• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこウサ太郎のブログ一覧

2024年06月19日 イイね!

地元をドライブしました。

地元をドライブしました。二日分まとめての紹介となります。

地元の珍スポット巡りをしました。横手川紫陽花回廊まできました!



S660と紫陽花。かなり良い写真が撮れました!



紫陽花。





神社と紫陽花。



横手川と紫陽花。





横手城近くのSL機関車。



SL機関車。



車内。メカチックでワクワクします!



窓からの景色。



横手城まできました!



夏紅葉とS660。



夏紅葉とS660。



横手城からの景色。妹とよく夜景を見にきていました



家の小屋のブリッドのシート上に子猫が産まれていました。可愛い!





洗車後に床屋に行きました。その足であやめを見にきました。写真撮影スポットに目星をつけて帰宅しました。





洗車用品のお片付けをして、お昼ご飯食べました。その後ドライブに向かいしました!前回のドライブで行けなかった美郷町のラベンダー園まできました。今回は快適にドライブしたかったので相棒のNスラッシュで遊びに行きました。
ラベンダーとツーショットは撮れませんでした。残念…



ラベンダー摘みをしました。良い年した大人がラベンダー摘みをしていたので、周りからは不審な目で見られていたことでしょう。





美郷雪華。



濃紫早咲、サキガケ、スーパーセビリアンブルー等々。





蜂さんとラベンダーを撮るために苦労しました💦。







ラベンダー摘み後はラベンダーアイスを食べました。ほのかに香るラベンダーの香りと冷たいアイスがマッチしていて美味しかったです!





おしゃれなキッチンカーがいました!



近くの神社を参拝しました。











Nスラッシュでも横手川紫陽花回廊まできました!



再度あやめ公園まできました!



あやめとNスラッシュ。



あやめの花。



ドライブ後は妹の送り迎えをして1日が終了しました!






Posted at 2024/06/27 00:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月17日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!6月23日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

内装系のパーツ(インテリアパネル、シフトノブ、サイドブレーキカバー等々)

給油口

■この1年でこんな整備をしました!

サイドシル補修(擦った箇所の錆落とし、錆転換、チッピング塗装)

車検整備(ブレーキオイル、エンジンオイル、エンジンオイルフィルター、エアフィルター)

■愛車のイイね!数(2024年06月17日時点)
232イイね!

■これからいじりたいところは・・・

今年は無限のボンネット、無限のサイドスポイラー、無限のルームミラーカバーのカスタムを予定しています。

メルカリで不用品の処分中。エヴァのTCGが売れてくれればサイドスポイラーがつけられるので売れて欲しいです!

■愛車に一言

今年は去年の2倍近く走らせて無理をさせています。何度か今年1年もよろしくお願いします!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/06/17 06:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月15日 イイね!

角館方面をドライブしました。

角館方面をドライブしました。角館までドライブしました。
道の駅だいせんで小休憩後、角館町まで向かいました。



角館駅まで来ました。見て回ることがなく、今まで来ておりませんでした。時間もたっぷりあるので、駅の近くを散策しました。















角館の武家屋敷通りまできました。9:30頃でしたが、人通りがなかったので愛車と武家屋敷通りを撮影しました!

青柳家。







武家屋敷通り入り口。





紫陽花が咲いておりました。



人力車。





武家屋敷通り。メインストリート。







紅葉が緑色に染まっておりました。初夏の訪れを感じました。



武家屋敷通り。セカンドストリート。
春紅葉が綺麗でした!





前から気になっていたあきたプリン亭でプリンソフトを食べました。プリンのほのかな甘味と濃厚なソフトクリーム風味が口の中に広がり幸せいっぱいになりました。美味しかったです!









田沢湖にきました。秋田県南のドライブスポットといったら田沢湖で間違い無いです!3月から毎月ドライブに来ております。来月はお祭りがあるため行く予定です!竜のお神輿が展示されるみたいでS660と一緒に記念撮影をしに行きます!
今回は写真を撮りつつ湖畔を2周しました。
最初は入り口出口付近で撮影。



いつもの田沢湖の看板で撮影しました。下の砂浜まで降りていきました。



海よりも青くて綺麗な湖です。砂浜は水位が上昇してしまい水で隠れてしまっております。



遊覧船が出発しました。途中で何度か行き合いました。



お気に入りのフォトスポットで撮影しました。



今回は前から行きたかった思い出の潟分校にきました。田沢湖にあった廃校を見学できるスポットで懐かしい雰囲気のあるスポットです。



玄関。ここで会計をして入場します。



廊下。レトロな感じがあってオシャレな雰囲気がありました。



調理室。家の台所のような感じでした。凄く既視感を感じました。



教室。凄く懐かしい雰囲気がありました!学生時代を思い出します。



黒板に落書き。男女の絵は関係なし。S660とオーナーの私を書きました。



職員室。ここに入る緊張感は今でも忘れないです。



体育館。少しだけ卓球をして遊びました。



階段登って2階に行きました。



2階の教室。



せっかくなので落書きをしました。S660とオーナーとメッセージを添えました。



学校を出発しました!



たつこ茶屋にきました。今回は近くのクニマス未来館に行きました。



クニマス未来館とポケ蓋。ハクリューと田沢湖のイラストが入っています!秋田のポケ蓋の中では大当たりのイラストを引けたのではないかと思います!


未来館と湖。



タツコ像まできました。



浮木神社を参拝しました。



ヤマメが近くまで泳ぎに来ていました!



遊覧船と行き合いました。タツコ像と遊覧船のツーショットを撮りました!私も次の目的に出発します。



御座石神社を参拝しました。資格試験に合格したのでお礼参りと次の試験の合格祈願をお願いしました!



鳥居と湖、いつ見ても神秘的な風景に見惚れてしまいます!



本殿。大きな輪っかと赤い本殿が神秘的な雰囲気を感じることができます。



七種木。



いつものお気に入りの場所でみそたんぽを食べました。程よいこげめと味噌の甘しょっぱさがくせになり、来るたびに食べております!ここでたべるみそたんぽが一番美味しいです!





お気に入りの場所で撮影!



田沢湖にある風穴まで行きました。カフェぶなの森Fuuの近くの駐車場に停めて出発。散策しましたが見つけられず道も険しいところだったので引き返しました。



その後田沢湖スキー場の天空ブランコを目指しました。不幸は続き、またしても正式オープン前にきてしまいました。15日からオープンするそうです。次に来た時に行きたいと思います。



せっかく奥まで来たので乳頭温泉郷まできました。



抱返り渓谷までできました。新緑と紅葉の名所である抱返り渓谷は全長10kmの渓谷です。人がすれ違うときにお互いに抱きかかえるように返さなければ通れなかったほど、狭く険しい山道だったことから「抱返り」と呼ばれるようになりました。ここから40分かけて渓谷をお散歩しました。





渓谷のお散歩前に抱返神社を参拝しました。入り口にある神社です。クマに出会わないように安全祈願をしてから向かいしました。





本殿の中はお洒落な感じになっておりました。





抱返り渓谷をお散歩していきます。今回は回顧の滝を目指しました。





下の河原に降りてみました青くて綺麗な水でした。



大きい石。遠くからでも存在感がありました。





急流。木の枝で見えづらかったです。





岩屋。抱返り大尺明神の育った岩屋だそうです。こちらも木の枝で見えづらかったです。





頭首工。ダイナミックな水の流れを見ることが出来ます。





誓願寺。抱返り渓谷随一を誇る景勝地です。エメラルドの水と新緑のコントラストが美しい場所でした!





回顧の滝まできました。綺麗な滝でした。せっかくなのでミニ660と滝で記念撮影をしました!





30分ほどかけて降りました。写真を撮りながら戻りました。







最後に橋を渡って駐車場に戻りました。揺れるので怖かったです。









道の駅美郷でトイレ休憩。





横手まで戻ってきました。メーターは半分残っていますが、ガソリンを給油しました。



遅めのお昼ご飯を食べました。カツ丼の気分だったのでかつまさに行きました。



ジャンボ味噌カツと豚汁を注文しました!あまじょっぱくて美味しかったです!今日も軽スポーツでドライブを満喫しました!次はどこに行こうか悩みます。













Posted at 2024/06/18 13:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月12日 イイね!

東成瀬村までドライブをしました。

東成瀬村までドライブをしました。遠くに行くのはしんどいので、近くにドライブしたい気分だったので、東成瀬村までドライブしました。
最初の目的地は不動川ほたるの里公園に決定!30分ほどかけて向かいました。



近くにはキャンプができそうな公園がありました。



ほたるの生息する川と田んぼがありました。



せっかくなので写真を撮りました!良い写真が撮れました!



公園から少しだけ歩いて不動滝まで向かいました。徒歩10分圏内にあり、ここで毎年7月に仙人修行(滝行)が行われているそうです。神秘的な雰囲気を感じる場所で、滝とひんやりとした風が心地よかったです!





成瀬川が流れておりました。河原に降りて涼んだ後、次の目的地に向かいました。





良さげな田んぼがあったので少しだけ停車して撮影しました。



永伝寺を参拝しました。







龍泉寺を参拝しました。



龍泉寺付近を散策し田園風景を撮影しました。



栗駒山の峠道を越えて次の目的地に向かいました。急カーブが7つあり、曲がるのにも一苦労しました。私の腕ではドライブには向かないと感じる場所でした。
画像はスノーシェルターで撮影したものになります。


 


栗駒山の一角。緑いっぱいで天気も良い!最高の景色でした!



ジュネス栗駒ゴルフ場近くの巨大地すべり岩塊を見に行きました。地滑り活動によって滑り落ちてきたとされる岩で斜面形成のメカニズムを語る貴重な自然遺産です。岩のグラデーションが綺麗でした!





すずこやの森入り口まできました。熊が怖いので森の中までは入りませんでした。この奥の道を進むと宮城県に入ります。仙台までの下道での定番ルートです。引き返して次の目的地に向かいます!



引き返してジュネス栗駒スキー場まできました。久しぶりに来ました。昔、父によくスキーに連れてきてもらだだ場所です。懐かしい雰囲気を感じることができました。





飛行機が空を飛んでいました。近くで見ることができました!



成瀬ダム右岸展望台まで来ました。成瀬ダムは世界で初めて自動でダムを作るシステムを使って作業しているそうです。最先端技術を使って作るダムと聞くとワクワクします。今しか見れない建設風景です。見ていて楽しかったです!
ダム完成後は放流が見られるスポットになる予定です。







ミニS660とダム建設中。



成瀬ダム上流展望台にきました。重機やトラックが動いていてダムの建設風景を見ることができます!実際に使われているタイヤや建設中の映像を見ることができました。







ダムの建設風景とS660。



ふるさと館で東成瀬村の民俗学や郷土文化を学んできました。











銀牙の物語の舞台にもなっております。漫画や直筆サインが飾っておりました。



近くに東成瀬村創立100周年を記念して作製された仙人像がありました。せっかくなのでS660とツーショットを撮影しました!



ふるさと館で神社の四角に力士像がついていることを知りました。面白そうだったので、平良山神社まで来ました。





冬囲いがあったため、確認できませんでした。残念。



虻川清水の湧き水を飲みに来ました。3箇所あり、そのうちの一つです。塩素独特の苦味がなく美味しい湧き水でした!



東成瀬村の役場まで来ました。村内を散策しました。車屋の看板等田舎っぽいものを撮影しました。秋田の風景をインスタ用リール動画で上げたいと思っております。精米機やキリスト看板が見つけられなかったので何かの機会に撮影したいです!















東成瀬村唯一のコンビニの近くの橋。増田側の入り口に掛かっている橋で仙人像がお出迎えしてくれます!



村内を散策して満足したので道の駅十文字までご飯を食べに来ました。





お昼ご飯は冷やしラーメンとチョコレートパフェを食べしました!暑い日にぴったりの冷やしラーメン、甘ーいパフェを食べて満足しました!ご飯を食べた後、最終目的に向かいました。



ドライブの締めに忠猫神社を参拝しました。まだ作製途中でした。17日に完成したみたいなので近々参拝したいと思います。







Posted at 2024/06/25 05:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月05日 イイね!

地元をドライブしました。

地元をドライブしました。6/5。洗車前に地元をドライブしました。あやめの花を見るためにあやめ公園にきました。毎年あやめの季節になると、お祭りが開催されています。毎年恒例ですが、お祭りの時期だとあやめが枯れ始めてしまうので早めに見に行くことをお勧めします笑!



あやめとS660。



新緑と祠と赤い橋。



八幡神社まできました。毎年ここで交通安全祈願のお守りを買っております。せっかくなので参拝しました。



鳥居と本殿。



本殿。



横手川紫陽花回廊まできました。せっかくなので散歩していきたいと思います。



まだ花は咲いておらず蕾でした。残念😢。



紫陽花回廊の近くにある観音堂を参拝しました。錆びている鳥居と古民家のようなお寺。廃寺を思わせる寂しい雰囲気が私に刺さりました!近くにこんなスポットがあると初めて知れて良かったと思います!



お堂。中はしっかりと手入れされており、今でも地元の人御用達のお寺のように感じました。



錆びた鳥居とお寺とS660。



錆びた鳥居とS660。



リアからも撮影。満足に撮影できたので、蛇王神社に向かいました。



来てみたらまさかの取り壊しになっておりました。仕事帰りに通るたびに行ってみたいと思っておりました。残念…その後自宅に帰り洗車をしました。



Posted at 2024/06/10 02:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「お断りの電話を入れて数日が経ちました。心なしか気持ちがすごく軽くなりました!すごくストレスになっていた部分があるのかも。
心機一転今日はドライブだ!!」
何シテル?   04/01 07:22
はらぺこウサ太郎と申します。フォロバします。気軽にフォローお願いします! 23歳一般企業の6年目の社畜です。相棒たちの生活費を貢ぐために働いています!趣味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

result Japan シザーズドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 18:28:19
リア エンブレム 赤バッチ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 13:01:27
春木屋 サンバイザーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 16:52:15

愛車一覧

ホンダ S660 汎用自動四輪車ウサ太郎2号機「ロクマル モデューロ×無限カスタム BLエディション風仕様」 (ホンダ S660)
3/15より解禁しました。4/5より本格解禁!随時ドライブ日記を更新予定です! 22年 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ 汎用自動四輪車ウサ太郎初号機「スラッシュ マッスルスタイル 無限×エヴァ仕様」 (ホンダ N-BOXスラッシュ)
2022年4月にライフから乗り換えました。 ホンダNBOXスラッシュXターボパッケージ ...
ホンダ ライフ ウサ太郎0号機「じじのライフ」 (ホンダ ライフ)
亡くなった母型のおじいちゃんから引き継いだライフ(Pastel)になります。22年時点で ...
ダイハツ タント 母上のタント (ダイハツ タント)
母上の現在の愛車タントになります。 学生時代の送迎や買い物、お出かけの時によく乗せてもら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation