2008年10月28日
円高で株価は下落、バブル崩壊後の最安値をあっさり更新。
一方では、ひこちゃん「かわい~」とか言ってんじゃね~よ。
そこのおばさんって感じで。
結局は大富豪のマネーゲームに流されて生きているのか。
虚し過ぎるぜ!
本日のガソリン レギュラー\136/㍑。
今週末には\130/㍑切りそうですね。
Posted at 2008/10/28 21:58:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月26日

今日はガスステで水洗車。
先週、水垢取りでボンネット3回掛けたのでポロポロです。
\140/㍑切りましたね。
県北は比較的安いのかな?
Posted at 2008/10/26 19:32:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月23日

シテーボーイ宅にて蟹鍋会を実施しました。
食材は新潟よりクール宅急便にて直送。
蟹、海老、ハマグリなど。そして自家製豆腐?
ラストは、おじやで満腹です。
鱈(たら)の肝って美味しいね!
皆さんお疲れ様でした。
またやりましょう。
Posted at 2008/10/24 19:42:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月18日
1800ccBP型エンジンは、従来の技術を基に吸入空気抵抗が小さく応答性に優れた熱式のエアフローセンサー、シーケンシャル電子制御燃料噴射を採用。16ビットCPUを起用して噴射量と噴射タイミングを気筒ごとにきめ細かく制御することでレスポンスの向上を図り、マツダ独自の可変慣性吸気システムにより、全回転域で発生する分厚いトルクと、7200回転の高回転域まで勢いよく吹き上がるパワーを特徴としているが、実用域でも扱いやすい。
可変慣性吸気システムは、4900rpmを境に吸気マニホールドのセカンダリーポートをシャッターバルブで開閉して、吸気管の有効長を変える仕組みで、低中速域では長い吸気管による慣性過給効果を利用、4900rpmを超える高速域では吸気管を短く使って充填効果を上げる。燃焼室はクロスフローのペントルーフ型で、ハーフスカート型の鋳鉄シリンダーブロックをもつ。下部にメインベアリングサポートプレートを組み込んで剛性を高め、アルミ合金性オイルパンを用いてトランスアクスルとがっちり結合、振動を抑えた。
※以上、「新型ファミリアのすべて」(モーターファン別冊、第148弾、20頁 BP-ZEエンジン記述より)
Posted at 2008/10/18 11:02:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月12日
第一コーナーライコネン!良く抑えた!と思ったら、ハミルトンお前なにやらかすんだよ~。
フェラーリーファンの私としては今年のGPでのピットクルーのトラブル。
もう勘弁してよだよ。
今年のチャンピオンはマッサだよ。
中国GP期待してるぜ!
そしてブラジルで決めてくれ!
Posted at 2008/10/13 21:00:26 | |
トラックバック(0) | 日記