• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ず~か~のブログ一覧

2010年08月02日 イイね!

R号ラジエター交換とかドラシャ交換とか。。。

こんばんは。
昨日は猛暑の中、青空ガレージでフラフラになりながらRをいじってました。。。(´Д`)
だいぶ前にヤフオクで落札したまま放置されてた3層ラジエターがあったのでちょっと交換しました。
今までは2層の物が入っていたんですが、暖かい時期のエビス南わずか数週で100度近くまで行ってしまうんでこれで少しは水温に優しくなるかな♪
ついでにカップリングファンを33Rの9枚羽根の物に変えてみました。

32の8枚羽根から9枚羽根になるんでより風を引き抜いてくれるようです。

ポン付けだとインマニのゴムのパイピングにちょっと接触するんで接触しないようにサンダーで干渉する部分を削りました。

結構ギリギリっすね・・・
この位だとアイドリングでは大丈夫でしたがエンジン回したときに接触してました。

完成です♪


ラジエター交換自体はサクサク進んで午後からSRのヘッドでも組もうと思ってたら。。。
右のホイールの内側とかタイヤハウスにグリスがベットリ付いてるのを発見。。。(´A`)
よく見るとフロントドラシャのブーツが切れてました。。。(´・ω・`)ショボーン
この猛暑の中でもう青空ガレージで作業したくねぇ。。。と思いながらも仕方なくドラシャ交換作業に・・・



しかも、よりによって外すのがめんどい右ドラシャ。。。(´A`)
バールでこじっても上手く抜けない。。。
考えた末にフロントデフケースのオイルドレン口からライトを照らしながらオイル入れ口から貫通ドライバーを突っ込んでスプラインの先端をこじって抜きました。



スペアドラシャたまたま持ってて良かった♪



汗だくになりながらなんとか作業終了。。。
時間はまだまだあったんですが既に体力の限界でヘッドはいじれませんでした(;´Д`)
ヘッドの方は平日の夜にでもチマチマ組んでいこうかと思います。
それにしても昨日は暑かった。。。(´Д`)
ああ・・・屋根付きガレージがホスィ。。。




Posted at 2010/08/02 23:45:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月26日 イイね!

SRバルブ擦り合わせ

こんばんは!
土曜日に先週から引き続きヘッド作業をしました。
今回はバルブ擦り合わせです。

今回の作業で用意した物

左から光明丹・バルブコンパウンド・タコ棒です。
光明丹は以前デフの組み付けで購入したものがあったのでバルブコンパウンドの中目とタコ棒をアストロで購入しました。
バルブコンパウンド・光明丹はアストロにこの量の物しかなかったんで買いましたが量が多すぎます。。。プライベートで使う分には一生かかっても使い切れない位の量でしょう(笑)


バルブコンパウンド

緑色のペースト状でザラザラしてます。
これ一缶で何機エンジンが擦り合わせ出来るんだろう。。。

バルブの当たり面にコンパウンドを付けて


タコ棒を使ってバルブを叩きつけながら擦り合わせします。

どんな風にやるかはユーチューブで検索すると出てきます(笑)
最初はなかなか上手く出来なかったけど作業していくにつれコツを掴んで良い感じに♪
自分は両手を使って擦り合わせるより片手でやった方がやり易かったです。

擦り合わせ前のバルブ


擦り合わせ後のバルブ


擦り合わせ後は当たり面がつや消しの灰色になってます。

シートリング


擦り合わせ後のシートリング


擦り合わせ後は光明丹を使って当たりをみました。
途切れなく光明丹のラインが付いているのでOKでしょう。
光明丹の付け方で当たり方も変わるのでちょっとコツが必要でした。


16本一気の擦り合わせ作業はとにかく根気が要りますね。。。(汗)
1日に4本とかに分けてチョコチョコやるように作業した方がいいと思いました。

擦り合わせは完了したので来週からはヘッドの組み付けが出来そうです♪
Posted at 2010/07/26 22:23:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月20日 イイね!

SRバルブ研磨

こんばんは。
引き続き昨日の続きです。
一晩漬けておいたヘッドを取り出してみると!

メタルクリーンすげぇ!!
オイルスラッジであんな真っ黒だったヘッドが一晩でピカピカですよ奥さん!
漬け置きだけでほぼココまで綺麗になりました!!
汚れが残ってる所も歯ブラシでこすったらガンガン落ちます♪

カーボンで真っ黒だった排気ポート

ここも歯ブラシで軽くこするだけでこんなに綺麗に♪

燃焼室側

排気ポートのカーボンもまったく無いです♪

そして昨日の作業で終わらなかったEXバルブのフェース研磨を2本やりました。
あとバルブの傘の部分の研磨をしました。
流石に昨日の作業でバルブ研磨の大変さが判ったんで、傘の部分の研磨はカーボン落とし位に留めて作業しました。
80番のペーパーでカーボンを荒削りして仕上げにスコッチブライトで磨きました。

EXバルブ

INバルブ

傘の部分はカーボン落とし位の研磨だったんでサクサク進んで16本全部完了しました。
まぁそれでもこの暑い中作業したんでちょっと作業しただけで結構疲れた。。。
Posted at 2010/07/20 00:21:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月18日 イイね!

SRヘッドばらし

こんばんは!
昨日に引き続き今日は降ろしたヘッドをばらしました。

バルブスプリングコンプレッサーでバルブを外します。

コンプレッサーはヤフオクで買った激安品でしたが以外にしっかりしてて全然問題なく使えましたw

16本全部外れました♪


外したバルブ、EX側よりIN側の方が汚れてるような。IN側はデポジットのようなのが付いてます。


燃焼室のスキッシュ周りはペーパーで面取りしました。


バルブステムシールの取り外し


専用工具も無いのでペンチで外しましたが以外にかんたんに取れました。
ヘッドの中、オイルのスラッジみたいのあるし汚ねぇw
オイル管理をしっかりやってなかったエンジンだな・・・(´・ω・`)ショボーン

ヘッドはメタルクリーンでドブ漬け洗浄です。

アストロで購入、値段は値札のとおりですw

60℃位に暖めた状態で使うと効果があるみたいです。
ホームセンターで買ってきた熱帯魚飼育用のセラミックヒーターを一緒にぶち込んどきました。
メタルクリーン1箱で20Lの洗浄液が作れるんですがそれだとヘッド全部が漬けられなかった・・・(´・ω・`)ショボーン
ケチらず2箱買っておけば良かった。。。
まあ後でヘッド一度ひっくり返せば大丈夫かな。

取りあえず一晩漬け込んでみます。

EXバルブ

表面がなんかザラザラしてます。。。
このままだと擦り合わせの時に使うタコ棒がくっ付かないんでドリルに加えてフェース部を研磨しました。

研磨後

80番で荒削りして240番→600番のペーパーで磨きました。
しかし一本磨くのにえらい時間が掛かる(汗)
6本研磨したところで心が折れて疲れたので今日はやめました。。。



Posted at 2010/07/18 21:31:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月17日 イイね!

シルビアヘッドはぐり

お久しぶりです。
日記ネタはボチボチあったんですがなかなか日記を書けず2ヶ月ほど経ってしまいました。。。
忙しいながらなんとか生きております(笑)
エンジン不調で放置プレーしていたシルビアもようやく手をつけることにしました。
15の方は多分ヘッドガスケット抜けと思われる症状なんで、ガスケット交換で直ると思いますが元のエンジンも過走行なんで中古エンジンを載せる計画です。

ベースエンジンのヘッドはぐりました


ピストントップに結構カーボンが溜まってるけどこれは普通なのかな?


ヘッドやピストントップにもノッキング跡は見られませんでした。
シリンダーの中の状態もクロスハッチもちゃんと残ってて、変なキズも無かったのでソコソコ程度は良いかと思います。
クラッチもノーマルでクラセンの封印シールもそのままっだったエンジンなので多分ノーマルの街乗り車両だったのかな?

ヘッドとシリンダーに張り付いたアスベストガスケットのカスをスクレーパーでチマチマ取るんですがそれが凄く面倒でした。。。

ヘッドにもカーボンが溜まってたので、試しにワコーズのガスケットリムーバーを吹き付けてみたら面白いようにカーボンが溶けて綺麗になりました♪


取りあえず今日の作業はここまで・・・

シルビア復活までまだまだですね。。。(´・ω・`)ショボーン
Posted at 2010/07/17 21:30:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日は日光Mサス走♪」
何シテル?   09/17 22:18
マイペースで趣味のドリフトを楽しんでいるアラサードリフターのおっさんですw 車は日産に拘りはありませんがR32 GT-RとS15シルビアとミサイル180S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
友達からタービンブロー車両として安く譲っていただきました。 S13から乗り換えると明らか ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
通勤・ちょいドリ仕様(笑) アテーサのヒューズを抜けばFRになるんで、ちょこちょこドリフ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
サーキットもこの車に乗るようになってから良く行くようになりました。 ドリフト自体は挙動も ...
日産 180SX 日産 180SX
ノーマル車両からコツコツ作った車です。 基本的にドリフト仕様ですが時々タイムアタックもし ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation