• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あくせる_F32/435iのブログ一覧

2009年12月04日 イイね!

まぐろラーメン

まぐろラーメンお待たせしました~(^_^)
鹿児島ラーメンネタ でつ♪

思えば、実家に帰ってきてからラーメンはまだ一杯も食べてませんでした。(滝汗)
帰省中、カツ丼とうどんは2回、鍋は3回くらい食べましたけどね。(^^;)

ということで、
← こいつに乗ってラーメン食べに出発♪(大嘘爆)

鹿児島県いちき串木野市 (イチキ クシキノシ)

昔からマグロ漁業の盛んな串木野
(現在は市町村合併により『いちき串木野市』)
は、現在でも日本有数の遠洋マグロ漁業の母港基地となっています。

この地において、町おこしの一環として名産のまぐろを使ったラーメンが開発され、『まぐろラーメン』として地元のいくつかのお店で食べることができるようになりました。

はい、もうお分かりですねっ!

今回はとんこつラーメンではなく、
まぐろラーメン
デス♪(^_^)

← お店はこちら
  『味工房 みその』


私がオーダーしたのは

『まぐろトロリ~麺』

トロリ~とした甘いスープに唐揚げにしたまぐろと人参や玉葱、ニンニクの芽などの野菜がたっぷり入っています♪

もともと中華がメインのお店だったみたいなので中華テイスト満載ですが、あっさりしていて美味しかったです♪(^_^)


こちらは

『まぐろラーメン』

トロリ~麺よりもさらにあっさりしてます。
スープの味はこちらも甘い

濃いとんこつスープに慣れている人にとっては、ちょっと物足りないかも?(^^;)

こちらは世界初!!(笑)

『まぐろの包み餃子』

確かに、世界初の味かも?(^^;)
ビールに合いそうな味でした~

久し振りのまぐろラーメン&初めて行ったお店でしたが、
なかなか美味しいお店でした♪(^_^)

さて、明日の午後には東京へ戻りますが・・・・

あと一杯くらいラーメン食べたいなぁ(爆)
Posted at 2009/12/04 15:46:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラーメン・つけ麺 | 日記
2009年12月03日 イイね!

こっちのカブは運転できず。

こっちのカブは運転できず。1年前はなぜかバッテリーが外されていた

ベンツ CLK 320 蕪号

現在はバリバリ稼働中!(爆)

昨日のカブに続き、こちらの蕪も運転しようと企んでいたのですが・・・・


あれっ、キー持ったままどこかへ逃亡?!(汗)

作戦失敗、今回も運転することはできず。(涙)


とりあえず隣のワゴンRくんで軽~くドライブしてきました。(T_T)
Posted at 2009/12/03 18:38:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他(車ネタ) | 日記
2009年12月03日 イイね!

カブ、運転しちゃいました♪

カブ、運転しちゃいました♪カブといってもBMW 3蕪でも6蕪でもなく(1蕪でもない)

← こちらのカブ(爆)

ホンダ スーパーカブ50(原付)

私が帰省してまもなく実家にやってきました。
ご近所の方が以前乗られていたものらしい。


高校時代、当時市販されていた原付(スクーターだとJOGやDio、アドレスなど、スポーツタイプだとNS1やNSR、TZRやRGガンマなど)にはほとんど乗ったことがあったのですが、まだ一度も乗ったことがなかったのがこのスーパー カブ

昔憧れだった? カブ がいま目の前に・・・・

これは乗っとかなきゃ!(笑)

と、いうことで近くの河川敷までドライブ&パチリ☆
配達等で使われていたのか、前かご、後ろかご、風よけまで付いたとっても素敵な仕様です。(爆)
このカブ、何型かは分かりませんでしたが、セルは付いてました。(^^;)

スーパーカブ独自の自動遠心クラッチとリターンミッション
慣れるのに少々時間がかかりましたが(汗)、
慣れてしまえば(クルマでいう2ペダルミッションみたいな感じかな?)
とっても楽しいバイクでした。(^_^)

ちなみに、この自動遠心クラッチとリターンミッションという構成は、
本田技研工業社長であった本田宗一郎氏が出した
「蕎麦屋の出前持ちが片手で運転できるようにせよ」
という条件に応えたものらしい。
カブは燃費の良さでも有名で、かつてのカタログでは180km/Lを謳っ
ていたとか(50カスタム系)。

58年の発売以来、半世紀以上世界のビジネスバイクシーンのシン
ボルとして活躍し、今でも世界中から愛されているマシン!(^_^)
ある意味『バイク界の宝』なのかも?

カブのように基本形は維持しつつ、機能や性能は少しずつ進化させていく手法、
クルマの世界では基本形(外観)をそのまま維持していくのは難しいと思いますが、
こういう造り方もアリだと思います。

スーパーカブ、ホンダイズムをいつまでも継承していって欲しいものです。

P.S
カブに乗っている姿、家族に撮ってもらいましたが、
あまりにも面白画像だったのでお蔵入りすることになりました!(笑)
Posted at 2009/12/03 00:01:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他(車ネタ) | 日記
2009年12月02日 イイね!

○○○降ってました。

○○○降ってました。昨日に続き今日も鹿児島市内へ

鹿児島のシンボル桜島がようやく顔を出してくれたので、
久し振りに桜島をパチリ☆ロケーションがイマイチでつがっ(^^;)

いつ見ても壮大だなぁ(^_^)

富士山も素敵ですが、桜島も素敵だと思います。(笑)

さて、桜島といえば活火山

現在も噴火を繰り返し、噴煙を上げて周辺地域に火山灰の被害を与えています。

ということで、

← 駐車後約2日経過でこんな感じ
   洗車がすっごく大変なんですよねぇ(ーー;)

【 桜島 】(いまさらながらのマメ知識)
・鹿児島県中部、鹿児島湾にある火山島
・北岳・中岳・南岳の三峰よりなり、現在は南岳が活動中
・1914年(大正3年)の大噴火で大隅(おおすみ)半島と陸続きになる。

昔は大量の火山灰が降っていて、土嚢袋に火山灰を集めたり、マスクやメガネをしないと目が痛くなったり呼吸が困難になったりしていましたが、いまはそれほどひどくないのかも?


ちなみに、
鹿児島のテレビ局では天気予報の際に『今日(明日)の風向き』といって
『桜島を中心にどの方向に風(火山灰)が降るか』
をお知らせしています。(爆)
Posted at 2009/12/02 16:51:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然なる日記 | 日記
2009年12月01日 イイね!

渋滞ないってスバラシイ♪(^_^)

渋滞ないってスバラシイ♪(^_^)← こちらはいかにも鹿児島なサービスエリア(爆)

鹿児島は昨日おとといとイマイチな天気でしたが
今日は快晴♪

家族の用事に付き合って、実家から
鹿児島市内~鹿児島空港~霧島~宮之城とドライブ
そして、なぜか私が運転手(^^;)

今日1日で200km以上走りましたが、一般道も高速も
東京とは比べモノにならないくらい空いてました。☆

う~ん、ストレスフリー(爆)

ところどころ傷んだ道や片側一車線の高速道路もありましたが(汗)、田舎道のだだっ広いワインディングは走っていてとっても楽しい♪(^_^)



BMWで駆けぬけたらもっと楽しいだろうなぁ

あくせるE90号の都内での平均燃費は6~7km/L台ですが、
この地なら街乗り燃費もっと良くなりそう。(^_^)

あっ、こっち来てからE90ほとんど見かけないような・・・
気のせいかな?(^^;)

次回はクルマで東京から帰省するか?!無理爆
Posted at 2009/12/01 19:22:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然なる日記 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月02日 15:31 - 16:18、
20.78 Km 47 分、
バッジ9個を獲得」
何シテル?   11/02 16:18
あくせる(九州男児)です。 愛車遍歴はジムニー(JA11V)、スカイライン(ECR33)と乗り継ぎ、三代目にして初めての新車&外車BMW 3シリーズセダン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リジカラ×SPOONスポーツフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 00:12:16
KENWOOD TH-D75 受信周波数範囲拡張作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 12:06:39
食に変化・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 00:24:39

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ 五代目あく号 (BMW 4シリーズ クーペ)
2015.3.7 四代目愛車BMW E92LCI 325iからハコガエ BMW F32 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2012.5.12 4年4ヶ月一緒に過ごした三代目愛車BMW E90 323iから 四 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
H20.1.13に日産スカイラインクーペ(ECR33後期)からBMW E90 323i ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
社会人になって最初に買ったくるま。(H14.9~H20.1) GTS-t TypeM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation