
3月末にリセットかけて、4月末の今日再び満タン(たぷたぷ)にしました。
1529.6km/47.82ℓ=31.98
なんだけど、実距離(Googleで計測、ナビも同じ値出してきて25.4km)とメーター距離(26.2km)の差があるので、その比率97%(※)かけると、31.0km/ℓになる。
つまり、車に表示される平均燃費は実距離にぴったり。
(※)計算が細かい!!←燃費フェチですから
ちなみに、4月はタイヤの空気圧を3.2にしてたからズルと言えなくもない。
5月は指定の空気圧2.8で走ってみます。
深夜早朝(←出勤)と日中(←帰宅)走ってるけど、気温の高い日中の方が明らかに燃費が良い。
空気圧を標準に減らしても、気温が高くなる影響の方が大きく出るんじゃないかな?
5月末が楽しみ。
【地域性】
通勤区間(地図測25.4km)に信号が31個しかないし。このうち13kmを2stop(※)で走れたりする。
(※)信号の変わるタイミングに、速度を合わせて
【燃費の最も良い速度帯は?】
ほぼほぼ、5速で走行。40km/h越えたらもう5速入れちゃう。
でもって、前方に車が全くいない状態でも、普通に60km/h切って走行してます。
【エアコン入れると一気に燃費悪化】
エアコン、減速時にしかスイッチ入れない。
【納車月の3月は31.5km/ℓ】
5万キロ使った新車時装着タイヤで31.5・・・
買ったお店のある埼玉から千葉に戻る際に、とんでも区間(約30km=1stop)があった影響で?
空気圧見てなかったな。
他には、割合気温高め安定だったかな?
タイヤの山が6mm減ってる分、距離が実距離より多目に出てる影響も・・・
むむー、悔しい・・・
ブログ一覧
Posted at
2023/04/30 18:26:38