
先日、履き替えましたZ2で本庄を走りました!
結果・・・はい!1秒遅かったです(笑
255・35・18インチ難しい~
外周も大きくなり、2ヘアのギア比も余計厳しいです。
6月初旬の本庄走行会、5月初旬にZ1☆で走った時から約10℃上昇(気温)
外気温計は32℃を指していました。
走行時間も短く、感触を確かめているうちに終了!
同じ走行会で走ったA山さん(Z2)も45秒台には入らなかった(白BLより0.5秒以上速い)ようです。
同じサイズ(気温)ではないので、比較は難しいのですが・・・
Z2、縦・横のグリップは上がっている感じはします。
Z1☆、長時間の走行は安定してるかな。
Z2、熱入った時のタレは早いような!?
来月のゆる系はレガシィで走る予定です。
更に長い時間走り、特性を活かしたいですね♪
5月:Z1☆・・・45秒81
6月:Z2・・・46秒81~8
タイヤに慣れる為、夏も走ります。
時は流れ・・・6月17日のゆる系~外気温計32℃
タイヤ交換(ネオバAD08)・パッド交換(MX72)・ロム調整(本庄では関係ないかな)のゴルフRで走り・・・
47秒81
超ライトチューンでレガシィの1秒落ちかい!
ネオバもいいね♪
唐突な破綻もないし、グリップも安定しています。
ウエットは厳しいですけど(笑
シート・ブレーキ(キャリパー・ローター)純正・サス他上記以外全て純正・・・
特にブレーキ・・・本庄を2周アタック後2周クーリングをくり返し20分走行でも問題なし!
独車恐るべし(笑
但し、ESP(OFF時)の強制介入はいらないなぁ(ー_ー)!!
サーキットで4輪ドリ状態になるとオセッカイにも出力ダウンするんだよね!
公道でそこまで攻める方もおらんでしょ~と思ったら!
ドイツのお○ちゃんはタイヤ鳴かして峠走るらしい!?
GRBやBL・・・パッドとタイヤ交換だけでこのレベルまで走れるかなぁ?
更に約1週間後の昨日・・・
筑波1000のスクール&フリー走行&タイムアタックに参加してきました。
30℃近い蒸し暑さ・・・嫌な予感((+_+))
レガシィ⇒バッテリー上がりで急遽ゴルフRで参戦!
絶対自走で帰らないとマズイので全開の9割走行決定!
協賛・スバル・出光他
スバルBRZは教習車でした。
BRZ試乗及び同乗走行ありました。
ゲスト・・・中谷講師・吉田さん・新井さん
※結果はタイムアタックスペシャルステージで優勝(*^_^*)
(2000ターボ以上のクラスと総合)
ラジアル・ライトチューン
改造は前回ゆる系と同じタイヤとパッドとロム調整のみ・・・
※タイムは44秒09
※SSステージタイムアタックは60人以上の観衆及びゲストプロドライバー凝視の中、一発勝負でした。
チョイ緊張で1コーナーと最終コーナーアンダー・・・(笑
それでも皆同じ条件でしたから・・・
冷静に(全開なら更に)走ると43秒台はいけそうでした。
冬ならゴルフRで42秒台いけるかな!?
次はレガシィで走りたいです♪
筑波1000は超初心者(2回目)の時に白BLで走り確か46秒台後半でした!
今回はライン(クリップ)と曲げるブレーキとタイヤの使い方を常に意識して走りました。
フリー走行時間は少なかった(10分・2回)です。
サーキット初めて走ってから2年半、本庄での練習は筑波1000でも活きました。
写真は昨日のトロふぃーとハ○パイのレガシィクラス準優勝の楯と並べてみました♪
Posted at 2012/06/24 17:38:25 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ