• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ず~か~のブログ一覧

2008年04月18日 イイね!

地球に優しいエコドリ車?

こんばんは!!

180SXの方もようやく現車セッティングの目処が立ちました。

で現車セッティングする前にあたりこいつを導入しました。



ヤシファクのメタルキャタライザーです!!

今までは若気の至りといいますかピーポ君上等でス○レート当たり前でした。

なんでピーポ君に後ろ付かれちゃうともうガクブルで気が気じゃありませんでしたよw

これならもう堂々と乗れますしピーポ君に遭遇しても怯える事はないでしょうw

それに自分ももういい歳のおっさんなんで地球環境にも気をつかってドリフトしないといけないだろと思いまして導入に至りました。(ドリフト シテル ジテンデ ダメジャンw

やっぱり時代はエコ!!エコドリですよ!!(タービン カエテル ジテンデ エコ ジャネーシw

でですねこのヤシファク触媒実際手に取って見てみると結構いい造りなんです。





車高短でも擦りずらいように作られてるし中も段つきもなくテーパー形状でスムーズに排気が流れるようになってます。

触媒の目も結構粗くて抜けもかなり良さげです。

後は実際付けてどんな感じになるか楽しみです。

さて現車セッティングでどの位出るかな?





Posted at 2008/04/18 22:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2008年04月07日 イイね!

ジジッとな!!

ジジッとな!!こんばんは~!!

週末はこの前のサーキットで吹き飛んだ某サクションパイプを修理しました。

さすがにアルミ溶接は自分では無理なんで今回も溶接職人の先輩にお願いです。

ホース口からすっぽ抜けたサクションです。



余分な所をカットして溶接で埋めました。



これなら安心して走れますね!!

あと車もボチボチ乗れるようになって来たんで来月の11日に日光で開催されるグラチャンDにエントリーしました。

去年33スカに乗ってた時に2回ほど参加したんですがその時よりも回を重ねるごとに参加者のレベルも高くなってるし暫く走ってないんでちょっと不安ですが180に乗り換えてどこまで走れるか少し楽しみでもあります。

今後の走行予定は26日の筑波フリーを走って大会前に日光で1回は練習したいところですし5月の連休はエビスも行ってみたいしな~

そうなるとタイヤの工面もちょっと大変っすね(汗

取りあえずどうか5月11日は雨降りませんように・・・(苦笑

Posted at 2008/04/07 22:05:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2008年03月30日 イイね!

スポポ~ンっとw

スポポ~ンっとwこんばんは~!

タービンもようやく慣らしが終わりましたよ~!!

車の方は吊るしデータでもローブーストならなんとか乗れる感じなんで

早速一発TC1000フリー走ってきました!!

今回はドリじゃなくグリで行きました!!

TC1000は残念な事にドリ禁止なんですね・・・

自分はずっとドリ専で走ってきましたがグリも嫌いじゃないんですよ!

ドリフトが上手くてグリップでも速いドライバーって本当に運転が上手くてカッコイイと思いませんか?

古口さんや風間さん、元を辿れば織戸さんや谷口さんとかは自分の憧れでもあります。

またドリ野郎がドリ車のままグリで走ったらどの位のタイムでるんかなって興味があったのもあるかな。

幸いにも自分の周りにはドリばかりじゃなくグリで走ってる人も何人かいるのでその点もありました。

で早速初めてのコースで初めてタイムアタックをしてみました。

車はアライメントとか足・減衰なんかは全てドリフトで走ってる状態のままです。

リヤタイヤだけは家にある手持ちのグリップの良いタイヤを履かせました。

Fが中古R1Rの215-17でRが235-17のネオバです。

1本目


ラインとか良く判らないままがむしゃらに走ってみたら2秒前半まで行きました。
2本目もうちょい頑張ればもしかして1秒台いけるんじゃ?って期待しつつ2本目に

で2本目走った時トラブりました(汗

2本目はさっきより随分と気温も下がったんでこりゃいけるかなと期待してコースIN!!

9週目を走ってる時にいきなりバコッって何かが飛んでボディに当たった音がしたのでホイールナットでも飛んだかな~と思って見てみると異常なし・・・

Egも吹けるからパイピングも抜けてないだろ~って思って走ってたんですがさっきよりノッキングのピーク値がかなり高くなってるのが気になりました。

1本目はピークで30台だったのに気温が低くなってる2本目で60台になってるんでおかしいな~と思いつつ熱ダレのせいかなと思ってそのまま走行。

で戻ってエンジンルームを見たら・・・

ト○ストのサクションパイプでメクラをしてあるパイプごとスポ~ンと吹っ飛んで無くなってました(滝汗

多分バックタービンの吹き返しの圧で飛んだんでしょうね~・・・

メクラキャップが裂けたり抜けたりは判るんですが圧入してあるパイプ自体が抜けたらいかんでしょう・・・

キチッと溶接でメクラしとけばと激しく後悔です・・・

ここからエアフロに通ってない2次エアを吸いまくって燃調が薄くなったのがノッキングの原因だったと思います。

ストレートの伸びも若干鈍ったような感じはあったんでその時気づくべきでした・・・

トラブルがありましたけどエンジンブローしなかったのは不幸中の幸いでした。

でも抜けてから10週以上走ってしまったんでノックダメージが気になります・・・(汗

2本目


最終ラップがベストってどんだけタイヤ上手く使えてないんだって感じですね(汗

まあトラブルでもありましたけど久しぶりに新鮮な体験をしました。

次に走る機会があった時はベスト更新したいっすね。

あっ!!・・・次走る時はちゃんとドリフトで走りますんで・・・ww














Posted at 2008/03/30 22:33:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年03月16日 イイね!

着々と~~!!

着々と~~!!こんばんは~!!

最近はぽかぽか陽気が続いてだいぶ車弄りも楽になりましたね~。

車の方は遮熱処理もひと段落してエンジンルームもだいぶ見れる仕様になってきました!!

外装はまだやばくて見せられませんが・・・(苦笑

土日は遮熱処理やオイルキャッチタンクとか付けたりしました。

あと現車セッティングに出す前に以前から隠し持っていたワンオフマフラーに交換しました。

今まで付けてたのは柿本N1です。



サブタイ無しの薄肉パイプなんでかなーり爆音ですがいい音しますよ~!!

インナーサイレンサーは必需品ですけど(汗

あとセッティング時に使う空燃費計のセンサーボスをFパイプに取り付けました。



自宅にも100Vのアークはあるんですがあんまり溶接は得意じゃないんでここは先輩にお願いしました。



バッチリ綺麗に付いてます(・∀・)

それとFパイプも元々フロアギリギリに作られていたんですがニスモマウントでエンジンが上がった為にFパイプとフロアのクリアランス数ミリという事態に・・・(汗

ハンマーでフロア叩いてようやくクリアランス確保したんですがまだギリって感じです(汗

このままサーキット走ったらフロア焼きそうなんでどうしようか考えてたらヤフオクで耐熱セラミックバンテージが切り売りしてるんでそれを巻きました。



アウトレットにも横のエアコンドレンパイプを遮熱するのに巻きました。



軽く慣らしで乗ってみた後パイプ触ってみたら軽く触れることが出来るんでかなり遮熱効果はありますよ~!!

でも・・・Fパイプに巻いたらバンテージが甲高いステンの共振音を吸収してしまいけっこう排気音大人しくなってしもた・・・(ショボーン




Posted at 2008/03/17 00:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2008年03月11日 イイね!

ようやく付いたよ

ようやく付いたよこんばんは!!

ようやく途中で手付かずだったオイルクーラー取り付けました!

付属のフィッティングやホースではラジエター前に移動出来なかったので

アールズの90度フィッティングを2個とホース買いなおしでした・・・orz

でベルト一式も交換して週末に軽く街乗りしてみたんですけどやっぱいいですね!!

別に普通に乗ってるだけなんですけど久しぶりのせいか凄く新鮮にというかワクワクするものが感じました。

今のところはタービンの慣らしもあるんでブースト掛けられないのが辛いっすね。。。

後はナラシと配線などの遮熱処理なんかちょこちょこやってからセッティングに出そうかなと思ってます!!

本格始動まであと少しの辛抱かな!!
Posted at 2008/03/11 23:01:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日は日光Mサス走♪」
何シテル?   09/17 22:18
マイペースで趣味のドリフトを楽しんでいるアラサードリフターのおっさんですw 車は日産に拘りはありませんがR32 GT-RとS15シルビアとミサイル180S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
友達からタービンブロー車両として安く譲っていただきました。 S13から乗り換えると明らか ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
通勤・ちょいドリ仕様(笑) アテーサのヒューズを抜けばFRになるんで、ちょこちょこドリフ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
サーキットもこの車に乗るようになってから良く行くようになりました。 ドリフト自体は挙動も ...
日産 180SX 日産 180SX
ノーマル車両からコツコツ作った車です。 基本的にドリフト仕様ですが時々タイムアタックもし ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation