• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいぶーすとのブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

ブレーキ・・・

ブレーキ・・・皆さま~こんにちは!

地震後、初めてのブログです
東北地方・太平洋地震で被災された皆様へ、心よりお見舞いを申し上げます。









3月10日、2号機でHKSハイチャレに行っておりました。
タイヤを★スペック(ラジアル)に履き変えて初めてのサーキットでした。

最近、ブレーキの難しさを痛感しています。
止まる・旋回ブレーキ・パッド選択・クーリング等、速度も上がってシビアな選定や把握が必要です。
オカシイと感じたらクーリングかピットインです。

もう少しいけるだろう←高い勉強代を払うことになります(身をもって感じます)


ゆがみの少ない2ピースローターやビッグキャリパーを過信してはいけないと思いました。

1周アタック、2周クーリングくらいで余裕を持って走行を楽しみたいですね!

ちなみに筑波2000 過去4回走行(サーキット経験:1年3カ月)

当日、走行2回目 ベスト1,07,205(気温10℃前後)
    走行3回目     1,07,274(気温12℃前後)


友人にデータロガーをお借りして計測しました。
裏ストレートのシフトアップ間隔があり(4速シフト抜けの対策テスト中)素早いシフトで6秒台と言われました。

上記2回目トータルベストもセクションごとのベストはSEC2のみで1と3はいずれも0.5及び0.2秒ベストより遅いです。
このタイヤのベストは3~4LAP目らしいので、今回の11~12LAP目でベストは改善の余地ありです。


確か、○シェBL号・GDBタービン交換前(同じサイズ・仕様のタイヤ)のプロ級ドライバー走行で6秒後半だったような?
ノーマルエンジン・タービンでは限界に近づいてますね!

まさか1年チョットでここまで走れるようになるとは思いませんでした!
ショップやゆる系の方々、教えて頂いた方々~どうもありがとうございますm(__)m

涼しくなって6秒台に入ったら本格的に1号機で2000を走ります♪

Posted at 2011/05/08 16:44:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガ維持り | クルマ
2009年07月20日 イイね!

タービン復活・・・

タービン復活・・・しました。

ブローはシャフト部分の破損(羽は無事)でした。
センターカートリッジ交換で復活です。

GT2835タービンを取り付けて1年半(距離は約32,000k)です。

はいぶーすとでどれだけ酷使したかにより寿命も大きく変わりますので、距離は参考です。



原因はよくわかりません。(ぶーすと掛け過ぎ?)
元々・・・レガ用ではありませんので(GDB-C型~用)

背圧高い触媒(2個)の組み合わせをぶーすと1・85(オーバーシュート1・95~2k)で酷使!

ある意味納得です。(エンジンも含め実験台ですね・笑)

新たなタービン(同じ仕様)のパワー・トルクは・・・

ダイノ(係数1.0)約395馬・60kでした。(去年の8月データ比較では誤差の範囲)
測定場所の気温は40℃超でしたので、400オーバーは厳しいです!

エアフロ限界ですので・・・金プロ検討ですかね。

リア機械式デフ(逆組み)は予想よりもマイルド(バキバキ音他)でいい感じです。
Posted at 2009/07/20 21:47:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | レガ維持り | クルマ
2009年02月11日 イイね!

アナログ?デジタル!

アナログ?デジタル!

標準のタコとスピードメーターはアナログ表示が多いですね!
一時期~デジタルメーター流行りました。





CAMP2の表示は殆どアナログです。
デジタル表示の羅列を一瞬で確認するは難しいですね!
人間の視覚はアナログ表示を受け入れやすいのでしょうか?

弄りが進むとタコ・スピード以外に水温・油温・油圧・過給圧etc・・・
確認する情報は多くなります!
多くの情報を短い時間で確認・把握できる表示方法が望ましいです。

途中の信号はデジタルでも視覚や聴覚はアナログですね・・・

Posted at 2009/02/11 14:31:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | レガ維持り | クルマ
2008年12月31日 イイね!

今年最後の・・・

今年最後の・・・給油と洗車をしてきました。
信じられない程~ガソリン安くなっていました!
残量をよく確認しないでうっかり5000円分入れると溢れてしまいそうです・・・






今年をふり返りますと・・・


前半好景気~後半大不況(汗
夏~ガソリン価格L約200円に大高騰。年末その半分に下落・・・
秋以降~日本車メーカー次々にF1・WRC撤退。

私事では・・・
年初にエンジン・タービン交換。
春に前置き・車高調取付~そしてみんカラ初参加。
秋冬~オフ会等の参加・・・

本当にいろいろな事がありました!!!

みんカラは今年後半からの初参加でしたが、とても楽しませて頂きました。
お会いして頂いた方々~お友達になって頂いた方々~
そしてブログを見て頂きそしてコメントして頂いた方々~ 
本当にありがとうございました。
 
来年もどうぞよろしくお願いいたします(^^
Posted at 2008/12/31 16:51:56 | コメント(19) | トラックバック(0) | レガ維持り | クルマ
2008年12月13日 イイね!

怪しげな・・・

怪しげな・・・ランプ点灯・・・

6000rpm以上アクセルオンで点灯します~

センサー系?
嫌~な予感(汗
Posted at 2008/12/13 19:03:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | レガ維持り | 日記

プロフィール

#legacy_b4
何シテル?   05/09 13:23
フォレスター⇒インプレッサ(GC)⇒インプレッサ(GDB C型)⇒盗難⇒レガシィと乗り継いでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS PUREMIUM DAY 2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 14:48:16
南総探訪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/08 07:02:10
久々のオフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 21:04:14

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
GRBブロック・2.○L HKSクランク・HKSピストン・HKSコンロッド・F1ブラック ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
街乗りメイン(たまにサーキット)です。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation