• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わんわんケリーのブログ一覧

2014年11月07日 イイね!

撮影に行って来ました。

本日はまた羽田空港に撮影に出かけて来ました。

今日は風が強く400mm手持ちキツカッタけど写真は満足いく写真が撮れました。

今度はみんなと撮影に来たいな・・・

まずは、飛行機とゲートブリッジ&スカイツリー







飛行機



















モノレール











空港から撮影のゲートブリッジ







わんわん号



以上!

今回も真面目な撮影でした。



Posted at 2014/11/07 23:45:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月04日 イイね!

赤レンガ倉庫

先日、小雨が降る中撮影に・・・

以前から赤レンガ倉庫を撮影したいと思いつつ・・・

中々行く機会に恵まれず・・・

今回は夜間撮影でしたが

思った以上に綺麗に撮れました。

























今度は日中に撮影に出かけて来ます・・・


Posted at 2014/11/04 23:54:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

カメラ

最近ハマってるものは!

カメラ・・・

撮るのが楽しくって!

去年の7月頃にカメラをD80からD600に買い替えてから
カメラの魅力に・・・(笑)
ただしここである過ちを!
D600はフルサイズでレンズが合わない・・・(笑)
フルサイズに合うレンズの買い増し
そして今まで持っていたレンズが今度は使えず勿体ないので
今年に入りD3200を購入
暫くは2台体制で撮影を楽しんでいましが
先月、衝動買いでD810を購入してしまいました。

このD810が凄く扱い易く驚いてます!
特に夜間撮影が今まで三脚がリモコンが無いとブレの嵐でしたが
手持ちで夜間撮影が出来しかも綺麗に撮れる♪
高い買い物でしたが買って満足してます。

で、1年の間に3台もカメラ本体を買ってしまいました。

D3200は入門機なのですが凄く綺麗に撮れます。
価格もコンデジの高い機種と同じ位の値段で買えます。
今はD3300が出ているので型古になりますが性能は殆ど変りないので
安く一眼レフを買いたい人には良いかも画素数も2400万画素有るので・・・
夜景撮影、薄暗い室内での撮影、動き回る子どもやペットの撮影でも画質の低下を気にすることなく高感度を設定し、高速シャッタースピードでブレを抑えた撮影ができます。



D600はフルサイズになるのでレンズが高い・・・
そしてオーパスフィルターに汚れが付きやすいみたいで
直ぐにD610が出てしまいました。
一応、対策部品は出ていて無料交換してくれますが
自分はまだ清掃だけお願いして部品交換はしてません・・・
流石にフルサイズ機で2400万画素綺麗に撮れます!
幅広い感度域において高画質・高精細な撮影を可能にする、有効画素数約2400万画素の新開発FXフォーマットCMOSセンサー搭載



D810は凄すぎて!
もう、手放せません!!!
特に夜間撮影はビックリするほど簡単に撮れます。
.高画素×高感度 ニコン史上最高画質一眼レフ。光学ローパスフィルターレスにより鮮鋭感が向上し、EXPEED 4搭載で常用感度域も向上


これからどんどん撮りまくるよ・・・(笑)
Posted at 2014/11/03 00:53:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

先生と夜景を撮りに行く・・・・

今週も撮影に出かけて来ました。
小雨が降ったり止んだりの微妙な天候でしたが
先生と夜間手持ち撮影の特訓が出来ました。

今回は2名だけでしたが楽しい時間を過ごせました♪

一人サ・ボ・リの方が居ましたが!
赤いCに乗ってる方です・・・この方はいずれ先生からお仕置きが
有ると思います・・・(笑)

今回はD810と単焦点28mmF1.8のみの手持ち撮影です。

では、写真を











































まだ、まだ写真は有りますがこの辺で・・・

赤レンガのあたりは全て片手手持ち撮影です♪
でもちゃんと撮れました。

最後に写真は一切編集はしてません!

Posted at 2014/11/02 08:01:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月02日 イイね!

オールチタンループマフラー

オールチタンマフラーを装着して1週間、相変わらず良い音色に思わずニヤけてしまってます。

今回、オールチタンマフラーを装着する為今まで装着していた
フルデュアルセンターをシングルセンターに変更しました。

そして、シングルセンターも今装着しているのはテスト品で・・・こちらは写真をUP出来ませんが・・・(汗)

この仕様は、3000回転まではチョッと粗いですが3000回転以上はなんとも言えない
乾いた高音を発します!この音色がたまりません!!!
走りに関しては通常のループマフラーと変わりませんが、音質は別物ですね♪

ただし、Y字からリアまでオールチタンなのでメチャ軽いです!

来週は新しいシングルセンター(こちらもテスト品)を装着して来ます。
今度はどんな音色に変化するか楽しみです。

このオールチタンマフラーとは、別にブリッジマフラーもテスト中です。
こちらは、KLCのゆりもさんが装着してます。これも良い音色ですよ。

マフラーを装着して…
まだ、まだ、進化し続けるループマフラー・・・
Posted at 2011/12/02 23:46:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近況報告 http://cvw.jp/b/352646/44530452/
何シテル?   11/01 23:16
吸排気系は全てスルガスピード製 エキマニ、スポーツ触媒、フルデュアルセンター ループマフラー の、試作品高音仕様 その他、スルガスピード製、補強バー・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

製作例のご紹介!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/01 17:50:54
EXART iVSCマフラー走行音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/19 00:58:03
TGRFオフ会ですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/07 00:39:34

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
平成19年11月納車 ゆっくりいじって行きます。
その他 その他 その他 その他
通勤快速!

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation