• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ず~か~のブログ一覧

2008年01月14日 イイね!

整備日記メンバーブッシュ編

整備日記メンバーブッシュ編今日の作業はリヤメンバーブッシュを抜いてました。

今回の180SXにはドリフト中もよりトラクションを掛けてやるのとメンバー自体の剛性アップを狙ってリヤメンバーはS15メンバーを移植する計画を立てています。

そこでS15メンバー移植用の変換カラーを打ち変えてやるために純正のブッシュを抜いてやります。

このブッシュはかなり大きいブッシュなんで大抵ショップなんかでは油圧プレスで打ち抜くみたいです。

でもそこはプライベーター魂です!!

気合で手工具で抜きます!!

今回使用した工具はサンダー、糸鋸、金属鋸、タガネ、ハンマー、マイナスの貫通ドライバーです!!

手順としては

その1、糸鋸でブッシュの芯を切り抜く。

その2、サンダーでブッシュの耳を落とす。

その3、金属鋸でブッシュを皮一枚残す感じで切り込みを入れる。

その4、切り込み部からタガネと貫通ドライバーを使い気合でひたすらどつきまくる!!

結局4つのブッシュを抜くのに半日ほど掛かっちゃいましたけど無事抜けましたよ!!

ただタガネを打ち込んでる時ハンマーで指をどつくこと2回・・・

今も指がはれてて痛いです・・・(泣


あっ・・・そういやデフマウントのブッシュもまだのこってるじゃん・・・














Posted at 2008/01/14 20:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2008年01月13日 イイね!

整備日記カム交換編

整備日記カム交換編今日は180SXにハイカムとロッカーアームストッパーの組み付けをしました!!

物はカムがHKSのステップ1カムでIN264°/EX264°のバルタイ調整不要のいわゆるポンカムと言われてるやつです。

ロッカーアームストッパーはトラスト製です。

SRエンジンはタイミングチェーンだしラッシュ式のエンジンなんでポンカムタイプのカム交換は簡単な部類なんでプライベーターでもとっつき易いですね!!

組み付け後はトラブルもなく無事エンジン掛かりました!!

さすがに264°/264°のせいかポンカムでもアイドリングではドロンドロンいってます(汗

HKSだからその辺は大人しめかと思ったんですけどね。



Posted at 2008/01/13 20:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「明日は日光Mサス走♪」
何シテル?   09/17 22:18
マイペースで趣味のドリフトを楽しんでいるアラサードリフターのおっさんですw 車は日産に拘りはありませんがR32 GT-RとS15シルビアとミサイル180S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
友達からタービンブロー車両として安く譲っていただきました。 S13から乗り換えると明らか ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
通勤・ちょいドリ仕様(笑) アテーサのヒューズを抜けばFRになるんで、ちょこちょこドリフ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
サーキットもこの車に乗るようになってから良く行くようになりました。 ドリフト自体は挙動も ...
日産 180SX 日産 180SX
ノーマル車両からコツコツ作った車です。 基本的にドリフト仕様ですが時々タイムアタックもし ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation