• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこウサ太郎のブログ一覧

2024年05月17日 イイね!

宮古市まで聖地巡礼に行ってきました。

宮古市まで聖地巡礼に行ってきました。24年5/17。岩手県の宮古市まですずめの戸締りの聖地巡礼、ポケモンSVキタカミノ里の聖地巡礼に行ってきました!
当初一人で回る予定でしたがS660乗りのかずさんが岩手県の海沿いに住んでるとのことで一緒にツーリングさせてもらえることになりました!

ドライブをスタート!今日は400kmの長距離ドライブなので緊張します。行く時に免許証を忘れて取りに戻りました笑。



一部高速を使用。錦秋湖ICで小休憩。



北上ICで降りてすき家でご飯休憩。



朝ごはんは鰹節おくら牛丼を食べました。



道の駅釜石で小休憩。



最初に荒神社に行ってきました。海沿いの神社で海と鳥居の絶景を見ることができます!







海と神社。海がエメラルドで日本海の海よりも綺麗な気がしました。



ぼっちで神社と海、山を堪能しました。







待ち時間が暇だったので落書きをしました。海あるあるです笑。



かずさんと合流してすずめの戸締りの聖地巡礼に行ってきます!



カルガモして向かいました!



山田湾展望広場につきました!


 
オランダ島と周辺の島、海が見ることができる広場です。





近くにはすずめの戸締り本編には登場しませんが扉と椅子そうた、要石があります!







ドアを開けたらS660がこんにちは!前からやりたかった構図です!



人がいなかったので車と扉で記念撮影をしました!





織笠駅に来ました!本編最終でそうたさんが使用していた駅だそうです。



無人駅で中にはダイジンとサダイジンのぬいぐるみラフ画が飾っておりました!



駅。良い雰囲気が出ておりました。



s660と三陸鉄道。



駅とS660。



すずめの戸締り、すずめ実家跡地まで来ました!10年間があっという間にすぎてしまいましたが震災から少しずつ復興しているみたいでした。





魚正でご飯休憩。海鮮丼を食べました。絶品で美味しかったです!苦手な帆立もプリプリで美味しかったです。





異人館で休憩。オーナー様のご好意で店の前で撮影させていただきました。ブログにも載るみたいです。



アオバトの鐘。追悼の意をこめて今年の3/11に作成されたそうです!



甘夏パフェとアイスココアをいただきました!新鮮なフルーツのフレッシュさと程よく甘いアイスクリームが美味しかったです!



雰囲気も良いカフェでした。また行きたいです!



浄土ヶ浜に到着。階段を降りて少しだけ歩いていきます。



浄土ヶ浜にきました。ポケモンSVキタカミノ里にモチーフの砂浜があるそうです。石が白く極楽浄土のような幻想的な風景が広がっていました!



ウミネコとリアス式海岸。



アヒルボートと海。



遊覧船と海。



ウミネコに餌をあげました。



浄土ヶ浜とリアス式海岸。



御台場展望台で海と浄土ヶ浜を堪能しました。冬に来ると絶景らしいです!



ばばと自分用にお土産を買いました。



カフェピンコで休憩。





マンゴーフラッペとトマトとチーズのホットサンドを食べました!美味しかったです!
ここで解散をして自宅に向かいます!250kmほどの道のりです。休憩を挟みつつ安全運転で向かいしました!



時間が遅くなってしまいました。暗くなる前に山越えを行います。休憩少なめでいきました。道の駅で小休憩。
盛岡市まで向かって、盛岡市のツルハで屋根をつけました。



なんとか日が沈む前に西和賀まで来ることができました。暗くなってきたので峠道を避けます。湯田ICに避難して横手ICまで向かいしました。



400km超のドライブ。いつものガソリンスタンドに帰ってきました。満足感のある一日でした!疲れました。ゆっくり休みます。


Posted at 2024/05/19 06:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月10日 イイね!

地元をドライブしてきました。

地元をドライブしてきました。24年5月。大森の芝桜フェスティバルと大森神社にきました。芝桜がほぼ満開。綺麗な景色でした!









大森神社をお散歩しました。社まで階段で10分以上。傾斜もキツくて登るのが大変でした💦。良い景色も見れて大満足でした!





奥の方に展望台がありましたハート風になっていたところがあったので記念に撮影しました。



その後湯沢市の千年公園まで藤の花を見にいきました。藤の花が綺麗でした!咲き終わりで残念でした。虫がいっぱいで2度と行きたくないです笑。鳥居の前で1枚撮影しました。



藤の花。枯れ始めでしたが綺麗でした!







謎の木がありました。岩崎の綺麗な景色8選に選ばれているみたいです。



奥の方に湯沢市を一望できる展望台があります。



八幡神社と水神社、鹿島様の像を見てきました。日本らしい風情のある景色でした。少しだけ開運パワーを持った気がします。





水神社。この奥に鹿島様が祀られています。



鹿島様の像。鹿島様は秋田県に伝わる道祖神になります。おち◯ち◯のようなものがついた像もあり、バラエティーに富んだ姿をしております。像は長年伝わる骨組みと稲藁でできております。戦神を象徴したものと言われており、悪霊や無病息災のためにつくれれたものらしいです。私の地元では鹿島様を祀るお祭りが毎年開催されています。





神社の敷地に駐車場がありました。ちょっとした坂道があり、軽のNAのワンボックスだと馬力不足で登るのが厳しそうです。狭い道なのでロングホイールベースの車も登れないと感じました。大人しく遠くに止めて歩いていくことをお勧めします。



道の駅に昼ごはんとジェラートを食べにきました。混みすぎて昼ごはんは家で食べることにしました。



今回はマンゴー、ハチミツレモン、抹茶を選択しました。



贅沢に3種類選びました!今回はハズレなし!全て美味しかったです!少し酸っぱみがありますが甘味もあるはちみつレモン、甘くて美味しいマンゴー、渋くて甘さを中和してくれる抹茶。3つとも美味しかったです!次は雄勝の道の駅でジェラートを食べたいです。



最後に雲海で密かに有名なみはらし荘まで行きました。今回も七曲峠を走行して向かいました。7つのカーブがあるドライブスポットで昔はよく使われていた道です。今は国道ができて使われなくなってしまいました。穴場スポットでドライブを楽しくしてくれる峠になります!





最終カーブ。ここから見る景色も綺麗でした。写真撮影も早々にみはらし荘に向かいます。



砂袋が入っているボックス。滑り止めに使用されているようですり



みはらし荘で田舎の風景を楽しみました。変わり映えのない何もない景色ですが、変わらないからこそ良い景色がそこにあります。雲海を見に行くことがほとんどでした。初めて日中の景色を見に行きましたが綺麗な景色でまた遊びに行きたいと思います。去年見つけて、田沢湖と同じくらい遊びに行くスポットです。







車をNスラッシュに乗り換えてディーラーに向かいました。リアのブッシュがひび割れていたので、車検の点検項目に入っているか、工賃の確認に行ってきました。工賃は部品代込みで1万程度でした。車検には関係なし、破れていても問題ないそうです。塩カルが入って錆びたら困るので冬前に交換します。



左側のブッシュがやぶれていました。右側はひび割れておりました。



左側は完全にパカパカしています。車検時は指摘されませんでした。点検項目に入っていないみたいです。



部品の値段と工賃。右左のブッシュを交換しても工賃はほぼ変わらないそうです。右側もひびが入っているので両方交換しちゃおうと思います。

Posted at 2024/05/15 17:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月04日 イイね!

山形オープンカーオフに行ってまいりました。

山形オープンカーオフに行ってまいりました。山形オープンカーオフに参加するために山形県に向かいしました。朝5時出発で小休憩も兼ねて銀山温泉までノンストップできました。
人通りがほぼいなく、思う存分写真を撮ることができました。









炭鉱を探検しました。



山の奥にある山の神神社にきました。社は修理中のため垂れ幕がついておりました。



滝。風情を感じました。



記念撮影をしました。前回は人通りが多く恥ずかしくて撮れませんでしたが今回こそ自撮りをしました。



愛車と推しと銀山温泉街。



大正ロマン館で記念撮影!



朝ごはんは朝マック!念願の朝マックを食べることができました。たまにジャンキーなフードを無性に食べたくなります。



風情のある湖があり、せっかくなので記念撮影!



山形オープンカーオフに参加してきました。オフ会には初めて参加しました。コミュ障ですが頑張ってS660オーナー様全員と他の車のオーナー様何人かとお話しさせていただきました。面白い話、ためになる話を聞かせていただきありがとうございました!
次のオープンカーオフがありましたらぜひ参加させていただきたいと思います!




S660。



コペン。



カプチーノ。一番台数が多かったです。



ビート。
 


AZ-1。念願のAZ1を拝むことができました。なかなか見る機会がありませんでした。


 
その他オープンカー。Twitterのフォロワー様の青デルソルのループ開閉シーンを生で見ることができました!



オーナー様のこだわりの部分が見れて満足でした!







懐かしいけいおんの痛車。いまだに何曲か聞いております!





アーニャ。このステッカーのアスカバージョンが欲しいです!











オープンカーオフの後はS660オーナー様1名と道の駅で山形牛の牛丼を食べました。すき家よりも肉が柔らかく高級なお肉の味がしました。たまの贅沢品です!その後、暗くなる前に山を越えるためにノンストップで高速と山下り。山下り後は長袖を着て屋根をつけて帰宅しました。




Posted at 2024/05/04 20:34:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月29日 イイね!

24年4月。ホンダカーズ主催の4時間耐久レースに参加してきました!

24年4月。ホンダカーズ主催の4時間耐久レースに参加してきました!新協和カートランドにてホンダカーズさん主催のレーシングカートの体験会に参加してきました!今回もホンダカーズさんのチームに入れてもらいました。今年はS660とN/の2台で向かいました。







インスタ用の動画をたくさん撮影、写真撮影もばっちり!かなり充実した一日でした。











今回はエヴァ2号機のカートも参戦しておりました。かっこいい!乗りたかったです。



父とホンダカーズの会長さんにアドバイスをもらい、ミスも片手で収まる程度に抑えることができ、楽しく、消化不良のない走行をすることができました!
最近車の乗り味、けつが滑るなーと感じることができるようになってきました。ブレーキの踏み過ぎで滑りそうなときの対応方法や踏み加減、ハンドルの曲げ方、カウンターの当て方も少しだけ理解できるようになってきました。少しは成長できました。





自己ベストは57秒台。1回しか出すことができませんでしたが上出来です!!全体順位は25位でした。また来年も参加したいです!





カートに乗り終わった後S660に乗ったのですがいつもと運転の感覚が違い戻すまでなれませんでした。運転が怖かったです。
電子制御の介入でケツが滑らない、滑ったように感じたが滑っていない、ハンドルが曲がらない、加速感がいつもより遅いなどいつもと違う感覚がありました。抜けるまで運転になれませんでした。



道の駅協和で小休憩をとりました。いちごソフトを食べました。いちごミックスを頼んだのですが間違ってきました…値段も同じなので気にせず食べました。



協和でまだ桜が見れました!記念に1枚撮影して桜の見納めにしたいと思います。




帰りに何とか柵にあるどこでもドアを見てきました。









夜ご飯は幸楽苑でラーメンを食べました。一日中カートを運転していてしばらくは運転をしなくても良いなと感じました。また通勤以外ではS660に1週間程度乗っておりません。

Posted at 2024/05/01 22:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2024年04月19日 イイね!

かずさんとミニのオーナーさんの3人で角館お花見ツーリングをしました。

かずさんとミニのオーナーさんの3人で角館お花見ツーリングをしました。館の武家屋敷通りまで散り始めの桜を見に行きました。今回はMINIのオーナーさん、キングカズさんとご一緒させていただきました。散りすぎではありましたが、桜が多少なりとも残っており一安心しました。舞い散る桜の撮影、車の走行動画、桜と愛車等々、桜を満喫しました!良い景色と写真が撮れて良かったです!









武家屋敷の前で記念撮影。



桜の花びら×桜ボトル×S660とミニ660。



散り始め半ばが多かったですが、満開の桜も見ることができました。







土手をお散歩しました。良い写真と動画を撮るができました。











角館の看板のあるところ等々桜を満喫しました!満開のスポットが残っていてよかったです!





道の駅なかせんに向かい小休止を取りました。カフェでコーヒーとコッペパンを食べてゆっくりしました。







八乙女公園はスルーしました。満開ぽいので行ってもよかったと思いましたが天気が悪い、交通量が多く写真が撮れなそうだったので断念しました。



おしら様の枝垂れ桜を見に来ました。散り始め半ばくらいでした。風が強くあと2、3日で全て散ってしまいそうです。桜吹雪が見れたので来てよかったです!





せっかくなので神社にも参拝しました。



その後小町園に桜と和の建物を見に来ました。さくらはほとんど散っておりました。残念でした(´・ω・`)。







近くの神社にも参拝しました。



ふるさと村に来ました。少しだけ散策しました。









横手やきそばと手持ちサンデーパフェを食べました。





その後湯田のカフェにきました。錦秋湖を眺めながら飲むコーヒーは最高でした!またきたいです!









錦秋湖を眺めながら飲むコーヒーは最高でした!人も少なく穴場スポットでした。



今回ご一緒させていただいたミニのオーナーさんとキングカズさんとはここでお別れをしました。また次のドライブでもよろしくお願いします!

解散後北上市まで来ました。ジェームスで洗車用品を購入後しました。
1万も使ってしまいまいした。洗車用品を見るとついつい買ってしまいます。





展勝地に向かいました。さくらは散り終わり、枝垂れ桜は満開でした!





















コスプレイヤーさんや外国(中国、ベトナムが多め)からの観光客もいて大人気スポット。彼女と歩いている人ばかりで独り身の私には居づらかったです😭。来年こそは絶景をこの目に収めたいです!



ガソリンがカラカラの状態で走っていたので急いで給油しました。走行可能距離0kmでギリギリでした。非常に充実した1日でした。





桜も見終わったので燃え尽きてしまいました。雨で視界不良の中帰宅して気分もダダ下がりになってしまいました。洗車はしましたが1週間はS660に乗らなかったです。

Posted at 2024/05/01 22:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「お断りの電話を入れて数日が経ちました。心なしか気持ちがすごく軽くなりました!すごくストレスになっていた部分があるのかも。
心機一転今日はドライブだ!!」
何シテル?   04/01 07:22
はらぺこウサ太郎と申します。フォロバします。気軽にフォローお願いします! 23歳一般企業の6年目の社畜です。相棒たちの生活費を貢ぐために働いています!趣味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

result Japan シザーズドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 18:28:19
リア エンブレム 赤バッチ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 13:01:27
春木屋 サンバイザーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 16:52:15

愛車一覧

ホンダ S660 汎用自動四輪車ウサ太郎2号機「ロクマル モデューロ×無限カスタム BLエディション風仕様」 (ホンダ S660)
3/15より解禁しました。4/5より本格解禁!随時ドライブ日記を更新予定です! 22年 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ 汎用自動四輪車ウサ太郎初号機「スラッシュ マッスルスタイル 無限×エヴァ仕様」 (ホンダ N-BOXスラッシュ)
2022年4月にライフから乗り換えました。 ホンダNBOXスラッシュXターボパッケージ ...
ホンダ ライフ ウサ太郎0号機「じじのライフ」 (ホンダ ライフ)
亡くなった母型のおじいちゃんから引き継いだライフ(Pastel)になります。22年時点で ...
ダイハツ タント 母上のタント (ダイハツ タント)
母上の現在の愛車タントになります。 学生時代の送迎や買い物、お出かけの時によく乗せてもら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation