• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「銀」のブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

捨てたもんじゃない

捨てたもんじゃないいえいえ、捨てる話しなんですが(笑)

今日は、溜まりに溜まった?ゴミを処分してきました。
一時期よりは下落したとはいえ、まだまだ結構な値段が付きました。
機械ニューム(エンジンとか)が80円/kg
ギロチン材(鉄くず)が23円/kg
でした。

持ってったもの全部で4000円ちょいになりました〜♪
明日のメシ代がでたな。

不燃物に出せばタダのゴミですが、
仕分けしてリサイクル業者に持ち込めば、ゴミも金になるってわけです。
Posted at 2010/05/22 17:51:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年05月12日 イイね!

制御されてるのは誰?

制御されてるのは誰?最近、某けたたましい人が、
時期車両選びで妄想を膨らませています(笑)

一緒になってあれこれ考えていたのですが、
どうしてもルノーで試乗した時の事が引っ掛かり・・・
ラクダ氏の、雪道でのスカイライン・クロスオーバーレポの記事が引っ掛かり・・・
CR-Zのインプレが引っ掛かり・・・






電スロが当たり前になってしまった昨今。
動力伝達の制御やアクティブデフ? 凄いよね。
滑りそうになったら「勝手に」ブレーキを当てて空転しないようにするとか
駆動を逃がすとか?
近頃の詳しい電子デバイスは良く分りませんが。

ルノーで試乗したトゥインゴとルーテシア(だっけ?)。
あきらかに自分の操作してるアクセルワークじゃないわけですよ。

キャブからインジェクションへ。
インジェクションが煮詰まってきて、
水温や吸排気温度、アクセル開度等々まで読み込む様になりましたが、←ビートこの辺
それはまだ「キャブと入れ替わった燃料噴射システム」ですよね。

それが今やどうでしょう?
どんなにアクセル開けたって、
「おめーよぅ、この状況でアクセル開けるわけ?」
って車にバカにされて却下されてるわけですよ。


CR-Zがエコモードとスポーツモードあって凄い?
それ、運転手がどんなアクセル操作しようが、
車にプログラミングされた走りなんでしょ?
○000RPMからの吹け上がりスゲェー!
ってそれ、わざと味付けされてますから。

アクセルの事ばかりを書いてしまいましたが、
ハンドリングでさえ、今や電子で制御されてるんでしょ?
そりゃね、「じゃぁお前は、全てを完璧に操作してるのかよ」
と言われたらグウの音も出ないわけですが(苦笑)
なんだか、「電子制御された車」ではなく、
「電子制御された運転手」って気がしちゃうわけですよ。


ん〜、なんかねぇ、たぶんきっと、
金があったとしても、「趣味車」として新車を買う日は
来ないんじゃないかと思ってしまいました。
Posted at 2010/05/12 22:10:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月07日 イイね!

ハッカ水の作り方

ハッカ水の作り方筑波山でも被害の出た「ブヨ」対策です。
見返してみたら、おいらの山ブログに載せてました。
http://nut-kun.blog.so-net.ne.jp/2009-08-16
昨年行った、女峰山からの縦走記録です。
ハッカ水は一番下にオマケで記載してあります。
時間のある人は記事も読んでみてね。

忙しい人用に転載しておきます。





100円ショップで買った100mlスプレーボトルに水を入れ、
ハッカ油(画像の瓶入りで700円程)を5〜6滴(お好みでどーぞ)、
焼きミョウバンを耳かき1杯分程入れます。
で、よ〜く混ざる様にシェイク!
油なので分離してしまいますので、使う前にもシェイク!
無くなったらまた作れば良いので、ガシガシ使います(笑)
効き目は・・・
刺されたりまとわりつかれたりしなかったので、たぶんあるのでしょう。
あっ、そうそう、火照った肌にスプレーすると、ヒンヤリして気持ち良いですよ〜。
よかったらお試しあれ。


みょうばんがキモです。
Posted at 2010/05/07 20:03:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月05日 イイね!

連休最終日

連休最終日今朝はのんびり起きて家の事を済まし、
昼前から水郷公園まで行き、
これまたのんびり過ごして帰宅。

その後、すっかり忘れてた夏タイヤへの履き替え。
ワゴンR→セレナと進めて行き、終わった頃にはグッタリw

が、駐車場のガラクタ整理を始めたら、
すっかり没頭してしまいました。
出るのはゴミばかりですが(苦笑)

でも、探してた物も出て来たりなんかして。

ウォッチと本体ユニットは見つかっていたのですが、
送受信機がどうにも見つからなかったのです。
「勝手にラップ君」と名付けられた、手作りのラップカウンターです。
磁気バーの埋まっていないハイランドですが、
これで毎周ラップが確認できます。

さてと、明日から仕事だなぁ。
今週は土曜日も出勤。
つーか、GWがあるせいで、土曜休みは1回しか無いのよね。

あーぁ、夏休みまで長いなぁ。
Posted at 2010/05/05 22:20:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月04日 イイね!

今朝の筑波山も・・・

今朝の筑波山も・・・寒かった(´Д`;)
そして常連さんいっぱいw
続々と集結してました。

5時半到着で、2本走って7時半に離脱。
当初はこれが当たり前の時間割だったんだけど(笑)

2本目に空気圧変えたら、見事に大ハズレw
ブレーキタッチはバッチリだけど、
逆にパッドがうんこなのが発覚( ̄▽ ̄;
止まんねぇ〜〜〜

さて、ホームセンター行って泥と苗買ってくるか。
Posted at 2010/05/04 11:04:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 筑波山 | 日記

プロフィール

「間違えた、リプライはこっちでした。 すれ違ったのは、やはりはうもんさんでしたね(^-^)」
何シテル?   10/07 06:33
こんにちは、銀です。 みんカラとは別に、メインでso-netブログを利用しています。 http://sleggar.blog.so-net.ne.jp/...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TT2 冷却水交換 1 2020.9.13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 22:19:46

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H23.4 ご縁があり、譲り受けました。
日産 セレナ 日産 セレナ
ほとんど乗らないんだけど無いと困る。 補助金対象車なんだけど、買い替える余裕もなし〜(涙 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
H23.3 諸事情により手放しました。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation