
昨日の定峰の帰りにエアコン掛けたらブスンという失火したような振動が連発し埼群マツダへ寄って手配しておきました。
千葉の部品センターにあるということで今日受取りに行き、早速、取付けてみました。
インプレですが、コンプレッサーが回ると回転が食われますが針が一瞬振れるぐらいで安定します。
またエアコンの音が静かになったのと、加速がすご~く滑らかになりました。
<考察>
アイドリング調整では、サージタンク洗浄後で1500rpmありました。ネジの回転は2回転半ぐらい。750rpmに調整して半回転。更に新品に交換して全閉で規定の750rpmキッチリ出てます。アイドリングのネジの調整量が顕著にその効果を表しており、今回までのメンテで初期設定に戻ったと考察します。
<感想>
デスビキャップとローターはプラグ交換と同じぐらいの頻度で交換するのがベストではないかと思います。
<その他>
低速から高いギアでアクセル踏むとゴロゴロゴロ~っとなんとも寂しい音がしていたのが消えました。デスビからの音だったようです。
定峰リベンジの前、この音が異常に大きくなってたのを思い出しました。
B59318V00A キャップ,デストリビューター 1個 \4,578
B6BF18V05 ローター,デストリビューター 1個 \1,984
部品代値引 -\656
新品のデスビキャップにプラグを差込むときは快感です。
う~ん、この感じ!!
良いね!!
Posted at 2009/04/20 20:02:43 | |
トラックバック(0) | 日記