• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫@S2Kのブログ一覧

2009年09月06日 イイね!

カーボンダクト

カーボンダクトダクト部分はこんな感じです。
上下から分けてエンジンルーム内の空気を抜く形状になってるみたいです。

ダクトの固定はリベットで奥側が袋状になっていて付けると取り外しが出来ないと思われます(笑)
ですので現在は外れない状態で仮止めにしてあります。
Posted at 2009/09/06 22:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2009年09月06日 イイね!

ドライカーボンボンネット

ドライカーボンボンネットねんがんのぼんねっとをそうちゃくしたぞ!

って訳で付けてもらいました。
現在はカーボン地ですが最終的には同色塗装する予定です。

と言いますのも現在は特殊なUVクリアで塗装しているのですが、これ下地なんです。
画像の状態で2回しか塗って居ないそうですが磨きをしない状態でここまで綺麗になるとは・・・
表面は傷に強く、傷が付いても簡単な研磨で消えます。

このクリアの一番の特徴が塗料の厚みです。
通常0.7mmから1mmが塗料の厚みの限界ですが、使用した物はそれ以上の厚みの3mmまで出来ます。

それによって
「カーボンが塗料を吸う→カーボン目が出る」
といった事を避けています。

塗装して大体1.5mmほど沈んだそうですが現在カーボン目など皆無です。

市販はされていませんが、この塗料自体はGTカーのカーボンパーツなどに使用しているみたいです。

熱を入れて乾燥させる事ができないようなので。数ヶ月装着してから塗装しようかーとなったので付けた次第です。
Posted at 2009/09/06 22:04:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2009年07月26日 イイね!

塗料調色

塗料調色色々聞いてもらって国内の塗料メーカーのイサムで調色をして貰える所がありました。
現車の給油口と純正バンパーを送ってそれを元に色を作ってもらえるそうです。

すでに物は板金屋に置いてきたので、給油口はしばらく画像の通りになります(笑)



2週間位で調色はできるそうなので、それが終わり次第塗りの予定です。

そしてもうひとつ気になるカーボンパーツに塗装した場合の「目が出てしまう」といった現象ですがそれも対策を考えています。

そもそも「目が出る」といった事になるのは、下のカーボンが塗料を吸って凹凸になる為に出てしまいます。
これはクリアでも塗料を塗った場合でも同じです。

まだテスト的な状態なので実際に使うかどうかはわかりませんが上手くいけば持ちが良く、綺麗な塗膜になりそうです。
Posted at 2009/07/26 18:21:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2009年07月24日 イイね!

プラチナパールホワイト

エスのパールホワイトは再塗装をすると、色が合わなくなる板金屋泣かせで有名です。

自分もASMのリヤバンパー装着に伴い塗装して貰ったのですがイマイチ・・・って感じです。
どうにかならないか塗料メーカーにも聞いているのですが関西ペイント&日本ペイントは

「提示している調色データで塗っても色が合わないといったクレームはあるがどうしようもない。」
「色の差はぼかしてください。」

との事でした・・・
純正塗装の箇所は弄りたくないですからぼかすのは論外なので却下。

今の所反応が良かったのがローランドです。
ローランドは高級外車専門(ベントレーやポルシェなど)の塗料メーカーで、
エスは調色データが無いので車体ごと預かり調色データ作成してもらえるそうです。

「色もばっちり合わせます」と言われてますが値段もばっちりすぎるほどで・・・(笑)
Posted at 2009/07/24 13:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2009年07月12日 イイね!

幌のメンテナンス

幌のメンテナンスこの間購入した幌のメンテナンスキットですが施工してみました。

付属しているのは

・幌用シャンプー、幌用コーティング剤、スポンジ2個

これらを使用しての狙いは紫外線での劣化を防ぐといった事らしいです。


使い方は簡単でシャンプーで綺麗にしてから、コーティング剤をスポンジで塗りこむだけでマスキングなども必要ないです。

一箇所に多く塗りすぎると白くムラになりますので複数回に塗り分けたほうがよさそうです。


分かり易いように施工前と施工後で画像を取ってみました。
幌の左側が施工後で右側が施工前になります。

若干施工後の方が黒く見えますね。

自分は撥水の効果もあると思っていましたがそういった効果は無いそうです^^;

まあ値段も安価ですし基本メンテとして使用しても良い商品ではないでしょうか?
この上に撥水コートをすれば完璧ですね!
Posted at 2009/07/12 22:47:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「[整備] #S2000 WAKO'Sのボディコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/352921/car/2844283/8290478/note.aspx
何シテル?   07/06 17:46
メンテナンス重視で改善できるような弄り方を心がけています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIE社 ホンダ車用 AUXインターフェイスアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 15:23:06
KENNY Works レカロST-JS 本革&#215;アルカンターラ張替仕様  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 10:38:44
KENT WORKS 
カテゴリ:マフラー
2009/02/17 01:00:06
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
新車でTYPESを購入して手放したのですが、再度S2000に乗りたくなり、グランプリホワ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
弄らずノーマルで乗って満足できそうな車を選んでみました
日産 シルビア 日産 シルビア
このサイズのFRが好きです。
日産 シルビア 日産 シルビア
快速通勤仕様でした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation