
先日、カーブミラーを買いに行った時、ホーンの安売りをしていました。
ミツバアルファホーンですが、アルファ2じゃなく
ただのアルファです。どう違うのか?でもなぜか2の方が安いんですね。で、まあこれが
¥1980で売ってたので、衝動買いです。
正直、ホーン鳴らすなんて滅多にないしどうでもいいかと思ってたんですが、純正はショボすぎではありますね。
これに先立ち、ちょっとアンダーガード下廻りを剥がしにチャレンヂ。皆さんの整備手帳探したんですが、分からなかったので手探りです。
結局、アンダーガードは外そうとしたら爪が折れそうな不安があったので止めました。さらに中から蜂の遺体が3つも出てきて(´・ω・`)。何にも考えず剥がしたのですが、留め具って結構種類あるんですね。後で悩まされました。
肝心のホーンの取り付けですが、みんカラだと8割位の方が純正位置に付けられてるようですが、私はグリル付近に付けました。外すのが面倒だったからですが何か?
これだと開口部が横向きであまり良くないんですが、まぁ、大丈夫でせう。ホーンの取り付け自体30分もかからなかったですし~。
グリルを付けてみると隙間から
チラリ ( ・∀・)これならメッキホーンが良かったなぁ。塗色しようかな(笑)。
この作業中、突然、
赤ランダーさんに声をかけられました。近所の英語教室に子供さんを送ってきてるらしく時々見かけてましたが。
「グリルのダイヤ赤いのは純正?」と聞かれました。
「はぁ、ボケた赤ですがシールですねん」と答えると
「今度教えてね♪」ですと。すごく感じの良い方でした。
が、
SUPER 人見知りな私 は@四国に誘えませんでした・。⊂彡☆))Д´) パーン
が、がんばってみます。。あ、ホーンの音色はヨ~ロピア~ンな感じでグ~でした。
Posted at 2008/05/17 21:29:48 | |
トラックバック(0) |
プチカス | 日記