• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫@S2Kのブログ一覧

2009年01月27日 イイね!

最高のチタンマフラー

最高のチタンマフラーやっとわかりました、これはどうやらFD2のノーマル戻しからS2000納車まで我慢したリバウンドのようです!
このリバウンドがいつ収まるか判りませんが・・・(


注文したマフラーは以前から気になっていたKENT WORKSのマフラーです。

日光などでタイムを出している人が付けているマフラーとして関東では有名ですね。


S2000のチタンマフラーは09SPECとして新たにリリースとなり、今までの競技用サイレンサーでインナーを付けて音量を落としての使用となっていた07SPECとは大きく内容が異なります。

自分が注文したマフラーはサブサイレンサーをオーバル・メインサイレンサーを丸型として音量は96dbの保安基準モデルとなります。
基本はステンの保安基準モデルと同じですが、チタンといった素材の違いで音量はそのままでタイコの許容量は大きめの物が使えて、性能的にはチタンの方が上乗せができるそうです。

マフラーは2分割式なのでメインサイレンサー部分をサーキットタイプ(103db)の物に交換も可能。
日光を40秒切るような人であればサーキットタイプの方が良いと言われましたがそんなレベルではないので保安基準タイプで修行します(笑)
逆に40秒以上の場合はトルクが出る保安基準の方が速く走れると言ってました。

※保安基準とサーキットタイプでは茂木のメインストレートで最高速が3㌔違うそうです

作成はパイプの組み立て&溶接から入るので時間はかかりますが、内側まで仕上げてあるので出来は最高ですよ!
パイプベンダー曲げの某チタンマフラーと違い割れるなどの報告が無いのはこういった差もあるのでしょうか?
ケントワークスでもステンモデルはパイプベンダーで作っているそうですが、チタンタイプはこだわりの輪切りで形成しているそうです。



納期は3週間から一ヶ月掛かるそうなのでそれまでおとなしく・・・できたらいいですね^^;
関連情報URL : http://www.kentworks.co.jp/
Posted at 2009/01/27 12:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「[整備] #S2000 バッテリー交換と清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/352921/car/2844283/8365953/note.aspx
何シテル?   09/15 14:38
メンテナンス重視で改善できるような弄り方を心がけています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
4 5678 910
11121314151617
18 19202122 2324
2526 2728 29 3031

リンク・クリップ

PIE社 ホンダ車用 AUXインターフェイスアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 15:23:06
KENNY Works レカロST-JS 本革&#215;アルカンターラ張替仕様  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 10:38:44
KENT WORKS 
カテゴリ:マフラー
2009/02/17 01:00:06
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
新車でTYPESを購入して手放したのですが、再度S2000に乗りたくなり、グランプリホワ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
弄らずノーマルで乗って満足できそうな車を選んでみました
日産 シルビア 日産 シルビア
このサイズのFRが好きです。
日産 シルビア 日産 シルビア
快速通勤仕様でした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation