• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noaxのブログ一覧

2023年04月23日 イイね!

インタークーラーの効果についての思い出

インタークーラーって、まあ理屈はわかるんですよ。
空気は冷却した方が体積が減るので、より酸素分子を吸えるわけだし、ターボだとそもそも圧縮しているので温度が上がっているしね。
要はPV=nRTなわけなんですけど。

で、ただ、例えばインタークーラーで15℃下げたとしたらそれもなかなか優秀だと思うんですけど、華氏で計算すると5%程度。言っても劇的ではないよね・・・と思ってました。

ある時、FC3Sで街中を走っていたところ、急激にパワーダウン。免許取り立てでもわかるレベル。「え?何か壊れた?」と思って、止まれるところまで行ってボンネットを開けたら・・・、インタークーラー表面にスーパーのチラシがぴったりはまってました。
FCの純正インタークーラーって、上置きだしコア小さそうだし、そこを紙が塞いだだけであれだけパワーダウンするのか(もちろん、単なる物理計算ではなくてECU制御が入ってのうえでしょうけど)、とちょっと驚きました。
吸気効率大事・・・。
Posted at 2023/04/23 12:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吸排気 | 日記
2023年04月13日 イイね!

20数年ぶりの城ヶ島

20数年ぶりの城ヶ島近くに行く用事が有ったので夜中に立ち寄りました。
写真は島への橋の途中で。
まあ止めてはいけないんでしょうから怒られたらごめんなさいですが、夜中は全く誰も通らないのでダッシュで写真撮ってダッシュで戻りました。

城ヶ島、好きで昔よく行きました。多分歴代の車全てで行ったし、その頃付き合いの有った遊び友達とも全員行きました。飲んで車中泊したり。一番奥の道は、両脇の店の商品棚がはみ出していて狭いし、起伏が激しいし、途中からはもう岩でゴツゴツしているし。FCなんかでは特に気を遣う道でした。当時は、沢山ある店もみんな賑わっていて遊覧船も有って磯遊びをしている人もたくさん。サザエつぼ焼き500円とか、美味しかったしね。多分、全盛期は私が行くようになったよりも更に前?「ふぞろいの林檎たちII」最終回の舞台が城ヶ島だったけど、それが1985年で約40年前。

ホテルが廃業したのはニュースで目にした気がするし、昨年夏、スイスポを買う前に旅行に行きたいなと調べたときに民宿も減っていて釣り客主体になっていることを知りました。

久々に行ってみると、メイン通りの店はもう取り壊されていて、ホテルへの道も岩場への道も封鎖。
寂しいなと思いましたが、これは再開発しているということなんですかね?三崎も城ヶ島もまた活気溢れるといいですね・・・。
Posted at 2023/04/19 02:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月06日 イイね!

今のルノーよりデザインは良いと思う

WRCで言えば、超名車プジョー306の影に埋もれた感は有りますが、ルノー5の面影もちょっとありシンプルで良いデザインでした。ボンネットの造形で言えばF2勢では一番押しが強かった気もしますし。
Posted at 2023/04/06 23:39:18 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年04月06日 イイね!

速い軽い安い

コスパで言えば最強ですよね。本当にスズキには尊敬&感謝しています。
Posted at 2023/04/06 03:26:36 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年10月16日 イイね!

スイスポを購入まで

スイスポを購入まで一番の趣味だった車を手放して10年超・・・。
突然買うことになりました。
候補としては、スイスポ新車、シビックタイプR新車、GRヤリス新車、エボX中古、エボ4~6中古、あたり。

前車が4駆ターボだったので、馴染みが有るのはGRヤリス、でもデザインがあまりグッと来ない・・・。性能は間違いなくいいけど。
シビックタイプRは先代のガンダム系デザインから一気に洗練された感じで格好いい。もうハンコをつく寸前まで行きました。がイジってサーキット行く感じではないよね・・・この車の場合リセールバリューをなんだか意識してしまうし、一生乗り続けそうな気もしない。
中古エボはメンテナンスが結構手間かかりそう。

いろいろ悩んだ結果、スイスポかと。
次に悩ましいのがコンプリートカー、M社を筆頭に、久留米や高槻・・・。M社に3日連続で通い、これまたハンコつく寸前でした。

が、人生初新車だし、まずノーマルで乗っておきたい気も・・・。というところに希望色新古車の出物が。早速娘を連れて電車で片道1時間半、大雨の中見に行きました。もうこれなんじゃないの?と。その場で契約。
目まぐるしい1週間でした・・・。

2~3週間後くらいかな、納車。
娘2人とまた1時間半かけて引き取りに行きました。子供たちにとっては、初の家車(厳密に言えば長女は1~2歳くらいまで前車に乗ったことが有りますが)。

人生初新車・・・愛着が増します。
Posted at 2023/04/18 03:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

2022年末にZC33Sを購入して、現在イジりながらサーキットに時々行っています。 【車歴】 FC3S RX-7 BG8Z ファミリアGT-R BG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

LAILE フロントパフォーマンスバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 11:28:58
レイル/フロントパフォーマンス補強バー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 11:23:35
フロントメンバーボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 16:44:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
元々WRCが好きだったので、HT81Sから注目はしていたクルマ。 ZC33Sの2017年 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
実際には所有しませんでした。 昨年(2022年)車購入を考えたときに最後まで迷ったのが、 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
所有していないのですが、注文するつもりでハンコを持ってディーラーに行くところまでいきまし ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
みんカラのグレード選択ではGT-Rしか選択できませんでしたが、GT-Aeです。 ノーマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation