
こんばんは☆
まったく復活の兆しが見えない
ロードスターに変わって、2ヶ月前から普段の足となっている親父の
アルファロメオ164QVですが、天井が重力に負けて落下してきている以外、期待に反してどこも壊れませんヽ(´▽`)/
ただ、1000km程で1ℓオイルが減ります(笑)
日々気にしているので、問題はないと思いますが・・・。
そんな快調な164ですが、昨日右ウインカーが調子悪くなりました♪
といっても、ただの球切れなのですが右折レーンで待っていたら
「
カッチカッチカッチカチカチカチカチカチカチカッチカッチカチカチ・・・(ウインカーの音)」
初めて球の終焉を見ることができました(笑)
縁起がいいのでしょうかね・・・。
整備不良のまま走るのは危険なので、今日家でサクサクっと交換しました。
プラスチックのネジ2本外すだけで交換できたのですが、気になったことがひとつ。
写真を見ればわかるのですが、ウインカー部にはなぜか赤いテープが貼ってあるのですがその幅がまばら(-"-;
この赤いテープには意味があるのでしょうか・・・。
Posted at 2009/01/12 22:13:38 | |
トラックバック(0) |
アルファな話☆ | 日記