• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫@S2Kのブログ一覧

2008年02月15日 イイね!

走行会の用意

走行会の用意3月16日にある本庄サーキットの走行会に申し込みをしたのでヘルメットを購入する事にしました。

ヘルメットと言えば「アライ」しかないでしょ!って事で買ってしまいました。
(ゲームボーイのSAGA)

購入したのは「GP-5W」です。
通常の物より、開口部が大きくしてありミラーやメーターなどの視認性を向上させたモデルになります。

本当は、バイザー仕様のGP-5WPが欲しかったのですがメーカー在庫がなく、注文から生産をして2ヶ月後の発送になるといわれたので、在庫があるシールド仕様を注文となりました。
Posted at 2008/02/15 18:50:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月13日 イイね!

ステアリングセンター不具合

午後3時には結構時間もあったので、近所の本屋にジョギングに出て家についたらシビックが庭に入ってきました。

どうやら試走ついでに自宅に寄ってくれたそうです。

同乗で確認を行いましたが、ふらふらする症状は出ておらず一安心です。

行った作業はやはりタイロッドのトー調整でした。
始めの作業でタイロッドのセンターを出すのにトーが変わらないように右に振ったようで、その時に若干トーがズレたようです。

本日はそのズレた分のトーイン調整(基準値が0.5って言ってたかな)で合わせ直したと報告を受けました。

ひとつ残念なのが代車で持ってきたFITを乗り損ねた事です・・・
運転したこと無かったのになぁ><

しかし、みんカラでお友達の方も同じ症状で調整してもらっていると言う事は、他にも調整が必要だけれでもそのまま乗っている人とか居そうですよねー。



あなたのシビックは大丈夫ですか!?
Posted at 2008/02/13 14:57:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月13日 イイね!

ステアが・・・・

一ヶ月点検でステアがおかしいので調整してもらったのですが、相変わらず症状が出ているので再度点検してもらう事になりました。

症状としては

・ステアをまっすぐな状態にすると若干右に向かって走る
・走行時にまっすぐに走るようにすると若干ステアが左(2~3度ほど)になる

です。
ハイグリップタイヤのFFなのでタイヤが路面に取られるのは問題ないのですが、
上記の動きは乗っていて気持ち悪いです。
ブレーキングでコーナーにアプローチする時など、若干左にステアを保持したままとか・・・

先ほどディーラーの店長が代車を持って車両を引取りにきて午後3時に1回、同乗しての確認を行いたいとの事でした。


フレーム修正したKPはビタリとまっすぐ走って気持ちよかったのになぁ・・・

Posted at 2008/02/13 12:39:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月12日 イイね!

マフラー注文

去年の9月から仕事を退職していたのですが、内定も取れて余裕もでてきたので、我慢してきたマフラーの購入に踏み切る事にしました。

自分が考える条件としては

・軽量な事
・音量は静か過ぎるのは寂しいけれどもあまりうるさいのもNG
・値段は10万円台まで

位でしょうか。
候補としては

1.J'S RACING FD2 TYPE-R チタニウム エキゾーストシステム FX 60RS ポリッシュ




オールチタンで独特のドルフィンテールも下品なほど大きくなく、重量5.3kgで純正13.5kgに対して8.2kgの軽量化になります。
(DYNAPACK TEST結果 6.4ps パワーUP)
 ・税込価格 : \134,400


2.KENT WROKS シビック(FD2)ステンレスマフラー

こちらはマフラー専門のお店が販売している物ですが、日光サーキットなどを走っている人から評判の良いマフラーです。

重量が純正並なのは耐久性なども考慮した設計なので、この重量になっているそうです。
低・中速では篭り音のないスムーズなトルクを感じ 高速域ではスポーツカー感覚になります。
チタンでのワンオフ製作依頼も受け付けてくれるそうですが、値段は20万~と言われました。



【仕様】
 ・メインパイプ:60.5φ
 ・サブサイレンサー:オーバル (165X120)
 ・リヤサイレンサー:丸型 (160φ)
 ・テール:89.1φ (リバースコーン)
 ・重量:14.0kg
 ・音量:96db (近接)
 ・税込価格 : \84,000


3.SPOON FD2 Exhaust System 

オールステンレスで分割されている後部は2種類リリースされています。
20008年カタログではStreet Type 6.5kg・N1 Type 4.5kgとWEBでの表示と違いますがおそらくサバを読んでいるのでしょう(

細かい数値までだしているWEBの値で計算すると下記の数値が出ました。

Pipe-B+Street Type = 13.15kg(\118,650)
Pipe-B+N1 Type = 10.8kg (\97,650)

音量はStreet Typeで90db、N1 Typeで110dbですのでN1はかなり音量が大きい事になります。
これはメインパイプ径が他社は60mm位なのに比べて、SPOONでは65mmなのが大きな要因になっていると思われます。
上記の事からSPOONのマフラーは、高回転でのパワー志向の方向性に振った物だと言えると思います。


商品名:Tail Silencer Street Type
税込価格 : \60,900
パイプ径 65mm、出口 95mm、SUS製
重量 : 6650g ノーマル6900g


商品名:Tail Silencer N1 Type
税込価格 : \39,900
パイプ径 65mm、出口 75mm、SUS製
重量 : 4300g


商品名:Exhaust Pipe-B
税込価格 : \57,750
パイプ径 65mm、SUS製 ガスケット標準装備
重量 : 6500g ノーマル7200g
Posted at 2008/02/12 11:22:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月11日 イイね!

BRIDEシート高さ

BRIDEシート高さ助手席と比較してもらえばわかると思うのですが、結構下がっています。

アイポイントは4cm位下がりました。
バックミラー・サイドミラーから見える位置がかなり変わっていたので、調整が必要なほどです。

アダプターが無ければもう少し下がると思います。

ペダル類は純正シートの上から踏みつけるような感じが無くなって、斜め横から操作する感じになり大分良くなりました。

唯一のデメリットはアイポイントが下がった為に、前の見切りが多少悪くなった事です。

しかし、ホールドもよく長時間乗っていても腰も痛くなりませんし非常に良いカスタマイズだと自分では思っています。
Posted at 2008/02/12 01:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S2000 バッテリー交換と清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/352921/car/2844283/8365953/note.aspx
何シテル?   09/15 14:38
メンテナンス重視で改善できるような弄り方を心がけています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PIE社 ホンダ車用 AUXインターフェイスアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 15:23:06
KENNY Works レカロST-JS 本革&#215;アルカンターラ張替仕様  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 10:38:44
KENT WORKS 
カテゴリ:マフラー
2009/02/17 01:00:06
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
新車でTYPESを購入して手放したのですが、再度S2000に乗りたくなり、グランプリホワ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
弄らずノーマルで乗って満足できそうな車を選んでみました
日産 シルビア 日産 シルビア
このサイズのFRが好きです。
日産 シルビア 日産 シルビア
快速通勤仕様でした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation