• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takanori73のブログ一覧

2012年08月12日 イイね!

9月に岡山方面いきますので。。いいスポットを




まだ8月ですが。。9月に岡山観光+ツーリングを考えています。
定例のツーリング。前回は京都の新緑を楽しみました。
岡山の観光スポットをめぐって、名物食べて
最後は温泉に入る。

恒例のコースです。

岡山のおすすめの観光スポットを教えてください。
実は今まで岡山にいったことがないので。。(汗)


自分が思っているのはまず、
備前のロンギヌスの槍は見にいこうと思います。
Posted at 2012/08/12 22:10:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年08月07日 イイね!

ホイール。。。

昨日までの夏休みも終わってしまいました。
最終日は、まったり家にいようと思い、写真編集したり、掃除したり
ヤフオクみたり。。。とゆっくり休めました。

ヤフオクでは
エアロとかは出てないので、ホイールみてました。
今のホイールは問題ないんですが
軽いしデザインもまあ悪くない。
あえていうなら、車高を落としたのでツラがあってないぐらい
Rx−8のRSがでたときは、19インチの純正いいな〜
と思ってたんですが結構履いているオーナーさんがいるので
目新しさはなくなりましたね。滋賀で一度見たこともあるので
2番手はおもしろくないのでなくなりました。


今のホイールも含めて、デザインが好きなのは下記のあたり。。
オートメッセでも下記のようなホイールに目がいきますw
画像もなくてスミマセン(汗)

Prodrive GC-05K
フーガ純正 19inch
Rays セブリング スペリオール
OZ ULTRALEGGERA


またヤフオクをウォッチしようっと♪
Posted at 2012/08/07 22:08:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月06日 イイね!

[AAC5回目]上高地いってきました

登山部の5回目活動ということで
今回選んだのは。。。

『上高地』

標高1500mにある景勝地
北アルプスのちょうど間に挟まれている場所
河童橋、大正池、焼岳、穂高連峰
北アルプスに登るときのスタート地点にもなります。

今回ここをチョイスした理由
○写真を撮るスポットが多いこと
○軽装でいけること(スニーカーで余裕。 クロックスやサンダルの人もいましたw)
個人的には
○歩き回っても、汗を大量にかかないこと(蕁麻疹がでるので)

<参加メンバー>
マツセラさん :運転ありがとうございます。PLフィルターおもしろかったですね♪
R.Akuさん:肩は大丈夫ですか?なぜあんだけ重量があるのか未だに謎です。
参加されたみなさん、お疲れさまでした。日焼けケアは重要ですよね。

<フォト>
レンズ 24−105mm 100mmマクロ 70-200mm(マツセラさん所有)
何本持っていこうか迷ったけど2本に限定。
標準の24-105mmをメイン。絞りはF4-F16ぐらいまで
Part3のフォトギャラにのせていますが、70-200mmで撮影した焼岳山頂付近
には登山している人まで写っていました。すごすぎるw

Part1
Part2
Part3


逆焼岳 PLフィルター使用


ミツバチと花 花の名前わかりませんw


マガモ 


河童橋から穂高連峰


上高地を朝の9時から16時まで散策して
平湯近くの”神の湯”というところで汗を流しました。
ルビースポット?なるものはできてなくてほっとしましたw

晩ご飯は、高山に入って”まんぷく亭”で飛騨牛ステーキ定食を堪能。
ご飯とみそ汁のおかわりが無料なので、おかわり。

帰りの高速は後部座席ということもありウトウトと何度か落ちてしまいました。
スミマセン(汗) 丸岡→彦根間はおかげで無事帰れました。
気持ちはSuper expressで♪ 
途中覆面に捕まっている車をみつつ、この時間帯でも覆面走っている事に
びっくりw仕事してるのね(笑)

福井から上高地まではもっとかかるのかなと思いきや
意外とかからなかったのが新しい発見。
秋にもう一度いきたいですね。

Posted at 2012/08/06 01:32:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年08月03日 イイね!

RAW現像。。。

あと数時間で福井経由で上高地へ出発ですが
デジカメWatchで気になる記事が出ていましたのであげてみました。
5D2と5D3の比較、各ソフトの現像比較
おもしろい内容になっています。

リンク  

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20120803_550610.html

フルサイズになってから、細部まで解像するのでちょっとしたブレで
台無しになってしまう。7Dのときよりシビアになった。。。というのが第1印象。
自分はいつもどうしているかというと
撮影時  RAW or MRAW
家に帰って DPP or Lightroom4.0 で現像してます。
Lightroom がすごく重いので使い慣れたDPPをメインで使ってます。


3連メーターが欲しいけど、ないので
3連なめこ仕様にしてみました。



さて。。少し仮眠しますzzz
Posted at 2012/08/03 19:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年08月01日 イイね!

広島観光 宮島とマツダミュージアム

夏休みを利用して、平日あまり行けないところを!
ってことで宮島とマツダミュージアムへいってきました。

宮島内のホテルに宿泊したため
厳島神社の鳥居は今回、夕方と早朝日の出 2回撮ることができました。
土日じゃお高いんですが、平日価格バンザイ
アナゴ飯、広島焼きは制覇。カキは怖くて食べませんでした。

フォトギャラ
宮島編 おまけ 呉 大和ミュージアム
Part1 
Part2
Part3

お気に入り 
厳島神社 鳥居 夕方編









マツダミュージアム編
フォトギャラ
Part1
Part2
Part3

車の写真は撮りましたが、ミュージアムでの内容は控えます。
見てて。。。セキュリティしっかりしてるな~とか接着材出してるとき
レーザー変位計で位置確認してるわ~とか半分仕事の頭になっていました(笑)
本社の外観がうちの本社とすごく似ていてびっくり。

水素で復活してほしいw 燃料電池きてくれ~切実に願う(笑)


この考え、好きです。。。



ロープウェイから頂上登るとき熱中症になりかけたとか
神社の鳥居撮るのに夢中で海に落ちかけたとか
誤ってケンコーのレンズフィルター割っちゃうとか小さいハプニングありましたが
いい広島観光になりました。
今回は新幹線+電車でしたが、次回はアクセラで!

Posted at 2012/08/01 16:46:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「自分は来週神奈川、再来週は中国です。」
何シテル?   05/17 16:21
はじめまして。 フリードプラスに乗り換えました。 車歴:マツダスピードアクセラ→アテンザワゴン 趣味で写真撮っています。 Canon 5DMar...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) シビック TYPE R用フロントエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/20 09:07:32
CAR MATE / カーメイト AILEBEBE KURUTTO 3i  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 12:06:35
キーレス 電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/12 17:51:07

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
Canon EOS 5D MarkIII 使用レンズ EF24-105mm F4 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2014年6月7日納車 XD 6AT デザインと維持費を考えてアテンザになりました。 よ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014年5月30日 87932km 手放しました。 装着していたパーツはレビューに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation