• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がっちゃんのブログ一覧

2008年09月09日 イイね!

寿命かな。。。

寿命かな。。。おはようございます♪

最近デジカメマウス携帯と立て続けに故障・不調が発生しているのですが、ついにその余波がロードスターにもやってきたようですш(´[]`)шオーш(´[]`)шマイш(`[]´)шガー

ことの始まりは合宿前8月下旬の豪雨の夜でした。
信号待ちをしていて、クラッチ切ったままN→1へ入れると回転数が落ち、
クラッチをつなごうとしたらエンスト

追突はされなかったものの後続のクルマには迷惑をかけてしまいました。。。

その後もたまに同じように回転数が落ちる症状が出たのですが、
のほほんと生活していましたヽ(´▽`)/

バイト時にバッテリーテスター使って計測してみた若干弱っていました。
バッテリー本体には15年12月交換としてあるので、寿命でしょうかね。。。

ロードスターのバッテリーは専用品であり、かなり高いんですよね(;´Д`) 
しかもここ最近の鉛の高騰で値段が以前の倍近くに(汗)

今時のメンテナンスフリーバッテリーにでもすればいいかと思っていたのですが、なぜかロードスターがDIN端子であるため、DIN端子のメンテナンスフリーバッテリーを選んでしまうと結局高い(笑)


あぁ困ったです。。。
Posted at 2008/09/09 08:43:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ろどすた | 日記
2008年09月08日 イイね!

ALFA164OC~ 秋の全国合同クラブラン at 蓼科~

ALFA164OC~ 秋の全国合同クラブラン at 蓼科~おはようございます♪

先日お話したデジカメなのですが、コンセントにつなぐとちゃんと動作することがわかりました!!
ゆえにコンセントがある場所ではつかえます(笑)


で、本題☆

昨日、毎年恒例の長野は蓼科にて「ALFA164OC秋の全国合同クラブラン」が行われました。去年はまだ164を購入していなく、どんなクラブなのか916スパイダーで参加(笑)
その後164QVを購入するのですが、クラブの方々のお人柄によって買ってしまったといっても過言ではありません!!

他の車種のクラブと異なり若い方はあまりいらっしゃらないのですが、
家族連れが多く、またとてもジェントルな方々だらけで、自分もいつかはこんな人になってみたいという自分磨きのできるクラブだと思います♪♪

が!!


今年は参加できず(>_<)
残念すぎる・・・。

しかし!!

スパイダーOCの集まりは行きますです♪♪


バイトいってきます~
Posted at 2008/09/08 07:36:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファな話☆ | 日記
2008年09月05日 イイね!

壊れた。。。

壊れた。。。こんばんは☆

今日は朝からバイトしてきました♪
実は9月13日に店舗がリニューアルオープンするため、いろいろ準備が大変です(>_<)

で、バイトとは関係がないのですが今まで使ってきたデジカメが壊れました(;´Д`)合宿のときから調子は悪かったのですが。。。

今の携帯電話のカメラの性能はすばらしいのですが、
自分が使っている携帯は6年前のモデル・・・。

かろうじてFOMA(笑)

普段使うだけならば不満はないので慣れたものを使ってきました。
しかし携帯電話もなぜかフリーズしたり突然電源おちたり・・・。


なぜだぁ~(。□。;)!!
新しいの買うにもなぁ・・・ロド足資金は崩したくないしなぁ。。。

みたいな感じです。。。
Posted at 2008/09/05 23:51:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然なるままに・・・ | 日記
2008年09月04日 イイね!

ブチルとの格闘

ブチルとの格闘こんばんは☆

今日は久しぶりに暇な1日でした♪


お昼に高校の担任だった音楽の先生に「文化祭でモーツァルトやるから手伝って~」と言われて母校に突撃したぐらいです(*´∀`)

女子高生に紛れてもちろん真面目に練習してきました!!


さてさて本題です。

自分は車の中ではほぼクラシック器楽曲しか聴きません。
なんか歌詞があると気が散ってしまうからです。。。

しかし、クラシック聞いているとppの音がロドのエンジン音やノイズによって聞こえない(´_`。)

で、音量をでかくするとffがやかましい。。。

しかたないですよね。。。


もともと屋根のない車に音響云々を求めるのが間違っているのかもしれません。
しかし、少しでも安くいい音を手に入れたいと考え、簡単な方法としてスピーカー交換に踏み切りました。

使用したのはケンウッドのコアキシャルで、知り合いのピットの方に格安で譲ってもらったものです。

まずはドアの内側をはがすのですが、取ってみてびっくり!!
純正スピーカーが朽ちていて、エッジが落下(笑)
しかもブチルが手について悲劇

こりゃ音が出ているだけで奇跡だわぁ~

でさくさくっと交換して音が出るのを確認して終了☆

まだ慣らしも終わってない状態ですが、
かなり音に深みがでました。

というか、今までがひどい(笑)


ここで疑問なのですが、スピーカーってたしかプラス・マイナスがあったような(T_T)
Posted at 2008/09/04 22:43:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ろどすた | 日記
2008年09月04日 イイね!

夏合宿08~志賀高原~ 後編

夏合宿08~志賀高原~ 後編おはようございます♪

バイトが忙しいわけではないのですが、大変です(>_<)


はい、つづきです♪

団内コンサート後は100人規模のコンパです(´∀`*)ウフフ
残念ながらビールというものの美味しさがわからない自分は梅酒と大好きなカルピスで乗り越えます♪
ちなみにカルピスは原液持参
途中、演芸会というものを開くのですが、3年男子は「となりのトトロ」をしました(*´∀`)
もちろんメイもサツキも男!!ちゃんとスカートはいて剃るもの剃って(笑)
酒がなければできません~
ちなみに自分はネコバス役でした☆

そんなコンパを夜3時まで繰り広げ、
片付けの指揮をしたりしていたら最終日の朝になりました(;´∀`)
まったく人の集まらない朝食をとり、帰りの荷造り。

そして毎年恒例の最終日合奏♪
みんな疲労と二日酔いでひどい演奏です(笑)
間違いなく合宿前より下手~

じぶんはほとんどカルピスだったのでまったく酔いはなく、
元気でした☆



そんなこんなでお世話になった合宿地をあとにするのですが、
さすがに30時間稼動したあとの高速道路はつらかったです(T_T)

浜松の友達を生贄にし、おしゃべりしながらだったので大丈夫でした♪
飯田ICからは151号を屋根あけて流せれたのでお目目ぱっちりo(゚▽゚o)(o゚▽゚)o

そしてら横の友達がぐったり(笑)

さりげなく乗り物に弱かったのでした・・・。
休憩を入れて、151号→257号でS大浜松キャンパスを目指すのですが、
なぜか262号を爆走してしまい、気がついたらフルーツパーク(笑)


ここどこ??


二人で迷子~
勘で走るか~と走っていたら知っている道に出てなんとか帰れました♪


結局家に着いたのは志賀高原から9時間後でした。。。
帰ってから新聞みたら豊橋・岡崎がすごいことになっていたのを知りました。

さすがに、携帯ほぼ圏外、ネットなし、テレビほぼなしの陸の孤島に閉じ込められたらウラシマタローになってましたょ。。。。



今回の合宿で思ったことですが、ロードスターに5泊6日の荷物二人分を詰め込むのは若干無理がありますね。。。
パンク修理剤も車載していますが、スペアタイヤは置いていくことはできないと判断しました。
しかしトランクを有効活用したいので、スペアタイヤを助手席裏に突っ込む。
すると、助手席の足元はRX-8の後部座席にすら勝てない空間に・・・。

うむ。。。


来年の春合宿までには4枚ドアがある車がほしぃ。。。



そんな合宿でした☆


ちゃんちゃん♪
Posted at 2008/09/04 10:06:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーケストラ♪ | 日記

プロフィール

「((*´∀`))」
何シテル?   05/31 06:38
気がつけばいつの間にか社会人6年目。。。 親父の教育の賜物(?)か、親子2代でロメオ乗りをやっています。 乗り込んでエンジンが掛かるかどうかのドキドキ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  123 4 56
7 8 910111213
141516 1718 19 20
2122 23 24252627
28 29 30    

愛車一覧

アルファロメオ SZ / RZ アルファロメオ SZ / RZ
【一期一会】 可能な限り自分で手を入れて、意地で維持しています。
ルノー カングー ルノー カングー
大物荷物運搬用車両。 後部座席を倒し、布団を敷き詰めることでPキャン仕様にもなる万能マ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
【高速通勤快速】 とにかく高速移動は楽。 とりあえず壊れていません(笑)
アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
4ドアFRセダンでMTが欲しくて、考え抜いた答えが75でした。 機嫌が良いときにしか動 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation