるのものと思います。お店さんに見積依頼をせず、安価要請もしていない。金銭も大事だけど、それよりも「良い」仕事をしれなければ、カネの話に特化するだけ。見積を書くにも時間はかかるし、調べるにも時間がかかる。大小に関係なくキチッとしているお店は、そんなもんだと感じます。

明日からまた不在・・・こちらは困ったもんです。

ではまたです。
Posted at 2023/05/22 18:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月21日 イイね!

前後カメラテスト+郊外ドライブ

夜間に流す。

仕事が立て込み、予定を超えて土曜日夕方に帰宅。2時間で全ての家事と来週の支度をやりきる。寝ようと思ったけど、やはり乗りたい。お酒を取りやめ、22時以降の夜中に乗ったことはないけど、郊外に出てみる。

郊外は以外と冷える。アンダー着て正解☆
買っても使い方も分からず、バイク用GPSカメラレコーダを試す。ウエアラブルはすでに趣味に当てたけど(動画サイトには載せない)こちらは事故対策用。



XLヘルメットでも入ることを計算しておいて良かった。配線が後部まで届かないことも分かってた上で、言うだけお店に「後ろ側(に装着)」お願いしたけど、やはり無理だった。もともとセットインは想定通りで問題なく良かったです。ギリギリ(すきま3mm)でしたけど・・・。



基本XLヘルメットが入るのは、買ったWINSヘルメットを前提したお話であり、購入される際には皆様ご確認を。



郊外道路でHi-Low2灯での視界テスト。
時速55kWで走行しながら視野、見やすさを確認。至って問題なし。Hiハロゲンでも明るいのですが、2灯でHiの足元をLow側でカバーしてもらえるので安全性が高まりました。写真とか映像より、体感はもっと明るく安心です。

やることやって、今日も近場を流したいと思います。
Posted at 2023/05/21 11:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「甲乙、五十歩百歩、同点・・・。 http://cvw.jp/b/3525876/47716427/
何シテル?   05/12 17:03
初めまして国道156号線です。 お気楽、ごきげんようなお気持ちでよろしくです。バイクを20年ぶりに購入した中年おっさんです。4輪車の維持は都市圏では余計な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ X FORCE ヤマハ X FORCE
【2023.05.21写真追加】 新車 YAMAHA X FORCEを購入。 当面の関 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation