• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこウサ太郎のブログ一覧

2025年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。あけましておめでとうございます!今年一年間よろしくお願いします。

カメラとiPhoneを持ち、初詣に行ってきました!せっかくなので元旦2時の神社を撮影してきました。人はほぼおらず閑散とした雰囲気でしたが、人混みを避けてゆっくりと参拝することができました。



古いお守りをお焚き上げしてきました。



新しいお守りを購入しました!今回も交通安全お守りです。去年はS660につけ忘れてしまい常にバッグに入れて持ち歩いておりました。
今回こそはつけ忘れないようにしたいです。



初売りに行ってきました。色々と物色しました。イオンで照り焼きハンバーグを食べました。



万SAI堂に行ってきました。せっかくなのでS660のガチャガチャをリベンジしました。残り2個なので最後まで回しましたが、残念ながら赤が2個でした。3つ目なのでいらない…
白が出なかったのでまたチャレンジしたいです。



初売りの戦利品。パンツと靴下を購入しました。靴下は良いのがなく無印用品で良さげな柄のものを購入しました。
ついでに金平糖も購入しました!100円台でなかなか売っておらず見つけた時はガッツポーズをしました!





Posted at 2025/01/01 23:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月31日 イイね!

日常のあれこれ

日常のあれこれ日常のあれこれ①

本格的に雪が降ってきました。去年よりも積雪が多く通勤も大変です。
夏場は60から70kmで走れる40分の道のりを圧雪路でテカテカのため40から50kmの速度で1時間かけて通勤しております。道も混むので6:30から6:50までに出発しないといけないので時間に追われてストレスです😫



ほぼ毎日、雪が積もっています。
スノーブラシで雪落としをして、エアロを擦らないように雪かきもしないと帰れないのですごく憂鬱です😞





日常のあれこれ②

会社の同僚とカラオケに行きました。カラオケの前に丸亀製麺でうどんとさつまいも天を食べました。





快活クラブでカラオケ!近況報告をして、歌を歌いました。



好きな曲を適当に歌いました。





日常のあれこれ③。

一面が白銀の世界になりました!ここからまだまだ積もります。



昔は古屋の屋根に登ってそり遊びができるくらい積もりました。去年は例年よりもかなり少ない年でした。今年は大雪になりそうな予感がします!



軽トラと雪景色。



父のセレナと雪景色。



除雪機が本格的に始動しました。あるとないとじゃ雪寄せのスピードが違います。



S660と雪景色。冬タイヤではないので出す事はできませんが秘密基地で雪景色と愛車を撮影しました。



日常のあれこれ④

無課金で何とかイマーシブレアのミュウをゲットしました!
最後の1枚、マダドガスがなかなか出ず苦労しました。
開放条件はあくまで最強の遺伝子に収録されているカードで図鑑を完成させる事でした。







日常のあれこれ⑤

ヤマダ電機でカメラ用品を物色しました。サブのカメラバック探しをしております。普段使いをするには大きく、もう少し小さめのバッグかつおしゃれな物を探しています。お気に入りのバッグを見つけたのでお正月の初売り時に購入予定です。
他の商品でオズモポケット2が気になりました。値段的にも悪くないので、リール撮影用にどうなのか気になってしまいました。







約20万円のボーナスが支給されたのでイオンで口座の移動を行いました。
今回評価が良かったのに支給基準が変更され約8万円ほどの大幅減額。評価が一つ上でも1500円しか変わらない。何のための評価制度なのか疑問です。
1年前のままいけば、手取りで27万ほど手に入る予定でした。そのつもりでボーナス払いでお買い物をしてたので支払いが間に合わないところでした💦ギリギリ致命傷を避けられました。
支給基準が変わり大幅に減額されてしまいました。せっかく頑張ったのにやる気がなくなってしまいました。
だんだんボーナスも減ってきているのに業務負担は増すばかり。会社辞めようかな…



ご褒美にミスドでドーナツを購入しました。



今回はこの3つ!本当はディグダのドーナツが欲しかったですが、売り切れだったのでモンスターボールのドーナツを買いました。



久しぶりにドーナツを食べました。全部美味しかったです!これでまた頑張れそうです。



空も可愛いです!もったいなかったですが、洗って保存できるものではなかったので、写真を撮って捨てました。



S660のガチャガチャを探しました。イオン→漫画倉庫を周りました。



2件目で何とか見つけました!



白が出るまで回しました。2回で出てくれたのでラッキー✌️。どのミニカーも赤と白しか出ないので同色ばかり飾っています。もう一台手に入れて愛車仕様に改造したいです!



日常のあれこれ⑥
秘密基地にZ50IIの試し撮りにいきました。iPhoneで撮るよりも綺麗に撮ることができました。シャッタースピードを変えて撮ってみたり、ミニ三脚とリモコンを使って撮ってみたりなど様々な方法で撮ってみました。基本操作はバッチリです!あとは撮る基本構図をしっかりと覚えたいです!







































日常のあれこれ⑦

会社の同僚とカフェランチに行きました。初見だと分かりづらい位置にありました。
商店街の脇道を抜けた先にありました。





外装からもおしゃれな雰囲気を感じます。



内装。ジャズ喫茶で決まった曜日に生演奏を聴きながらご飯を楽しめます。







店内はクリスマス仕様になっていました。







メニュー。



羊肉のカレーを食ました。羊肉を初めて食べました。柔らかくて食べやすかったです。カレー自体もピリ辛で私好みの味でした。



デザートに手作りのチーズケーキとコーヒーを頼みました。動画は撮りましたが、写真を撮り忘れてしまいました💦
ケーキは柔らかくチーズが濃厚で美味しかったです!また食べに行きたいです。



日常のあれこれ⑧

メガネを祖母に壊されてしまったので新調に行きました。目がさらに悪くなってしまったのでついでに全て新調しました。
1本はS660のサングラス(レンズ交換のみ)、1本はS660用サングラスと同じフレームのメガネ、1本はフィルターの取り外しができるサングラス兼メガネにしました!完成は年明け後。到着が楽しみです。



帰りは自宅でクリスマスパーティーをしました。父は仕事、妹はバーのアルバイトで不在。2人だけの寂しいクリスマス会でした。



クリスマスケーキ。



日常のあれこれ⑨

友達と忘年会に行きました。大福で焼肉を食べました!



近況報告をしました。とりあえずバイクで大事故を起こした友人が無事に歩けるようになって良かったです!
私は牛タンとピリ辛カルビ、ウィンナー、フライドポテト、ポテトサラダ、抹茶アイスにドリンク6杯をいただきました。
友人③が爆食して妊婦産くらいにお腹が膨れていたのにびっくりしました。食べてお酒も飲んで彼の胃袋はブラックホールのようでした。



日常のあれこれ⑨
通勤中の一コマ。綺麗な朝焼けだったので車を止めて撮影しました。






帰宅後チョコボールを食べました。まさかの金のエンゼル初獲得!当たって嬉しいです。良いラストになりました。



日常のあれこれ⑩

大晦日。仕事納めもしてきて夕食を取りました。従姉妹と従姉妹父も帰省してきて楽しい夕食会でした。従姉妹父と車談義に花を咲かせました。
今度S660に載せる予定です。私はスカイラインに載せてもらいます!中華エアロ•車高調•直管仕様のワンオフスチール性マフラーのてんこ盛りカスタムです。
紅白を楽しみました。Creepy NutsのマッシュルのOPを聞いた後に寝落ちしてしまいました。最後まで見たかったですが、疲れには勝てませんでした😢



今年一年間、投稿を見ていただきありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。
来年はS660のカスタムを完了させて写真に力を入れていきます。
ぜひ見ていただけると嬉しいです!




Posted at 2025/01/01 11:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月22日 イイね!

Nikon Z50IIを使ってみました。

Nikon Z50IIを使ってみました。大曲•角館方面までZ50IIの試し撮りに行きました。
初めての撮影は通勤中の風景を撮ることにしました。








 








ベストショットは柿と雪景色です!NIKKOR Z 50-250を使って撮影し、いい感じに背景がボケて柿の木がイメージ通りに撮れました。



すき家でお昼ご飯を食べました。



いつもの牛丼と味噌汁のセットになります。



角館武家屋敷通りに向かいました。2時間ほど散策し色々写真を撮りました。標準ズームと望遠ズームを使い分けながらカメラの感触を確かめました。





















































駐車時にてみんカラ用の写真を撮影しました。スマホのカメラよりも思い通りにかつ綺麗に撮ることができました!









食後の運動を終えてデザートにあきたプリン亭でレトロプリンを食べました。固めのプリンで食感が良く、昔ながらの味で私好みでした。



道が混む前に角館を後にし、横手城で愛車の撮影をしました。横手市内の雪景色や横手城の雪景色をたくさん撮りました!







フラッシュを炊くと玉ボケになっていい感じの写真になりました。







望遠ズームの圧縮効果を利用し携帯では撮れないような写真を撮影したり、レンズ交換なしで望遠ズームでどこまで寄れるか確かめました。

フィルターをかえつつ2パターンで撮影しました。





iPhoneだと画質が劣化してしまいますが、ミラーレスだと劣化が少なく綺麗な写真を撮ることができます。







同じ焦点距離でフラッシュを焚いて撮ってみました。





望遠ズームで縦横で撮影しました。





NIKKOR Z 50-250mm単体を持ち歩き横手城でさつえいをしました。望遠ズームだと寄ることしかできず、50mmを使用しての撮影でも、もう少し引きたいと感じる場面が多かったです。
通常のスナップ写真ではレンズ交換の手間が省けるので、NIKKOR Z DX 18-140mmでも充分だと感じました。いずれレンズの買い足しも検討中です!
Posted at 2024/12/22 12:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月19日 イイね!

25年のドライブに向けてカメラを購入しました。

25年のドライブに向けてカメラを購入しました。25年度のドライブに向けて新しい相棒を向かい入れました。

1個はiPhone16proです!スマホが容量不足になってしまったので、5年使ったスマホを買い換えました。
今回はドライブ頻度の増加、カメラを使う機会が増えたのでiPhone16proを購入しました。
256GBで足りなくなったので、1TBを購入しました。4K撮影やゲームをしていると容量が全然足りないです💦



今まで使っていたSE2世代はスマホナビ兼走行動画撮影用として使っていきたいと思います。

2個目はカメラ用品です!
飽き性の私ですが写真撮影とドライブは2年以上続けているので、飽きないことは明白。せっかくなのでガッツリとカメラ用品を揃えました。



カメラの購入は2年ほどから購入を考えていていました。カスタムにお金を使いたかったので後回しになっており、N/のローンも払い終わり、金銭的に余裕が出てきたので購入に踏み切りました。
カメラ購入の後押しになった方が3人いて、福島のデルソルオーナーのkamayan様、黄色と黒のサーキットを走っているS660オーナーのyuto様、黒いS660オーナーのOMUKORO様です!素敵な写真が多く購入決めてになりました。
今回は初めてのカメラということでエントリーモデルであること、機動力重視のAPS-Cサイズであること、エントリークラスの中で性能が高いことを条件に選定し、Z50IIを購入しました。



Nikonを選んだ理由は、エントリークラスのカメラに付属しているキットレンズは微妙なものが多いと聞ききました。ですがNikonは手を抜いておらず、レンズ性能が高い!なによりも安くてコスパが良いという意見が多かったので、ニコンのカメラを購入することにしました。

キットレンズ選定にあたって、ダブルズームキットか18-140mmで悩みました。
悩んだ末に広角から望遠までカバーできるダブルズームキットにしました。



レンズプロテクターとPLフィルターを1つ購入しました。可変式NDフィルターとPLフィルターを購入したかったですが、カメラ経験者様から後回しでも良いとアドバイスをいただいたのでPLフィルターのみを購入しました。



バッテリーの充電器と追加バッテリーを購入しました。付属品と合わせて2つ。使ってみて、バッテリーが一つだと撮影時間が足りないと感じました。2つでギリギリだったので、もう一つ追加で買いたいと思います。



防湿庫と首下げ用のカメラストラップ、SDカードを購入しました。撮影時のもたつきが気になったので、次のボーナスでもう少し書き込み速度の速いSDカードを購入したいと思います。



ハクバの手持ち用のカメラストラップを購入しました。



アンカーリンクスを通そうと分解したら直せなくなってしまったので、使いやすい様に自分で改造をしました。留め具はカメラに付属していたストラップから流用しました。



アンカーリンクスを購入しました。このアタッチメントをカメラと紐に取り付けることでワンタッチで紐の取り外しが可能になります!



リモコンとミニ三脚を購入しました。持ち運びに便利です。



三脚と三脚用のストーンバックを購入しました。まだ使う場面がないのでいずれお試しで使ったいと思います。買った後にカメラのキタムラでカーボンの三脚が半額の1.5万円になっているのを見つけてしまいました。軽くて持ち運びが楽そうだったので失敗しました💦



カメラ用のクリーニング用品を購入しました。セーム革がメガネの拭き取りにも使えて便利でした。



カメラバックを購入しました。ハクバのカメラ1台とレンズが2つ入るバッグにしました。大きさも問題なし!仕切りも調整できて中に小物入れもあるのでミニ三脚、各種フィルターなど持ち運びにちょうど良いサイズでした。



中はこんな感じに収納して持ち運んでいます。
 



撮影会を行ってきました。最初の撮影は自宅にてトミカを使って最低限の動作を覚えてから臨みました。







最初の撮影会は通勤中の一コマを撮りました。神社での一枚。雪の一粒一粒まで綺麗に撮ることができました。
もう一つ撮りたい神社がありましたが、通行量が多く断念しました。次こそはは再チャレンジしたいです。



柿の木と雪景色。狙った様に描写できるのが楽しいです!奥のボケ感が綺麗に撮れました!



角館の武家屋敷通り。赤いポストと桜の木でできた壁。



人力車と雪景色。Z DX 50-250mmの最大望遠で撮りました!最大まで望遠を使っても画質が落ちないのがすごくいいです!
iPhoneだと5倍ズーム(120mm)までしか使い物にならないので、綺麗に撮れて感動しました!



赤い木の実と雪景色。



Z DX 16-50mmで撮影。片手撮影だとピントを合わせるのが難しかったです。通常の撮影はこのレンズで行いました。綺麗にボケるので撮ってて楽しかったです。



横手城まで行きました。近場で写真を撮るならここ!お城と雪景色を撮影しました。



階段が除雪されておらず、長靴を履いてお城の近くまで登りました。Z DX 50-250mmを使用しましたが、焦点距離が過剰でなるべく下がって撮りました。カメラバックを持っていくと邪魔になるのでカメラ一つで登り撮影しました。Z DX 18-140mmがあると便利だと感じました。



暗くなってきたのでフラッシュを焚いて撮影。雪が綺麗な玉ボケになって美しい写真になりました。お城がもう少し明るいと綺麗な写真になりそうです!早く現像を覚えたいです。



今回の撮影で望遠レンズの圧縮効果で撮影するのが楽しかったです。実際よりもお城遠くの物体を大きく、ダイナミックな写真を撮ることができます。スマホで撮影するよりも綺麗に映りました。



カメラを買うメリットをたくさん感じることができましたが、普段の持ち歩きではスマホが最強だなと感じました。スマホで撮った写真になります。1枚目は裏技で普段使ってるサングラスを使って撮影しました。









人工的なボケ感ですが、5倍ズームまでは十分な描写性能があるのでiPhone 16proが最強です。





超広角(13mm)から望遠(120mm)にプラスして25倍デジタルズームでも撮れるので万能なカメラだと感じました。室内で撮影するときは超広角を多用しております。あくまで記録的な写真の場合のみですが💦がっつりとした撮影は広角が嫌いなので標準(35mm)で撮る場面がほとんどです。



夜でもナイトモードである程度綺麗に撮れるので普段使いのカメラはこれで十分です!景色を撮るだけならproシリーズで十分な場面がほとんどですが、車を撮るとなると魚眼気味になって歪んでしまうのでカメラで撮りたい場面が多くあります!



ステンドグラスも綺麗に撮れました!SEからproにグレードアップしてよかったです。





Posted at 2024/12/19 22:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月01日 イイね!

私の中でポケポケが熱い!

私の中でポケポケが熱い!久しぶりにソシャゲにハマってしまいました。
昔からシャドウバースが好きでtear1にロマン砲をぶち込んだり、ロマン砲で遊んでいましたがランクマのシステムが好きになれずA1留まり…結局飽きてしまい今では遊んでおりません。(機種変でデータが消滅し完全にやる気を喪失、限定配布もあっただけに残念😢)
ゴブリントーブアリス倉木舞のコンボは今でも凶悪だと思ってます。あれが決まれば脳汁が止まらない!!
久しぶりにカードゲームを遊びましたが、案の定かなりハマってしまいました。ここまでハマるのはパズドラ振りくらいです!今使っているデッキ紹介をしていこうと思います。
ピカチュウデッキはカードを揃えている途中のため未完成です。水デッキは後回しでコンセプトデッキのみ作りました。

メインデッキ①
ファイヤーでエネ加速をしてリザードンを育てるデッキ。パチンカスにおすすめのパチンコデッキです。事故れば弱いですが、回れば誰も止められません。
カスミの影に隠れていますが、ファイヤーが一番害悪なのでは🤔??



メインデッキ②
一番最初に作ったデッキ。サーナイトでエネ加速をする普通のミュウツーデッキです。最初はニャースを入れてましたが後半邪魔になることが多いのでルージュラに変更。50打点を与えることが可能なので後半に来ても腐りづらいです。



メインデッキ③
マンキーでGXを狩りに行くアグロデッキ。
逃げたポケモンはサワムラーでとどめを指します。事故防止のため壁でガルーラを採用。
中盤以降はガラガラで仕留める!
勝率も高く事故も少ないので一番好きなデッキです!



メインデッキ④
ドレディアでエネ加速をしてフシギバナを育てるデッキ。HPを回復させて相手のメンタルをへし折るコンセプト。頭を使うデッキなので使ってて楽しいです。



眠りやフリーザーを縦にしつつ裏でカイリューを育てるコンセプトデッキ。まだまだ改善の余地あり!



試作中のデッキ。カスミでふぶきを最速で打ちつつ、最後にハギギシリで噛みちぎるコンボデッキ。サブウェポンの水手裏剣で敵のたねポケモンを一掃できる可能性が高いのがポイント。決まれば気持ちいいコンセプトデッキ。



おいかぜで場を乱しつつ、追い詰めるで逃げ封じのコンボデッキ。
倒せない敵はプテラでさようなら👋
台パン必死の最強コンボ!決まれば気持ちいいデッキです。



Posted at 2024/12/01 06:25:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「お断りの電話を入れて数日が経ちました。心なしか気持ちがすごく軽くなりました!すごくストレスになっていた部分があるのかも。
心機一転今日はドライブだ!!」
何シテル?   04/01 07:22
はらぺこウサ太郎と申します。フォロバします。気軽にフォローお願いします! 23歳一般企業の6年目の社畜です。相棒たちの生活費を貢ぐために働いています!趣味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

result Japan シザーズドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 18:28:19
リア エンブレム 赤バッチ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 13:01:27
春木屋 サンバイザーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 16:52:15

愛車一覧

ホンダ S660 汎用自動四輪車ウサ太郎2号機「ロクマル モデューロ×無限カスタム BLエディション風仕様」 (ホンダ S660)
3/15より解禁しました。4/5より本格解禁!随時ドライブ日記を更新予定です! 22年 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ 汎用自動四輪車ウサ太郎初号機「スラッシュ マッスルスタイル 無限×エヴァ仕様」 (ホンダ N-BOXスラッシュ)
2022年4月にライフから乗り換えました。 ホンダNBOXスラッシュXターボパッケージ ...
ホンダ ライフ ウサ太郎0号機「じじのライフ」 (ホンダ ライフ)
亡くなった母型のおじいちゃんから引き継いだライフ(Pastel)になります。22年時点で ...
ダイハツ タント 母上のタント (ダイハツ タント)
母上の現在の愛車タントになります。 学生時代の送迎や買い物、お出かけの時によく乗せてもら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation