• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレタクのブログ一覧

2019年08月24日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

Q1.あなたの愛車を教えてください。

マツダ プレマシー最終モデル

Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪

流れデザイン、スライドドア、ハンドリング、(なんちゃって)スカイアクティブG、スカイドライブ。基本性能は自分にとっては十分なので、最新機能はなくても腕と追加パーツでカバーすれば問題なし。マイベストカーです。

CR初代~CW初代と乗り継ぎ、SkyActive-Dプレマシーを待ち望んでいたが、期待空しく生産中止の悲報。CW初代も既に6年12万Kmと走りこんでいたので買い替えを検討しましたが、他社に乗り換えるほどの魅力も感じず、CW最終モデルを購入。

その後、デミオD・G、アクセラ1.5G、CX3-2000Gを代車として試乗させてもらい、それぞれ進化を感じる素晴らしい車でしたが、やはり自分にとっての人馬一体、慣れ親しんだプレマシーの魅力には勝てません。
愛妻と愛車は相(愛)性です。どちらも気に入ったら末長く付き合いたいものです。
Posted at 2019/08/24 21:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2019年05月05日 イイね!

庚申ダム

庚申ダム栃木県の庚申ダムの駐車場です。
Posted at 2019/05/05 20:37:13 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2019年03月09日 イイね!

赤城のアイスバーン

赤城のアイスバーン今日は赤城にドライブ。

帰路で3~4台のノーマルタイヤ車がアイスバーンを登れずに立ち往生していたので、自車の脱出シートも使いつつ協力してUターンさせることに成功。
脱出シートは、赤城で良く使うが自分のために使ったことがないのにボロボロになってきたのが悲しい。。。
Posted at 2019/03/09 17:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年04月01日 イイね!

お花見

お花見天気が良いので埼玉県本庄市の千本桜、神川町のカタクリの里(飯盛山の麓)、金讃神社にお花見に行って来ました。

alt

alt
 
alt

alt

alt

alt
 






Posted at 2018/04/01 13:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年01月28日 イイね!

関東一の豪雪地帯 みなかみ町へ

関東一の豪雪地帯 みなかみ町へ雪をバックに一枚撮影したい。
ということで、関東一の豪雪地帯 みなかみ町へ来ました。
Posted at 2018/01/28 19:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #プレマシー HID屋 D2S LED ヘッドライト Dシリーズ https://minkara.carview.co.jp/userid/353024/car/2440510/7785846/note.aspx
何シテル?   05/06 17:25
プレタクです。よろしくお願いします。 初代CR系に乗っていましたが、追突されて全損したため、CW前期を2010/12/24に購入しました。 その後、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デッドニング&スピーカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 21:33:59
Boseサウンドシステム 音響設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 08:23:53
マツダ(純正) 赤外線カットフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 07:32:48

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CR前期は4速だったため、高速主体の自分には分が悪く、平均燃費10.8Km。 CW前期 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
最新装備やら何やら色々悩みましたが、やはりプレマシーの魅力は捨てがたく、スカイアクティブ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダ プレマシーに乗っています。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初代プレマシーです。 前車が10万Km超えたところでファンベルトが消耗したのか、40Km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation