
先週末、本庄のサーキットレッスンに参加してきました♪
1、フルブレーキで指定の場所に止まる。
2、旋回ブレーキで指定の場所に止まる。
3、S字~最終コーナー抜けるまで(ある区間)の練習。
効果絶大!
レガシィ(BL5後期・6速)の走り方・・・
少し分かってきました。
スクール後・・・プロドライバーにぶーBL号を運転してもらいました。
その後、オイラ(ぶー)の運転!
ついに45秒台入りました!
プロドライバー運転・・・ 1S 2S 3S LAP
17、927 7、041 21、380 46,348
ぶー運転 ・・・ 1S(ベストではない)2S(ベストではない)3S(ベスト) LAP
17、776 7,177 20,858 45,811
※プロ運転は助手席にオイラ乗車(75kg以上、)ハンデですな(笑
なーんだ、ゆる系時によく出ていた46秒3~46秒5は頑張っていたんだぁ♪
仕様はいつものとおり10kgアンプ付・3点ベルト・Z1☆(ラジアル)・気温約23℃
プロはヘアピンで1速を使っていました。(レガシィ後期6速の2速は立ち上がり遅すぎとのこと)
前期5速はギア合うみたいです。
前期レガとぶーBL号は約60kg(ミッション・オーディオ)の重量差とギア比の違いありますね!
まぁ100馬くらい多いでしょ・・・って言われますけど(笑
本庄ではGT2タービン本稼動し始めたら次のコーナーです!
次シーズンはヘアピン1速・タイヤZ2・アンプレス・4点で44秒台狙いますかぁ!?(^^;
最近、短期間でハブ終了です。
安心して連続走行するには強化ハブ必要!?
嫁の買い物車は↓になりました。
早速、拝借!?して袖ヶ浦を走ったのは内緒です(笑
スポコン2(純正エコタイヤ)のままパッド交換とCPUの調整だけで1分23秒3(ネオバなら20秒切りと言われて)は驚きです!!!
このゴ○フR(中古約1.5万km走行車)
公称スペックは256PSですが、CPU調整前にダイノで計測したら※260psもありました。
素のGRB/GVBくらいですね!
実際走らせても速いです。DSGもオモシロイです。
※ローラー式なら290psくらいですね。
トルクも40k弱あり、いずれもダイノでカタログ値以上は2度驚きです。
日本車⇒公表300psオーバー実際はローラー式でもそれ以下(ダイノでは15%前後下がる)が殆どです。
BLノーマルは公称280ps⇒ダイノ約240psでしたねえ~
背伸びしなくていいのにね(笑
Posted at 2012/05/19 18:40:43 | |
トラックバック(0) |
トラブル | クルマ