• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月16日

オヤジの漬物(笑)

オヤジの漬物(笑)








「俺の原風景は?」




















・・・と聞かれたら冬の飯綱山を思い浮かべる。





飯綱山は観る場所によってずいぶんと姿を変える。




雪降ろしで実家に帰省する度にあらためて「イイよな〜飯綱山」と思うんだけど、もう一つ再発見したことがある。








俺の実家の野沢菜漬けがめっちゃ美味すぎる件だ。(笑)




















昨年の夏、親父が亡くなったこともあって義母が初挑戦した野沢菜漬け。



レシピが残っていたので味は俺がガキの頃から食べてきたものと同じだった。



















食事中におかずと一緒に並べられた野沢菜漬けは🍶一杯やった後のお茶漬けの具としてそのまま居座り続ける。







俺の食に原風景があるとしたらこの野沢菜漬けが並ぶ食卓かもしれない。


















ス〜パ〜とかに売ってる市販の青々とした野沢菜漬けと比べると、まず色が違う。


見た目だけではなく味と触感も違う。



程よい酸味があり、ぶっとい茎まで歯切れよく食べることが出来る。




言葉に例えるならボリボリというよりもモギュモギュって感じだ。


















市販の野沢菜漬けと実家の「本漬け」の野沢菜漬けの違い?





...気になって調べてみた。





実家の「本漬け」の味と触感を産むのは「乳酸発酵」




数日漬けるだけの「浅漬け」に対して「本漬け」は一ヶ月以上漬け樽に漬け込む。





野沢菜と塩、そして各家庭のお好みの素材(しょうゆ、昆布、鷹の爪などなど)を大きな樽に入れ、石をのせて漬ける。








11月頃に仕込んだ野沢菜漬けは12月過ぎに食べ始められて徐々に酸っぱくなっていく。




2〜3月頃になると「もう酸くなっちゃたねぇ」なんて会話がよくされる。




先にも書いたが野沢菜漬けについて調べると「乳酸発酵」というキ〜ワ〜ドが出てきた。




どうも乳酸発酵が野沢菜漬けの味と触感に関係しているようだ。




酸味と歯切れに乳酸発酵が関わっているという事がわかった。


あと、一番重要な要素として寒暖差の激しい土地柄が起因している事も大きいと感じる。






・・・






だんだんと酸っぱくなるのは、「期間」と「気温」が要因となるようだ。























まぁ難しい話しはさて置き、後この先何年実家の野沢菜漬けが食えるのか?
























俺も来シ〜ズンは伊代伊代「本漬け」にチャレンジせねばと思う。










・・・






















そんで、上手に出来たら大切な人♡に食べさせてあげたい。。。











































































ブログ一覧
Posted at 2025/01/16 13:37:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

野沢菜漬けが届きました
じゃがーくんさん

平日限定 2コインランチ さばの塩 ...
湯太郎さん

いや~~美味しかった( *ˊᵕˋ* ...
ちいぼく。さん

カツ丼と中華そば 他 ③小池食堂
湯太郎さん

卵殻、コーヒー豆、米糠、そして納豆 ...
neriwasabiさん

Tecoごはん 一汁十菜 手ごね目 ...
湯太郎さん

この記事へのコメント

2025年3月23日 0:37
にゃろさん こんばんは!随分ご無沙汰しておりました。。汗

表題の漬物とあって好物なだけに拝見させていただきました^^
実は自分もまだ幼い頃から白菜と野沢菜とカブの漬物が大好きで漬物で大きくなったと自負するくらいなんですよ^^;
現在では自宅で浅漬けですがこの時期、週1くらいのペースで自分で作ってます。
1日で出来る簡単なモノですが美味しくなるのであえて3日置いてから食べてます。しかし祖母ちゃんがこしらえた漬物の美味さには足元にも及びませんが・・・レシピ残してほしかったです~><;
もともと日本の食文化になかった乳とチーズ、ヨーグルトなどの発酵食品ですが昔からあった漬物も乳酸菌が発酵されて出来る食材ですので整腸作用があって食べると体調が良くなりますね。
しかし・・塩分は控えないとですね。。
多少塩分強い方が美味いんですが・・^^;
それと最近思ったんですが今の若い世代ってほとんど漬物食べませんね。。私の身近な若年層は皆食べません・・・??何故に??
コメントへの返答
2025年3月23日 19:15
茶茶さんお疲れ様です♪

コメントいただきありがとうございます♪

こちらこそ大変ご無沙汰しております。

信州の冬と言えば「雪とコタツと野沢菜漬け」が風物詩と言ってもいいくらい何処のご家庭でもポピュラーな日常の風景だったと思います。

最近はあまりそんな風景も見かけなくなりつつある気がします。

現に私の子供達もあまり好んで食べようとはしませんね(笑)

まぁ市販の野沢菜漬けもそれなりに美味しいとは思いますがヤッパリ実家の味を超えるモノは有馬千円です(^◇^;)

来シーズンは自分でも挑戦しようと思ってます!

日本酒🍶と野沢菜漬けは最高ですよ!(笑)

プロフィール

「@ガオゥ サン今回も無駄遣いしてしまいました( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   04/12 21:08
SNSの世界もまた、「諸行無常」であると感じる今日この頃です(笑) いらっしゃいませ♪ ご訪問いただきありがとうオリゴ糖です(笑) ・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

FUTWOD 猫 エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 10:55:34
きゅうえむさんのランドローバー ディスカバリー3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 12:35:52

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ Samurai Cats (スズキ ジムニーシエラ)
オフロ〜ドを走ったことは有馬千円( ̄▽ ̄;) ドノ〜マルのシエラです(^◇^;) ...
スズキ エブリイ なんだチミは?スズキエブリィ〜( ̄▽ ̄;) (スズキ エブリイ)
( ̄▽ ̄;)
BMW 3シリーズ クーペ 駆け抜けるよろこび組号(笑) (BMW 3シリーズ クーペ)
( ̄▽ ̄;)ウフフ~
日産 スカイライン 日産 スカイライン
四輪免許取得して初めての愛車でした♪ 土手から落ちて一年で廃車にしてしまいますた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation