• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆アワ★のブログ一覧

2014年08月28日 イイね!

イマイチドラレコ

そろそろ、8月も終わりです。
台風とか大雨とかでバイクにも乗れず悶々と暑苦しい一月でした。
9月も糞暑い気がしますが、生産混乱で休出フル残業続くらしく牛さん食べに行けそうもないです、体力ないもんで。


で、さて、先日買ったトランセンドのドラレコですが、
結論としてはミスチョイスだったようです。
基本画質は特に問題無いのですが・・
・LED信号非対応(何故か日中、夜はOK)
・内蔵電池貧弱(日付が持たない)
・空の描写が天候によって塗り絵に(機能的には問題ないけど)
それ以外は文句なしなんですが。。

これならイチかバチかでユピか某台湾製とかGPS付きにすべきだったかも。
残業代で儲かったら買い直してみるのもいいかも・・これはリア用にして。


↓ 前モデルとの比較(youtubeUPなので画質は悪くなってます)
・空が塗り絵  
・LED信号点滅がトロ臭い(消える時間長い)
3年ぶり?

↓前モデル 信号点滅早いチラチラ(わかりやすい?)


次は1万円クラスを狙ってみようか・・銭失いかな。
Posted at 2014/08/28 10:33:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドラレコ | 日記
2014年08月14日 イイね!

3代目ドラレコ

やっと盆休みになったので倉吉までツーリングしようかと企んでましたが、雨のため断念しました。日曜まで雨ですねぇ・・はぁ。

最近あまりおもしろ動画が撮れない状態が続いていたドラレコですが、先日ついにお亡くなりになりました。享年2才。早過ぎる死です。まぁ、日光に晒され続けてるのでそんなもんですかねぇ?

先日のバンパー破損時の衝撃的なシーン撮影(絶対非公開ですが)が最後のお仕事だったようです。でもなんか・・その・・バンパー修理から戻ってきたら壊れてたというスッキリしない。 修理工場内での映像を見てたんですが、頻繁に移動を繰り返し、エンジンON・OFFしてるんでその影響じゃないのか?と思うも想像でしか無く・・単に寿命な気もするし。

壊れたものは仕方ないです。もはやドラレコ積んでないと落ち着かない体になってしまいましたので、あれこれ検討。お安い◯ピテルのはイマイチ評価がアレなもので除外。ガーミンの超広角のがいいけど3万円代と異常値段。やっぱり今までのでいいかと思ってたら、SDカードでお馴染みのトランセンドからもドラレコが出てるのを知りまして、DrivePro2000を衝動買いしました。

今まで使ってたドライブマン720と比べて
①1280×720 → 1920×1080
②画角が107度から160度
③レンズがF/2.5 からF2.0(赤外線フィルタ付き)
④モニター同等 ファイルギャップ0.05秒同等
⑤Gセンサー緊急モード別保存付き
⑥WiFi機能付き(スマホで操作閲覧可能)

等といったどうでもいいような点にこだわりました。
調べたら他にももっといいのがあるとは思いますが情弱なのでコレでよし。
大きさ比較。
サイズ的にはかなり小さくスッキリ。
_______________________________
ドライブマン

__________________________________

DrivePro200

________________________________
この写真では全然分かりにくいですが、ディテールとかクッキリ感が違います。
LED信号もドライブマンでは点滅だったのがDP200のは点滅せずくっきり。

お値段はドライブマンより5000円ほど安いですし(でも高いなぁ)
弱点は時計が3日ほどしか持たないらしい事。私の使い方じゃ・・まぁ、ドライブマンのも一週間となってても3週間位乗らなくてもOKだったし、諦めよう。

ってことでまたまた出費がかさんでしまいました(泣
今度のは長持ちすることを祈るのみです。
素敵な動画が取れるといいな(事故じゃなく)。

で、マジにリア用も欲しくなってきた今日この頃です。
Posted at 2014/08/14 23:15:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドラレコ | クルマ
2013年10月24日 イイね!

2台目めのDR

台風のせいで今週末まで雨ですねぇ。
500ミリ以上予想とか異常。

高齢者運転をしている親父がドラレコ付けたいと言い出したので、3台めとなるドラレコを購入し、ワゴンRに取り付けました。

 これ、ランダーに付けてるやつで2台めとなります。
¥18800と決して安くはないですねぇ。


まぁ、でも高画質で、K察も使ってると言う信頼性の高さで選びました。
T県警も買ってるんやねぇ。
安くても肝心なときに壊れてたんでは話になりませんし。
ネット上徘徊しても他のメーカのとくらべてこれといったトラブルは少ないし、実際自分で使い続けてノントラブルで来てるので安心です。
 
とはいえ、後方用にユピテルあたりの安のが欲しいかも・・。
最近はランダーに乗ってないのもありますが、ネタになるシーンが撮れてないです。

ストレスが溜まってきたのでバイクツーリングで行きたいけど
・・・台風どうにかならんかなぁ・・。
 
Posted at 2013/10/24 17:18:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドラレコ | クルマ
2012年02月28日 イイね!

毎度の

最近はドラレコにネタ画像が撮れません。
いい事です。

いつもの、「見たってさっぱりわからんシリーズ」動画 その3


昨日の帰り道13号線。
車線変更したら前の車が後方確認せずに車線変更してきて、対向車もいたので避けきれず側面アタック食らったかと思ったの図。です。

いやぁ、マジに大声で「うわぁ〜〜〜」と叫びました。
恥ずかしいので音声は消してます(照


以上どうでもいいネタでした。
Posted at 2012/02/28 22:01:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドラレコ | 日記
2011年08月20日 イイね!

買い換えました

今日は曇り空でかなり涼しくなりました。
これくらいだと過ごしやすいです。

え〜っと、いろいろとランダーに時計を試してきましたが、この度、新しいのを買いました。

見ての通り、デカ文字。見ての通り、時計はおまけですが。



というわけで、
ドライブレコーダーを買い換えました。安心miniから。


「ドライブマン720」¥19,800也です。
今度のは液晶画面付きで、普段は時計表示となりますんですよ。


なんで買い換えたかっちゅうと、
1.mini病といってファイル間に空白が生じる。
2.画面が荒くてナンバー読めない。
3.基本2GBまでしか対応してない。
4.Windowsが壊れたので・・「.asf」がマックではいじれない。

特に1.は深刻で、正月にジムニーのボケにやられた時、ファイルチェックしてたら結構空白の一瞬があって、これはいかんなぁと思った次第です。
それに、ナンバーが読めないのは、悲しいかもだし。
ちなみにこんな感じです。

安心miniだとちゃんと読めない場合が多かったですが、今度のは対向車両のもそこそこ読めます。なんたってハイビジョン(笑)

欠点は、
ファイルがやたらでかい。(編集しようと思ったらしんどい)
音声カットが出来ない(運転中の罵詈雑言が残ってしまうやん)
デカイので設置場所がなんとも

何にせよ、これが役に立たないことを祈るしかないですけどね。
「安心mini」は後方に設置するか、スクータにでも付けようか迷い中ですん。


ちなみにうpはしてみたけど、劣化してイマイチ。(笑)
(っていうか劣化してくれないとナンバー読めてUp出来んですね。)

音声消し忘れた・・。
Posted at 2011/08/20 12:36:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドラレコ | クルマ

プロフィール

すごくメカ音痴です すごく人見知りです すごくズボラで大雑把です すごく面倒くさがり屋です すごく飽き性です 精神肉体共に虚弱体質です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
中古車13年落ち93,000kmで購入 定年までの足として格安中古車を探してて衝動買いし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation