• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noaxのブログ一覧

2023年06月11日 イイね!

アシェット1/24の3台

アシェット1/24の3台私はミニカーが趣味というわけではないのですが、過去に所有していた、もしくは所有寸前だった車のミニカーを1/43で揃えるようにしています。

が、例外的に違うサイズで買ってしまったのがアシェットの1/24シリーズ。
パーツレビューでも書いているとおり作りが雑なところは気になりますけどね。

で、買ったのがこの3台、私の中でマツダのTOP3です(FC3CとFC3Sはまあ同じ扱いとして)。
どれも格好いいな~。
なんだか結果的にベルギー国旗カラーになってしまいました。
キリがないので、1/24はもうこれ以上買いません!

【追記】
BGファミリアのアスティナ(って名車だと思うけど超マイナー車でしょうに)なんかもラインナップされちゃってて・・・惹かれますけどね!
ポチりたくなりますが、でもそんな勢いで買ってたらキリない・・・

【更に追記】
一時期、アスティナにファミリアGT-Rのパーツを全移植できたら格好いいな~
とは思っていましたw
Posted at 2023/06/11 23:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月10日 イイね!

グランツーリスモ用自作コックピット

グランツーリスモ用自作コックピットスイスポ純正シートに付けている自作キャスターチェアの記事で、「元はグランツーリスモ用のコックピットとして作った」と書いたところ、コックピットにも興味を持っていただいたかたがいらっしゃったので、恥ずかしながらちょっと公開。

作成したのは2016年です。
いろいろな方のブログを参考にしました。中にはFD3Sのコックピットを完全再現されようとしている強者もいらっしゃいましたけど、他の方は割と簡易的な感じでしたね。

折り畳み式にした上で、結構な強度を持たせ、また全ての個所を調整可能とする、そしてシートは合体式として普段は椅子として使用できる、というコンセプトで設計を始めて作ったのがこれです。
イレクターパイプよりSUS社のグリーンフレームの方が良い出来になりそうだったのでそうしました。
まずはハンコンのG25を購入。ペダルは逆オルガン式にするので、さっそくユニットをバラします。
後は、SUSのHPでどんなパーツがあるのかと各パーツの寸法図(0.1mm単位)を見ながら紙とペンでひたすら設計&0.1mm単位の計算。
考え始めてから完成まで結局2ヶ月くらいかかりました。

シートからペダルまでの距離と高さと角度と左右位置、シートからステアリングまでの距離と高さと角度、シフトまでの距離と高さと左右位置、全て調整可能になっていて、また折り畳み⇔組み立てをしても、それらの調整は維持されます。
組み立て手順は、シートを本体後端のフックに嵌め、左右からノブボルトで固定。ステアリング部を持ち上げて左右2ヶ所ずつのノブボルトで固定。シフト補強用バーをノブボルトで固定。という感じで、要は7個のノブボルトを回せばいいだけなので1分で完了です。折り畳みも逆手順なので同様です。

タイトル画像は作成当時のものですが、周りが散らかりまくりで恥ずかしい・・・。

【追記】
確か、原材料費(G25とフルバケは除いて)は3万円切るくらいですね。当初2万円目標だったのですが、オーバーしました。もっと何倍もする値段の市販品より全然高機能に仕上がったと思います。


■SUS社独自の3DCADアプリ(訂正:SUS社ではなくミスミ社のアプリかも)の設計画像
これで設計したというよりは、紙上で完成した設計を自己満足のためだけ(と、この専用アプリを使うと使用部品の金額が算出できます)に逆起こししたものですけどね。あと、作成中期のものなので、最終形とは違うところもちょっと有ります。


■折り畳み状態正面
手前に装着しているオイルキャッチタンクは、たまたま家に転がっていたものを電源アダプター収納用として使いました。


■折り畳み状態横


■組み立て状態横
元々sparcoを前提に設計していたので、スイスポ純正シートだと着座位置が高い・・・。


■ペダル


■シフト


■フットレスト(余っていたリアルカーボン製)

Posted at 2023/06/10 20:52:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月10日 イイね!

キャンバーシムとトーレスシムの装着順について

キャンバーシムとトーレスシムを両方装着する場合、重ねて付けますよね。
噂によると順番は明記されていないとか。
まあ、機能や形状を考えるとどちらでも良さそうな気がしますし、だから明記されていないのかもしれません。

皆さんのレビューを見ていると、トーレスシムを内側にしてキャンバーシムを外側にしているかたの方が多い印象ですが、皆さん、どうされてますか?
Posted at 2023/06/10 10:45:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月06日 イイね!

群馬ドライブ

群馬ドライブ昔、頻繁に軽井沢方面にドライブに行っていました。そこから先の浅間方面や北軽井沢方面も。
横川から軽井沢までは、バイパスを使わず必ず旧道の碓氷峠で。

懐かしくなって突貫で行ってきました。
東京を夜に出発し、夜中に榛名に到着。初めて通るやたら細い林道で榛名湖畔に着き、そこからいわゆる榛名峠で伊香保へ。
榛名峠、知らない間に走り屋対策で路面に凹凸が作られていたんですね。夜間の下りだったので、1個目は気付かずに止まらず若干焦りました。

車中泊をして、翌日はまずは伊香保温泉で入浴。その後、碓氷峠を走って軽井沢へ。
昔何度か行ったアウトレットモールが、名前も変わってて面積も5~6倍くらいになっていてビックリ。
本当はもう1泊して他も回ろうと思っていたのですが、雨が降り始めたので帰京しました。

いや~、LSDの慣らしも終わったんで、コーナーで踏むのが楽しい!!!

【追記】
今回は行きませんでしたけど、浅間山の麓の鬼押ハイウェーって、途中ちょっと直線の軽い登りになっていて、夜は星空へのコンコースって感じでとてもキレイなんですよね。当時、女の子とドライブに行くときは必ず行っていました(いい感じの音楽を流しながらだと尚良し!)。
Posted at 2023/06/07 00:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月06日 イイね!

パッド交換

パッド交換、面取りと慣らしで悩み始めたんで装着延期です。
あと、フロントはチタンシム入れるから純正シムは外すんだと思うんですけど、リアは残すべき(形状が合うかもわかってないんですけど)なんですかねー。
個人的には外そうかと思ってますけど。
悩ましい・・・。まだZC33Sよくわかってないしな・・・。
Posted at 2023/06/06 02:35:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ パワーチェック(ダイナパック):ブースト1.5 https://minkara.carview.co.jp/userid/3532435/car/3417341/8397260/note.aspx
何シテル?   10/12 19:14
2022年末にZC33Sを購入して、現在イジりながらサーキットに時々行っています。 【車歴】 FC3S RX-7 BG8Z ファミリアGT-R BG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フロントメンバーボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 16:44:32
メンバーボルトの交換(A PITメンバーボルト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 18:32:44
純正オーバーフェンダー(の末路) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 11:32:12

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
元々WRCが好きだったので、HT81Sから注目はしていたクルマ。 ZC33Sの2017年 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
実際には所有しませんでした。 昨年(2022年)車購入を考えたときに最後まで迷ったのが、 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
所有していないのですが、注文するつもりでハンコを持ってディーラーに行くところまでいきまし ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
みんカラのグレード選択ではGT-Rしか選択できませんでしたが、GT-Aeです。 ノーマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation