• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noaxのブログ一覧

2025年01月11日 イイね!

久々のD

久々のDちょっと点検の相談があって、久々にDへ
前回(部品注文でしたが、結局必要なものが足りなかった)と同じかたに対応してもらい、そしてやはりイマイチ
次にDに行くときは違うところにしよう
ついでにファイナルのカタログをゲット

しかし、今日は結構ZC33Sに遭遇しました。
Dでも4台(うち1台は自分の)、○野タイヤでも2台(うち1台は自分の)、○野タイヤの隣のセブンでも2台(うち1台は自分の)、すれ違ったのが、たかだか1~2時間で10台以上。
売れてますね~


帰り道
一般道なのに、こいつはなんで制限速度100km/hとか言ってんの・・・
Posted at 2025/01/11 19:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年12月31日 イイね!

リアタワーバー

リアタワーバー効果はあるのではないだろうか、と思うんですが、市販品ではY社のものしかないんですよね。
で、ちょっと径が細過ぎる気がします。
剛性を過剰に求めているわけではないんですが、結構タイヤとか積み降ろしをしていると歪んでくる気がします。
(前車はそうだった)

で、いっそ、自作するかと思い始めたのですが、探してもなかなか良いステーが見付からず、3Dプリンターで作ったらどうなる?ととりあえず作成してみました。
が、やはり、shapeways(祝復活!)にアップロードしたら、4万円コース。
(それでも国内某D社より安いけど)

汎用ステーで探すか、Y社製にするか、(それとも無しにするか)、ですね。
Posted at 2024/12/31 18:36:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 強化系 | 日記
2024年12月27日 イイね!

鈴木修さん追悼

良い車をずっと作ってくれてありがとうございます~
Posted at 2024/12/27 16:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年12月27日 イイね!

今後のチューニング

今後のチューニング自分用の備忘も兼ねての独り言ですが・・・

2022年10月に購入して4ヶ月はタイヤも含めフルノーマル、その後パワー系と車高調・駆動系廻りを一通りやったわけですが、フロントブレーキを皮切りにそろそろ次をやろうかな、と。
最初のフルノーマルも含め、若干は段階的に楽しもうかと思っていますが、あまり細切れにしても面倒なだけなのである程度はまとめてやりたい。

というわけで第二弾の候補は以下のとおりです。

■ブレーキ系
●GRヤリスキャリパー
効きより耐熱のキャパ増が目的
●2PCSローター
耐熱と軽量化が目的
●リアブレーキ&マスターシリンダー
検討中

■補強系
第一弾では調べる時間が足りず全く手を付けませんでした。なんでも付ければいいわけじゃない(そもそも単純に重くなるんだし)し、各メーカーの商品も金儲けのためだけのヤツも多いように思います。
前車は中古購入時からロールバーが入っていて、最初は良いとも悪いとも思いませんでしたが、「乗員保護の安心感は有るな」「次に車を買ったらやっぱり入れよう」と思うように。でも、軽さが最大メリットのスイスポでは入れる気になれず・・・
●フロントタワーバー
前車では入れてましたが、ZC33Sはバルクヘッドと近いので要らないかな、と。でもトライフォース製はちょっと効果が有りそうで迷い中。
●リアピラーバー
これは当初から入れようとは思っていました。効果はあるだろうと思っていますが、ある意味たかが知れている気はするので、スクエア形状でもいいかも。
●リアタワーバー
最近まで考えていませんでした。効果ありそうですが、車高調と合うかですね。あと荷室の使い勝手は間違いなく落ちる。
●ブレースバー
これは多分フロント、センター、リア、全部入れます。ただ、メーカーの選択肢が多過ぎて迷います。
●フロントパフォーマンスバー
割りと評価高いような・・・。でも本当に効果があるのか疑問で検討中。

■エンジン廻り
●ECUバージョンアップ
吟味した結果、エイリアンテックさんの標準ブースト(1.3)を入れましたが、そろそろミドルブースト(1.5)にしようかな、と。
最初からそうすることもできたのですが、分けてやっても工賃くらいしか変わらずムダになるわけでもなかったので、まずは標準にしていました。でも、当初はタービン純正のままのつもりだったのを変えたのは、最終的にミドルブーストにするつもりだったから。
Posted at 2024/12/27 15:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2024年12月25日 イイね!

GRヤリスキャリパーのピストン径

GRヤリスキャリパーのピストン径車検への備えの意味もありますが、知っておきたいかな、と。
しかしこれがググっても全く情報が出てこない。

出てきたのは、以下の3つだけでした。
●38mm:英国トヨタの部品ページ(ただ、再度探しても見付からないので、見間違いの可能性あり)
●34.6mm:海外版みんカラ的なやつのヤリスユーザー提供情報
●40mm:あるSHOPの情報

で、図面値を知りたくはありますが、とりあえず、今リビングに転がっている実物で測ると大体34mmなので、この3択で言うなら34.6mmだと思います。
「.6」がどこから出てきたのかよくわからない(ノギスで測った?)ですが。
あるいは、クリアランスを0.2mm(くらいが適切っぽい気はする)取っているとすれば設計上の数値としては35mmとか?
Posted at 2024/12/25 03:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブレーキ | 日記

プロフィール

2022年末にZC33Sを購入して、現在イジりながらサーキットに時々行っています。 【車歴】 FC3S RX-7 BG8Z ファミリアGT-R BG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

メンバーボルトの交換(A PITメンバーボルト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 18:32:44
純正オーバーフェンダー(の末路) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 11:32:12
50円ぐらいで2mmぐらいオーバーフェンダー(?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 11:32:09

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
元々WRCが好きだったので、HT81Sから注目はしていたクルマ。 ZC33Sの2017年 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
実際には所有しませんでした。 昨年(2022年)車購入を考えたときに最後まで迷ったのが、 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
所有していないのですが、注文するつもりでハンコを持ってディーラーに行くところまでいきまし ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
みんカラのグレード選択ではGT-Rしか選択できませんでしたが、GT-Aeです。 ノーマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation