
やっとわかりました、これはどうやらFD2のノーマル戻しからS2000納車まで我慢したリバウンドのようです!
このリバウンドがいつ収まるか判りませんが・・・(
注文したマフラーは以前から気になっていたKENT WORKSのマフラーです。
日光などでタイムを出している人が付けているマフラーとして関東では有名ですね。
S2000のチタンマフラーは09SPECとして新たにリリースとなり、今までの競技用サイレンサーでインナーを付けて音量を落としての使用となっていた07SPECとは大きく内容が異なります。
自分が注文したマフラーはサブサイレンサーをオーバル・メインサイレンサーを丸型として音量は96dbの保安基準モデルとなります。
基本はステンの保安基準モデルと同じですが、チタンといった素材の違いで音量はそのままでタイコの許容量は大きめの物が使えて、性能的にはチタンの方が上乗せができるそうです。
マフラーは2分割式なのでメインサイレンサー部分をサーキットタイプ(103db)の物に交換も可能。
日光を40秒切るような人であればサーキットタイプの方が良いと言われましたがそんなレベルではないので保安基準タイプで修行します(笑)
逆に40秒以上の場合はトルクが出る保安基準の方が速く走れると言ってました。
※保安基準とサーキットタイプでは茂木のメインストレートで最高速が3㌔違うそうです
作成はパイプの組み立て&溶接から入るので時間はかかりますが、内側まで仕上げてあるので出来は最高ですよ!
パイプベンダー曲げの某チタンマフラーと違い割れるなどの報告が無いのはこういった差もあるのでしょうか?
ケントワークスでもステンモデルはパイプベンダーで作っているそうですが、チタンタイプはこだわりの輪切りで形成しているそうです。
納期は3週間から一ヶ月掛かるそうなのでそれまでおとなしく・・・できたらいいですね^^;
Posted at 2009/01/27 12:11:39 | |
トラックバック(0) |
S2000 | 日記