
前の日記では沢山のコメントとイイネをありがとうございます。
前回の内容の結果について報告したいと思います。
今回はボイスレコーダー装備です。
まず、その後Dで話をしに行ったところ、突然10月1日から工場長と店長が新たに変わるとのことでした。
今回は新たに工場長になるMさんと話をしました。
前と違ってMさんからは車体によってホロのフレームがどう違うのか等細かく説明してもらうことができました。対応に至っても前の方と違い、ごく一般的でした。
最初っからMさんが対応してくれればこんなに大事にならなかったんじゃないかと思いました。
それに、いろんな話を進めるのにわざわざ大府まで足を運ぶのもめんどくさくなってきました。
取り敢えずまとまった話では、
・幌交換に関しては、新品ガラス幌をDが交換
・フレームについてはDとOOガレージ(中古車屋)が話し合って負担を決めるとのこと(多分お客様の方には負担は無いんじゃないかと・・・って言ってた)
・納期は9月末まで
・内装のカーペットは交換
・幌が収まる部分でガラスによって傷ついた内装樹脂パネルは交換するか上と話し合って決めるらしい(後日結果を電話連絡くれるとのこと)
・フレーム交換は必須条件
・内装で引っかかりそうなAP1だけについているピンを取り外しメクラをする。
・写真を取りながら作業する。
・作業にあたってMさんが責任をもって立会いのもと行う。
・車内に散らばったガラスは一つ残らず取り去る。(当たり前か。。。)
・こちらもあきらめの意味と多少の譲歩で、革シートについてはクリーニングのみで了解しました。(革シートは本当は雨水とか着くと皮が固くなるからホントは交換して欲しいんだけど・・・)
っと行った内容です。
上にも書いたように、人事が入れ替わり誠心誠意もって作業してくれそうな方だったので、最後のチャンスで作業してもらうことになりました。
話の中で、AP1についているピンは取らなくても良いと言ってました。でも私的にはまた引っかかる原因となると思ったので外すように指示。
D「本来、ピンが今回の原因かどうか分からないので幌の保証はできないんですけどね・・・」
私「でも私が知っている限りじゃガラスホロに交換している方は他のDで皆外されてますよ」
D「私どもが以前やった車両はピン付いてましたけど、そのような自体にはなっていません」
「お客様が希望であれば外すだけのことですよ」
っと言う割には他の店舗やこのDで外してなかったS2000に対して外すように指示したとのこと。
つまり原因として考えられるからそのような行動をしたんじゃ?
だって、割れないって自信もっていえるならそんな指示しないでしょ。
因みにフレームに関して、DとOOガレージと話し合うということについては、、、
DはOOガレージに作業に関しての不具合は保証しますけど、フレームなどの部品の保証はできませんって事前に話してあったようです。
OOガレージから私達にはこの話がされていなかったという経緯があるもので・・・
もしこの話を聞いていたら、ちゃんと保証してもらえるAP1フレームに使える社外製ガラス幌の方を注文してたと思いますし、仮に純正付けていたとしても、説明されてたし仕方ないという事で、フレーム代を素直に払っていたと思います。
けど今回は説明されてない話でいきなりフレーム代OO万払ってくださいって言われても・・・
そんなこんなで作業が進むと思っていたら、数日後、上と話し合った結果後ろの内装パネルは交換できないという、なんか納得できない回答と共に、フレーム代はお客さんが払ってください。 なんて言われました。
っは?
あれ?DとOOガレージの負担って言っとったやん~!! (まぁ~多分っていう曖昧な回答やったけど)
結局並行線のまま数字つが過ぎ、水浸しになったS2000には一向に手が付けてもらえず状態は悪化する一方。
そんなこんなで私と親父が会社に行っている間に、母が車の状態を心配してフレーム代についてはウチが負担しますから今すぐ作業にかかって、水浸しの内装をクリーニングしてくださいと言ったらしいです。
確かに私と親父は引く気がなかったので、あのまま放置されてたら悪化の一途を辿ったことでしょう。
さらに私がSを買ってからSに乗れたのは実質4日ぐらい。
このような騒ぎになって、若干Sに乗るのがもういいやってぐらいの気分になりました。
多分それを見ての母の行動だったのだとは思います。
もちろんそれ聞いたのは会社帰ってきてから・・・
まぁ~そう話してしてしまったのなら仕方がない。
でも、流石にホロとかに拘わらずクリーニングは、Dでスグやれよなぁ~ いろんなところが錆びて腐食するやんか
あとは車ができるのを待つだけ・・・
結局納車されたのは、納期を過ぎ10月に入ってからになっちゃいました。
取り敢えず確認。
うん。
幌が正常に開かんじゃんね(汗
それもそのはず、フレーム、幌は新品だけど、フレームに取り付いているゴムバンドはゴムと呼べない感じに伸びきって、さらにイカ裂き状態になっている中古の使い回し。
流石にこれはないだろう~
まだ使えそうな状態を付けるならまだしも、機能しないようなモノをつけてくるかね~
Dで交換するときに最低でも、お客にこんな状態ですが少しお金がかかっても交換しますか?ぐらい聞くだろフツ~
流石にキレた親父とお袋。
親父が、新品のフレームと幌を注文したら、それに伴う消耗パーツは替えるだろ!って怒鳴ってました。
詳しい人に渡すのならまだしも、全く何も分からない素人にそのような状態の車を引き渡すとは・・・
それに気づかずに使ったら間違いなく幌は敗れるだろうね。
さらにさらに、交換すると言っていたカーペット部分。
替わってるのは床部分。一番濡れたセンターコンソール部分は変わってない!
なんなんだいったい!
因みにおとつい気づいったのが幌の収納部分の内装を固定しているピンクリップが2つついてないし!
挙句の果てに
「私共はお客様の笑顔が見たくて昨日徹夜でやったのに、はっきり言ってがっかりです」
おいおいおいおい!
それはこっちのセリフやろ~がぁ!!!!
納期は遅れるわ、作業は中途半端、約束したカーペットはなぜか半分そのまんま、後で言うけどスペアタイヤにはガラス片がある、ついでにS受け取ってがっかりしたのはこっちだっつーの!
そこまで言うならマジで雨で濡れた革シートとガラスで傷ついた内装パネルも交換しろって言いたくなってくる!
Dはウーファーは一応電源入るかは見ましたって言うけど、見るからに銀色のボルトが茶色く錆びてるし・・・
車内ハーネスなんかよりも電子パーツ使ってるし・・・
取り敢えず錆びたウーファーについては、オーバーホールするか、新品に替えるということでDに渡しました。
極めつけは、スペアタイヤのビード部分にはガラス片がいっぱい載ってる始末。
以前見たときホイールのなかにもいっぱい載ってたんですがそれはっ撤去されてるみたい。
多分外して掃除機で吸っておしまいって感じ。
聞いたら、しっかり雑巾で拭いておきました。って言うけど、見るからに拭いてないのバレバレ。だって蓄積したホコリが付いてるんだもん。
「あと、タイヤワックス掛けときました。」
☝有難いけど、余計なお世話じゃ!スペアタイヤの内装カバー元々無いから、荷物載せたらそのワックス荷物に付くやん~(泣
それをやる余裕があるなら、しっかりガラス取り除いといてよね。
取り敢えず、この1週間と3連休はSが要るので、幌は注意しながら開けなければなりませんが、車を引き取ってきました。
カーペットとゴムに関しては取り敢えず発注かけました。
今回は書類上一応中古車屋経由と言うことだったので、フレーム代はOOガレージに支払い。
その時の話し合いで、端数はOOガレージが負担してくれるとのことでした。
一旦は手元にSが帰ってきて一段落したのですが、話はまだ続きそうです。。。
でも手元にSがあることが一番の安心ですね。