• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫@S2Kのブログ一覧

2009年02月18日 イイね!

チタンマフラー下から覗いてみました

チタンマフラー下から覗いてみました今朝、会社の駐車場について時間もあったので盗撮しときました。







マフラーの一番低い場所はフランジ後ろのパイプ部分ですね。
マフラー下にステーが伸びていますがそれと同じ位です。

慣らしは現在通勤のみの40キロ・・・
金曜には封印が解けます。

ちなみに慣らしは100キロほどで500キロも走行すれば温質は安定しますと言われました。
ブッシュは純正の使用をすすめているそうです。
強化ブッシュは振れを抑制しますが色々な箇所にストレスは掛かりますからね。
Posted at 2009/02/18 22:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2009年02月17日 イイね!

チタンマフラー到着

チタンマフラー到着もう我慢できない!ってわけで仕事終わりに装着しちゃいました。

まずは馬で上げて純正マフラーを外したのですが重い事重い事・・・
純正マフラーに潰されて身動きできなくなったの初めてですよ(汗)

寝転びながら自分の上にマフラーを置いて、ずるずる出てこようとしたのが無謀でした。

しかも純正マフラーって一本物で分割できないんですねー。
24キロは伊達じゃない!


まあ純正はサクサクっとはずしてチタンマフラーの装着です。
綺麗に焼きを入れる為に油脂類はなるべくつけないでパーツクリーナーで脱脂を行い装着しました。

マフラーゴムで固定する箇所が2箇所あるんですけど、これは後ろも2点支持のでいいんですかねぇ?
純正テール付近は3点支持で固定して横にも動かないようにしてあったのですけれども、テールが2点止めのブッシュだと若干横に動くんですよね。
とりあえず後ろだけ手元にあった強化ゴムブッシュで動きを抑制しておきました。
後で確認してみます。

午後7時から始めて午後9時に終了ー。
傷をつけないようにゆっくり作業したんでこんなもんですかね。

排ガス漏れやボディとの接触なども無い事を確認して本日の業務は終了としました。
Posted at 2009/02/17 22:51:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2009年02月17日 イイね!

チタンマフラー発送連絡

チタンマフラー発送連絡KENT WORKSに作成依頼をしていたチタンマフラーが完成して発送したと連絡がありました。

公表されているサイレンサー単体の重量は

サブサイレンサー:1.35kg
メインサイレンサー:1.80kg
マフラー重量:5.2kg

だそうです。
最軽量とは行かないですが、その分耐久性があり割れなどはほとんどありません。

某有名メーカーのチタンでは上で頭打ちになりますが、こちらのマフラーだと上まで一気に付いてくるフィーリングでタイムを出すには最適です。

平日に作業できるような隙があれば休みを取って取り付けしたいくらいです(笑)


なんか画像後ろにKP61って文字が・・・
そっちが気になったりします(
関連情報URL : http://www.kentworks.co.jp/
Posted at 2009/02/17 00:57:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2009年02月15日 イイね!

SP-GNシート位置修正

SP-GNシート位置修正以前から気にいらなかったSP-GNのシート位置ですが、どうやら後ろ部分だけ右にオフセットしているようです。

理由としてはセンターコンソールとシートの間にシートベルトバックルがあるのですが、ある程度の隙間無いとシートベルトの脱着が困難になる為に隙間を空けているのだと思います。

これをどうにかするにはまずはシートベルトバックルを逃がす事が必要になります。

以前取り付けたNSXタイプSバックルはNGだったので今度は布製のバックルを使用しました。

これが長さも大きさもバッチグーですよ。

そしてベースフレームの穴を長穴加工して1cm&シートレールとベースフレームを1cmオフセットして取り付けさせる事により合計2cmセンター側にずらす事ができました。

これでドアにショルダー部が接触する事も無くなり、スライド量もばっちりです!


後はもう少しアイポイントが下がれば最高なんですけどね・・・
これは追々考えたいと思います。
Posted at 2009/02/15 22:29:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2009年02月02日 イイね!

多い日も安心

日曜の午後にディーラーから電話があり、Sを引き取りに行ってきました。

結果から言うと幌の異音は完璧にはなくす事は出来なかったそうです・・・
大きな段差などを超えた瞬間は幌が動いて、前部分から音がでる程度だそうなのでまあ許容範囲かなーと。

ついでに納車時から気になっていたミッションを2速に入れる時のカジリについて相談させてもらいました。

毎回では無いのですが2速に入れる時に引っかかりのような感じでゴリッと途中でなる事があるんですよね。

サービスの方でも話を通しておいて予め調べてもらっていたのですが、

「AP2は他の車両でも概ねそんな感じ」
「AP1から比べると良くなっているはず」
「5速や6速は事例としてメーカーに上がっているが2速は今まではない」
「メーカーから不具合として上がっていないので部品を交換しても直るとは限らない」

とあまり良くない反応です。

サービスの人も運転してみて引っかかりは感じたとの事なので、その辺りをチクチク刺してみたり(笑)

ここでFD2では不具合として上がって居ないが、無償でシンクロとギア交換を競技系のお店に出して対応して貰えたといった事も話してみると、「今後様子を見て気になるようであれば(まだ走行900㌔なんですよね)シンクロなど交換も考えましょう」といった事になりました!

実際何が原因でこうなっているかは分解してみて見ないとわからないですからね。
今の所怪しいのがシンクロではないかといった事でした。

※FD2もシンクロのバリなど初期当たりが悪い事多いそうで、これが引っかかりなどを感じる原因になっているそうです。
しかしこれは暫く運転しているとバリが削れて当たりが出ると無くなる方向にあるそうだと某ショップが言ってました。

今すぐどうこうといった訳では無いですが、何かあったときこれで安心ですね。





そして今朝の通勤時(午前7時・外気温1度)、幌からの異音なんですけど・・・




「前と違う音がしてました(笑)」




音が助手席の後ろ当たりからなので定番の幌の付け根かなーと。
ちょっと見て見て駄目なようならまた持ち込みですねこr
Posted at 2009/02/02 13:09:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「[整備] #S2000 WAKO'Sのボディコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/352921/car/2844283/8290478/note.aspx
何シテル?   07/06 17:46
メンテナンス重視で改善できるような弄り方を心がけています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIE社 ホンダ車用 AUXインターフェイスアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 15:23:06
KENNY Works レカロST-JS 本革&#215;アルカンターラ張替仕様  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 10:38:44
KENT WORKS 
カテゴリ:マフラー
2009/02/17 01:00:06
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
新車でTYPESを購入して手放したのですが、再度S2000に乗りたくなり、グランプリホワ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
弄らずノーマルで乗って満足できそうな車を選んでみました
日産 シルビア 日産 シルビア
このサイズのFRが好きです。
日産 シルビア 日産 シルビア
快速通勤仕様でした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation