• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ず~か~のブログ一覧

2010年05月06日 イイね!

ドリフト祭り

こんばんは!

遅くなりましたが1、2日とエビスのドリフト祭りに参加してきました♪

今回初めて祭りに行ってみたんですが、祭り楽しいっす(・∀・)

フリーのまったり感もまた良いんですが、祭り独特の賑やかな雰囲気が心地よくて走って無くても楽しいみたいな♪

今回は東コースメインで走ってました。

普段はドリフト出来ないコースで、祭りの時だけ開放されるんで一日目はほぼ東をずっと走ってました。

東はスピードがかなり乗るコースで筑波みたいでスゲー楽しいっすね!

ただ、車速が乗るコースで下り勾配でのブレーキングが多いんでブレーキにはかなりキツイコースでした。。。

走行しててサイドの効きがなんか甘いなーって感じて車を見てみたら、リヤパッドが炭化してボロボロになったまま走ってしまいパッドが無くなってた。。。(汗)

2日目は東、南、峠をちょろっと走って、楽しみにしてた西を走ろうと思ったら仲間内の車がトラぶってしまいそれの対応をしていたら走行時間終了という・・・(´・ω・`)
そして帰りに楽しみにしてたソースカツ丼が食べれなかった・・・(´・ω・`)ショボーン

まあでも祭りの楽しさを十分堪能出来たんでよかったです♪
でも今回の祭りは走り足りなかったかな。。。

次回の夏祭りもまた参加したいですね(・∀・)

唯一撮った東コースの車載。。。外が白くなっちゃってコースが全然ワカンネ・・・(´;ω;`)ブワッ












Posted at 2010/05/06 20:58:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月25日 イイね!

エビスの事とか

エビスの事とかこんばんは!
遅くなってしまいましたが、11日にエビスに行ってきた事でも書こうと思います。
11日は知り合いに誘われてエビスに32で行ってきました。
次の週に南コースで大会があったので、その練習で大会派の車がたくさん南に集まってたんで今回は北コースでまったり楽しんで来ました♪
北コースで他の車の走行を何気なく見ていると、33GT-Rがドリフトしてるじゃありませんか!
32Rでドリフトはちょこちょこ見ますが、33Rでのドリフトはまず見ないんでかなり興味津々です!
しかもよく見るとナンバーが地元ナンバーです!
あまりに気になって話しかけてみると、何とビックリ!てっきりFRにしてドリフトしてるのかと思いきや、アテーサを効かせたままの四駆でドリフトしてるとの事!!
しかも僕の地元の隣街の人です!!
その33Rの方とはお友達の主夫Rさんでした♪
主夫Rさん、お友達ありがとうございます♪
これからRドリ盛り上げていきましょうね(・∀・)

北もボチボチ楽しんだので、コース改修された南もちょろっと走ってみました!
コース改修されたせいなのか大会練習で皆が走った為ラバーが乗ってたのかわかりませんが、
ホームストレートから2コーナーの路面グリップが以前より更に増しててケツが出難い・・・(´・ω・`)
コース自体は2コーナーからインフィールド区間の土手が無くなり、路面が全て舗装されてたんで、ラインの自由度があって走りやすくなってました♪
南は北に比べて路面が喰う分タイヤの減りが早いっす(´;ω;`)

帰りは東北道、本宮IC近くにある柏屋のソースカツ丼を堪能する事に♪
初めて食べたんですが、ジューシーなお肉と秘伝の甘辛いソースが絶妙でマイウーでした(古)
エビスから車で20分程の所にあるお店で、国道4号からちょっと入った所なんでエビスの帰りに東北道を利用される方はお勧めですよ(・∀・)

車載も撮ってみました

北コース


南コース


そうして来週はエビス春祭りに参加してきまーす(`・ ω・´) シャキーン
いまからワクワクしちゃって祭り楽しみです♪



Posted at 2010/04/25 23:44:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月12日 イイね!

日光行ってきました

日光行ってきましたこんばんは!

かなり遅い日記になりますが先週の土曜日に日光に行ってきました。

今回は3ヶ月ぶりに15を動かす事に!

15はラジエターの水がリザーバーに行ったきりという症状で、ガスケット抜け疑惑があるんですが、もしかしたらラジエターキャップのヘタリが原因なんじゃないかと思ってキャップを交換してみました。

そうして、ちょっと心配しながらドリフトで走らせると・・・

やっぱりガスケット抜けてるよこれ・・・(´;ω;`)ブワッ

1ヒート走るごとにラジエターの水が300cc位リザーバーに行ったきりです(泣)

なんで1ヒート走る度に水を補充しながら走ることに。。。(´・ω・`)

こういう時に7ヒートも走れる走行会w

極力エンジンに負担を掛けないように、ブーコンもOFFにしてブーストも0.85kで走行するようにして、走行中は常に水温をチェックして走りました。

そうして何とか無事に7ヒートをエンジン壊すことなく走りきりましたb(・∀・)d

あと、今回フロントタイヤに履いていたフェデラルRS-Rのショルダー部分から一部ワイヤーが出ていたためタイヤを新調してみました。

今回初めてレブスペックのRS02に換えてみたんですが日光ではかなり扱い易かったです!

喰いすぎることなく適度なグリップで飛ばしている時にフロントが適度に流れるんでフロントが軸にならずにスピンし難い感じでとても素直な感じがしました。

今回新調したカメラで車載も撮ってみました


カメラの方も使い勝手も良いですね!これからかなり活躍してくれそうです♪

そして昨日はエビスに走りに行ってきましたが、そちらはまた日記にアップしたいと思います!




Posted at 2010/04/12 23:24:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月02日 イイね!

車載用カメラ

車載用カメラこんばんは!
今まで車載で使っていたカメラなんですが、最近になって、調子が悪くなってきました・・・(泣)
録画して5分位で強制的に電源が落ちてしまうというトラブルが頻繁に出てくるように・・・(´・ω・`)
どうやら、ローディング系のトラブルっぽい感じで、昔のDVテープのカメラだし今更修理するのもどうかと思いまして。
今回は、車載用にカメラを新調することに♪
メインは車載で使おうと思うんで、HDのような高画質な物はあまり求めていないんで、スタンダード画質のお手軽なメモリームービーを購入しました♪
何より、高価なカメラで車載に使用して壊れちゃったら泣けますしね!
ちょっといじってみたんですが、DVテープのカメラより全然コンパクトで軽いんで良いですね♪
メモリーなんで動画をちょっと見たり、削除したりのデータの管理がすごく楽ですし♪
今までのテープでやってきた苦労はなんだったんだろう。。。
今から車載撮るのが楽しみです♪
Posted at 2010/04/02 22:47:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月28日 イイね!

ぷちイメチェン

ぷちイメチェンこんばんは!

今回はGTRのリップをつや消し黒からボディ同色にしてみました♪

塗っていただいたのはお友達のカプセル侍さんです!!

GTRのリップでつや消し黒のリップも渋いんですけど僕はやっぱりボディと同色のリップの方が好きですね♪

今日は早速リップを装着してみましたよ!

色の方もバッチリ合ってて仕上がりもGoodです♪

やっぱりRは同色リップの方がカッコイイ♪

リップ装着後に一人でRの顔眺めながらニヤニヤしてたんで通行人からはあぶない人に見られなかったか心配ですww

完璧に自己満の世界っすねw

忙しい中で塗ってくださったカプセル侍さん今回はホントありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2010/03/28 21:25:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日は日光Mサス走♪」
何シテル?   09/17 22:18
マイペースで趣味のドリフトを楽しんでいるアラサードリフターのおっさんですw 車は日産に拘りはありませんがR32 GT-RとS15シルビアとミサイル180S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
友達からタービンブロー車両として安く譲っていただきました。 S13から乗り換えると明らか ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
通勤・ちょいドリ仕様(笑) アテーサのヒューズを抜けばFRになるんで、ちょこちょこドリフ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
サーキットもこの車に乗るようになってから良く行くようになりました。 ドリフト自体は挙動も ...
日産 180SX 日産 180SX
ノーマル車両からコツコツ作った車です。 基本的にドリフト仕様ですが時々タイムアタックもし ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation