• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫@S2Kのブログ一覧

2008年02月10日 イイね!

BRIDEセミバケットシート移植

BRIDEセミバケットシート移植一番初めに手を付けたのはマフラーではなくシートでした。
シートはRECAROの購入も考えたのですが、
お金に余裕も無い為KPで使っていたBRIDE BRIXを装着する事にしました。

取付けに必要なのはシートレールですが、
BRIDEのFOタイプ改を購入しました。

http://www.e-naniwaya.com/item_bride/22-1006.htm

このシートレールを使えばRECARO・BRIDEのセミバケ&フルバケを取付ける事ができますので、今後フルバケを装着したいと思ってもレールを買い換える必要が無いのです。

※ちなみにBRIDEの一般的なシートレールはRO・FOとあるのですが、ROはセミバケ用でFOはそれにフルバケ用のサイドステーを追加しただけの物だそうです。

シートレールが手元にきて交換作業を始めたのですが、
なんとシートとの穴位置が合いません。
これはと思って確認をしたらBRIXのシートは旧式なMOタイプでないと取付けられない事が判明。

しかし、FOタイプにMOアダプターといった変換ステーをかませば取付けられるようなのでしぶしぶそちらも追加注文しました。

手元に来て驚いたのがMOアダプターの重さです。
前と後ろ用の3mm厚ほどの鉄板が2枚で2キロくらいありそうです・・・
せっかく「重たい純正シートから軽量化もしたぜー」と思ったのにガッカリな重さに。

後で時間のあるときにアルミ板を買ってきて作ろうと心に誓って、取付け作業に戻る事にしました。

ステアのセンターにしっかりシートが来るように仮組み・調整を何度か繰り返し限界までシートを右にずらしてやっと納得できる位置がでました。
Posted at 2008/02/12 01:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月09日 イイね!

サービスキャンペーン

サービスキャンペーン前から話題にあがっていた、
DBWの不具合のECU修正がサービスキャンペーンで行われるとの事で、
一ヶ月点検と一緒にお願いしてきました。
対象車の範囲は去年作成されたTYPE Rすべてです。




http://www.honda.co.jp/recall/campaign/080208_civic_typeR.html

ECUの不具合は無限RRでかなりの数が出ていて、
対応になったような事を言っていました。

ちなみに無限RRもECUは普通のTYPE Rと同じだそうです。
ちょっと意外でした。

その際に気になっていたパワステフルードがLOWの位置にある点(冷間時でアッパーの位置にある事)とステアリングが左に取られる症状があったので見てもらいました。

ステアが取られるのはアライメントの所為かと思ったのですが、
実際はギアボックスとステアボックスの調整不足だったそうです。

通常は調整しなくても起こらない数百台に1台とかの割合であるそうですが、
そんな1台に当たるより宝くじの方が当たって欲しいです!

EUCのアップグレード・一ヶ月点検は問題なく完了したそうです。


どう変わったかも確認してみたいので試乗してみたのですが、
たしかに出だしも軽くなり低速でも回転があがるのが速くなっており、
レスポンスは向上していました。
低速で回転があがらない症状を起こそうとした人であれば、
全然違うのが判るはずです。

しかし、高いギアでのトルクはEUC対策前の方が出ているようです。
体感で確認できるほどでしたので、
実際にパワーチェックをしてみると面白いかもしれませんね。
Posted at 2008/02/09 15:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月14日 イイね!

カーナビ取り付け

ディーラーから車を受け取って、オーディオレスなので即効でカーナビを取り付けて貰いに行きました。

取り付けたナビは、PIONEERの楽ナビ AVIC-HRZ008 です。

Posted at 2008/01/14 23:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月13日 イイね!

FD2納車

本日待ちに待ったシビックTYPE Rの納車がされました。

契約を10月24日に行い1月13日に納車だったので2ヶ月半位かかりましたね。
オーディオレスでフロアマットだけ付けて、総額290万の値引きは20万でした。

今までFR車を4台乗り継いできて、FFの車で走った事が無い為にシビックを衝動買いしてしまいました。

乗ってみて感想は、足回りが硬いので有名なFD2ですが突き上げがきついようで頭に響きますねこれ。
バネが硬いとかではなくショックが縮んだ後の伸びでドンッっとくるような感じでしょうか・・・

シートはレカロではなくホンダ製の物に変わっているのですが、サイドのサポート感も無く、しばらく乗っただけで腰に来ました。
剛性や耐久性が向上したとかありましたけど、自社で作成して社外のを使うコストを削ったとしか思えません。

ステアはハンドルが結構重くステアをかなり取られます。
ハイグリップなRE070のせいなのでしょうか・・・

オーディオレスの車両なので即効で知り合いのお店にカーナビ取り付けをして貰いに持ち込みました。
慣らし運転を早く終わらせて全開で踏んで見たいのですがまだがまんの子です。><

デジカメを持っていくのを忘れた為に画像はまだ無しです(笑)

※3速不具合情報
ミッション号機1000001~2000383の物が、ギヤが入りにくい不具合が発生するミッションになります。
確認はミッションにシールで号機が貼ってあるので、そちらの番号を確認すればわかるようです。
自分は2002238でしたので対策済みとなるようです。
Posted at 2008/01/14 00:02:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S2000 バッテリー交換と清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/352921/car/2844283/8365953/note.aspx
何シテル?   09/15 14:38
メンテナンス重視で改善できるような弄り方を心がけています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PIE社 ホンダ車用 AUXインターフェイスアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 15:23:06
KENNY Works レカロST-JS 本革&#215;アルカンターラ張替仕様  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 10:38:44
KENT WORKS 
カテゴリ:マフラー
2009/02/17 01:00:06
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
新車でTYPESを購入して手放したのですが、再度S2000に乗りたくなり、グランプリホワ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
弄らずノーマルで乗って満足できそうな車を選んでみました
日産 シルビア 日産 シルビア
このサイズのFRが好きです。
日産 シルビア 日産 シルビア
快速通勤仕様でした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation