• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「銀」のブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

描いてもらっちゃった♪

描いてもらっちゃった♪ひょんな事から知り合った、TRD2000GTさん
「今のところ」趣味で車のイラストを描いているのですが、
うちのビートをモデルに1枚描いてくれました♪

「描かせてもらえますか?」
のリクエストに喜んで画像を数枚渡し、
「背景には是非筑波山を!」
という我が侭だけ言ってみました(笑)

デジタル処理な昨今ですが、
手描きのイラストってやっぱ良いわ。

Posted at 2010/04/30 19:57:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2010年04月29日 イイね!

空気抵抗低減?

空気抵抗低減?明日はまた出勤なんで、イマイチ活性も上がらず・・・。
つーか、GWに向けてもイマイチ活性上がらず(苦笑)

んでも、すっかりご無沙汰だったので、
洗車してワックス掛けてみた。
屋根は無いし小さいし、楽チンでいいわ(笑)
ついでだったので、ずっと付けずにいたウォッシャーノズルと
ボンネット裏のマッドガードを取り付け。
でも、ホース繋いでないので水はでません(爆)




1日は渋滞覚悟でハイランドへ行こうかと思ったけど、
パッドの残りが無いのを思い出したのでヤメ。
素直にブレーキ整備でもすることにします。

とりあえず、2日(日曜)の朝に筑波山へ上がる予定です。
Posted at 2010/04/29 22:57:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2010年04月26日 イイね!

イミテーション?

イミテーション?アン アン アーン イミテーション ゴールドぉ〜♪

一度やっちゃうと、都合2回目の更新まで掛かると言う
マジックを乗り越え、2度目のゴールド免許を取得しました〜
パチパチパチ

長かった(´Д`;)
前回の更新時には1年足らず、
途中で大型特殊でも取得するかとか思ったのですが、
なんやかんやで9年間「無検挙」。大事にしなくちゃね〜。
Posted at 2010/04/26 15:49:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年04月25日 イイね!

本日の筑波山

本日の筑波山いやぁ〜、日の出が早くなったこと。
いつもの時間に出て、筑波サーキット入り口手前で朝日がひょっこり。
ついつい気が急いちゃいますが、今日も走りモードでないので、
落ち着いてまったりお山へ向かいます。

状況確認がてらのんびり下っていきますと、前にハヤブサが。
こいつ確か、嫌なヤロウだったな・・・。
一緒に上って来たのもあったので、ヤツも下見のはずなので
車間をしっかり取って追走。

路面状況ヨシ





朝日Pでいつもの面子に手を振って挨拶して、とりあえず1本。
ブサは先に戻って行ったようですが、
「普通ならば」追いつくわけはないので気にせずスタート。
が、やはり・・・
テクニカル区間になったらイタ。
ここは「二輪通行禁止」なので、「いない者」としてベッタリ追走。
あら、今日はヨケルのね。 この前は意地でもどかなかったクセに。
そうだよ、直線以外は遅いんだから気を使えよな。
はい、ワタクシはオトナゲナイのです。

そんなこんなで、少し残ってた桜の吹雪を楽しみながら1往復完了。
早朝な皆さんとだべりながらコーヒータイム。
徐々に車が集まり出したら・・・・

なぜかチッチャイモノ祭りに(爆)

そして、パンダ車祭りでもあったのか、3台だか4台だか集まってましたw
なもんで、今日はどの常連さんも大人しくダベリング。

11時を過ぎた頃でしょうか?
今日行われている「昭和の車 大集合」のパレードラン組みが、
ゴンパチさんを先頭に上がってきました。
皆で手を振って眺めていたら・・・

スゲーの通った!

こりゃ、行ってみるしかないでしょー♪
という事で、山から15分程の会場へ突撃してみました。
会場は大盛況で、一般駐車場に停まってる
ギャラリーに訪れた人の車からして楽しめました。
入り口通ってまずは・・・


ミニカーやプラモデル等のガレージセールで足止め(爆)
1200円でレア物?のビートミニカーを買ったラクダ氏、
先に進むにつれて販売価格が下がって売っているのを見てしょんぼりwww

そしていよいよ展示車両見学へ。
いましたいました、スゲーの♪

037、初めて見た━━━━(゜∀゜)━━━━っ!!

そしてサンクターボ2

ど は く りょ く ♪
やっぱイイよね〜

そして会場の奥には・・・

595esse esse キター

そんなこんなで、「偶然w」通りかかったBKHさんも交え、
顔を真っ赤に日焼けしながら楽しい一日を過ごしましたとさ。
Posted at 2010/04/25 16:53:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月24日 イイね!

追加メーター装着ようやく完了

追加メーター装着ようやく完了んまぁ、壊したりなんだり紆余曲折が続いた追加メーターの装着が、
最後の水温を取り付けてようやく終わりました。
センサーの取り付けに一工夫したかったので、
時間のある時じゃないと出来なかったのです。
そのセンサーは、ホースへ割り込ませずに、
ヘッド出口のブロックに、穴を開けてタップ立てて装着してます。
玄人っぽいでしょ?(笑)

そしてメーター本体は視認性の向上を狙い、水と油の温度計は白盤で、
油圧は黒盤にしてみました。












というのはウソで、白い油圧計がどうにも競り落とせなかったのですw
でも、黒の方が見やすいかも。


そうそう、大事な事を書いておきます。
世の「電気式」メーターは、電源の入り切りの取り扱い間違えると、
メーター表示がぶっ壊れます。

常時電源は「常時」しっかりと取り、
必ずACCでオンオフするようにして下さい。
動作確認だからとか、とりあえず今日の所は〜 などと面倒がって、
常時電源とACC電源をまとめてプラスを取るのは止めましょう。
下手すると一発でご臨終になります。


知らなかったもんで、余計な授業料を払っちゃったよ(´Д`;)
Posted at 2010/04/24 21:42:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「間違えた、リプライはこっちでした。 すれ違ったのは、やはりはうもんさんでしたね(^-^)」
何シテル?   10/07 06:33
こんにちは、銀です。 みんカラとは別に、メインでso-netブログを利用しています。 http://sleggar.blog.so-net.ne.jp/...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
456 78 910
111213141516 17
18 1920 212223 24
25 262728 29 30 

リンク・クリップ

TT2 冷却水交換 1 2020.9.13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 22:19:46

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H23.4 ご縁があり、譲り受けました。
日産 セレナ 日産 セレナ
ほとんど乗らないんだけど無いと困る。 補助金対象車なんだけど、買い替える余裕もなし〜(涙 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
H23.3 諸事情により手放しました。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation