昨日、無事に納車の儀が完了いたしました。
これで晴れてデリカオーナーの一味になれました。
背中を蹴飛ばし続けてくれたみん友の皆さん、ありがとうございました。
清水の舞台から飛び降りて懐が大出血状態です。はぁ。
お買い上げいたしましたのは 既報の通り
デリカD5 Dパワーパッケージ
クールシルバーメタリック / アイガーグレーメタリック
で5ざいます。
アウトランダーからはRAYSメッキが引き継がれました。
非常に似合ってるのではないかと自己満足に浸っております。
あまり値引き交渉を渋らなかったからか、前回と違い何も言わずに燃料満タンサービスでお財布が助かりました。今度の担当さん いいわ〜。
メーター周りは、まんま後期型ランダーそのもの?新鮮味のかけらもないっすね。MMCSじゃなくなったので燃費管理が超不便になってしまいました。
(オートリセットとマニュアルリセットの件とか)
そのカーナビはケンウッドの
「彩速」メーカーOP品
車の操作よりこちらの操作を覚えるのが大変そうです。
ちょこっと聞いた感じですが、音がいいです。超絶音痴さんが言ってもなんですが、激安スピーカーで鳴らしてるのに某RFのよりよっぽどいい感じです。
メーカーOP のラグジュアリーパッケージでハンドルまで含めた木目調。三菱のはハンドルが本木目というのがよろしいですね。
これにするとオーディオリモコンが付いてくるのもGood Jobです!

Keyさんのと同じ7人乗り 黒内装です

ぶっちゃけ これだったらシャモニーの方がお得だったかもしれませんが、ネックは7人乗りがない事とMMCSですかね。
仕方ないのでミラーにメッキカバー付けました。

そして定番のエクシードバイザー&ドアモール
悩んで悩んでつけたのがエレクトリックテールゲート
安全性のためとは言え、かなり遅い。とっても遅い。
まァ、人生慌てず騒がずなのでまったりと。
年寄り一家には必要不可欠なこれ

オフ会の時、どなたかも付けてたJAOSのサイドステップです。
穴あけが必要とのことでDラーに工賃ロハで付けてもらいました。
下回りがアイガーグレーなのでそんなに目立たずいい感じです。
正面から見るとカワイイ。犬系かなぁ?

ランダーみたいな
「カッコええ!」って感じとは違いますね。凛々しいというか端正というか。おっさん臭さがないのがいいです。

ん〜、色が極平凡なシルバーなのでベージュ同様にひかり甲斐がないのでHDRにしないと冴えないです。HDRウザいですが。
_______________________________
で、100kmほど乗ってみてファーストインプ。
エンジン音は静かといえば静かですが、やはり
「ディーゼルにしては」が付きますかね。ガラガラではなく
「カリカリ」とノッキング燃焼音みたいな?音、停車中はそれなりに振動とゴロゴロ。
加速も(慣らしも済んでない状態では)やっぱり
もっさりとしか言い様が無いかな。踏み込めば違うのかも。60km/h超えたあたりからはディーゼルらしいトルクに乗った走りっぷり。
7年間もV6ランダーに乗ってて、鋭すぎる出足と静かに穏やかにヒュンヒュン走るのに慣れてるから仕方ないですね。
動体視力反射神経とも老化してるので、のんびり加速&まったり運転がちょうどいいと思う次第なので、全く無問題です。
ちょこっと乗っても燃費は良さ気だし
軽油というのがなんともありがたいですね。いつまた価格が高騰するかわからないし。慣れるまで間違えてレギュラー入れないように注意しないと!
某狼青年と違い、なるだけノーマルで乗ろうと思います。
タイカブとデカカブに加えてエコディーゼル!
本当はエコじゃない8輪生活始めます・・。
まぁええやん。
おまけ

ROARのキーホルダーカバー。
意外と分厚くて押しにくそうな?しなってきたら良くなるのでせうか?
Posted at 2015/06/29 10:26:15 | |
トラックバック(0) |
デリカD:5 | 日記