• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこウサ太郎のブログ一覧

2024年09月28日 イイね!

NBOXJOYを見てきました。

NBOXJOYを見てきました。Nスラッシュのルームミラーカバーを取りに行くついでに新しいJOYを見てきました!



内装から。

インパネ周りは樹脂性。JF1だと塗装済みインパネだったので樹脂感が強く安っぽくなったような感じがしました。
ステアリングは革製で高級感があります。



ドアの持ち手部分は一部革張りになっております。



シート。革製シートを採用、柄も入っていい感じ!



リアのシートはフルフラットにするため、若干高く加工されています。



フルフラット状態。ラゲッジ部分も革製でマットなしでも十分な高級感がありしました!



外装。HONDAのマーク付きグリルと未塗装樹脂のバンパー。
ノーマル、カスタムと違ったかっこよさがあります!
グリルは割と好みです!



ライト部分。カスタムとも違った加工がされているようです。ライトはノーマルもカスタムもカッコよくて好き!



ハザード点滅。光り方がノーマルカスタムとも違うようです。



JOYのロゴマーク。

Posted at 2024/09/28 20:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月28日 イイね!

NBOX JOYをみてきました!

NBOX JOYをみてきました!見た目もNBOX、カスタムと差別化できて悪くない!
内装も高級感がある!
車中泊もできそうで街乗りやレジャー共に良さげな車かも。
Posted at 2024/09/28 20:01:16 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年09月22日 イイね!

山形オープンカーオフ2024年秋の陣に行ってきました

山形オープンカーオフ2024年秋の陣に行ってきました山形観光1日目!山形オープンカーオフに前乗りして山形県内陸部と宮城県内陸部を観光しました。弾丸ドライブだとなかなか回れない観光地を回りました。
朝はマックで朝食を食べました。月見マフィンにしました!美味しかったです。
給油をして次の目的地に向かいました。
天気が芳しくなく、ズボンが濡れそうだったのでワークマンに寄り道し撥水ズボンを購入し履き替えました。



山寺に到着しました。先日購入したワークマンの超撥水のコートとズボンが大活躍でした。往復1時間30分のお散歩。1000段の階段を登り奥の院にも足を運びました。ジブリみたいな寺院の風景と良い絶景を見ることができました!
お守りやおみくじを色々購入し次の目的地に向かいました。











手持ち資金が少なくなってしまったので郵便局でお金を下ろしに向かいました。偶然日本一の芋煮鍋を見ることができました!いつか見たいと思っていましたが、ここにあったとは驚きです!!



蔵王エコーラインをドライブしました!高速を使い宮城県側のエコーライン入り口まで足を運び峠道をドライブ!
ヘアピンが連続している長距離の道のりで疲れましたが楽しかったです!人生で一番楽しかった峠道です。また行きたいです!
今回は天気が良くなかったので道中の撮影はなし。走行動画を撮りました!



蔵王ハイラインを登って山頂に到着。レストハウスでご飯を食べました!うどんとトルネードポテトで簡単に済ませました。その後、お釜を見に行きました!残念ながら霧で見ることができませんでした。





せっかくなので刈田嶺神社奥宮を参拝しました!こちらも休館日でご神体を拝むことができませんでしたが、神秘的な景色を見ることができました!



山形方面のエコーラインを走り次の目的へ!
途中オートバックスやお宝市場に寄り道しました。オートバックスで洗車用品を物色しました。洗車系インフルエンサーのぬぬさんがプロデュースしているポヌル製品、スパシャンなど洗車好き御用達の用品がいっぱいありました!ぬぬさんのバケツドリー、スパシャン2024Sと鉄粉取りと水アカ除去のできるオールph洗車用カーシャンプーが気になりました。カーシャンプーは売り切れ、バケツドリーと2024Sは値段が予算オーバーだったので購入せず。シュアラスターのヘッドライトクリーナーを購入しました。ここのオートバックスは品揃えが豊富かつJAF割引があるのでよく行っております!次もまた来たいと思います



お宝市場でコレクション用カードとS660のトミカを物色しました。気になるものがなかったですが様々なオタクグッズを見ることができ満足しました!



周り終えたので天童温泉に向かいました。あったかい温泉に浸かりドライブの疲れを癒しました。入浴350円は安い!風呂上がり一杯にコーヒー牛乳を飲んで温泉から出発しました。





本日のお泊まりは快活クラブ天童!鍵付き個室はないですが、ナイトパック12時間2310円で泊まれるのが魅力的です。
夜ご飯を油淋鶏丼で簡単に済ませました。会社からの宿題とSNSを更新して就寝しました。



朝は早く目が覚めてしまったので、アニメを見ながらSNS更新の続きをしました。12時間ゆっくりと滞在して今回のメインイベントに向かいました。

朝ごはんは好きやでおろしポン酢牛丼を食べました。食べ過ぎてしまいお腹がかなりピンチでした。



山形オープンカーオフに到着しました!最初は20人と少し寂しいオフ会になるのかなと感じました。



S660は3人だけ。群馬県から来た方がいてびっくりしました!午前1時に向かったみたいでびっくりしました。大雨の中無事に到着できてよかったです。



サハトベに花にて開催されました。イベント開始前に中を少しだけ探検しました。



山形オープンカーオフの開催式。徐々に人が集まってきました!
10月にある山形オープンカーフェスの宣伝も行われました。行きたかったですが、予定が合わず断念しました。ダムで撮りたかった😢



開会式後もたくさんのオーナー様が集まってくれました!



今回参加してくださったオーナー様のAZ-1とキャラ。



今回参加してくださったオーナー様のビート。



今回参加してくださったオーナー様のカプチーノ。





今回参加してくださったオーナー様の車両。



今回参加してくださったコペン。





今回参加してくださったオーナー様のS660。

まさかのフル無限のS660を拝むことができました!エアロとボンネットだけでなくグリルまで無限でした。良いものを見せていただきました!
中古で250万で購入したみたいです。部品代と塗装代で数十万はかかるので、かなりお買い得ではないかと!ホンダ•無限好きとして長く乗ってほしいです。



朝は少なかったですが時間が経つにつれて多くのオーナー様が集まってくれました!色々なオーナー様とお話しができて楽しかったです。
今回もS660オーナー様、全員と話すことができました!
今回挨拶できなかったオーナー様が何人かいたので次のイベントの時こそ挨拶しに行きたいです!



お昼ご飯はs660オーナー様のと一緒にチャウチャウで冷やしラーメンを食べました!猫舌なので冷たいラーメンをいただきました。スープはあっさり系、食べやすいラーメンで夏にぴったりの美味しいラーメンでした。また食べに行きたいです!



色々撮影!今回もオーナー様のこだわりが見ることができました。










 


物販コーナー。イベント価格でお安くなっておりました。エスロクのオイル交換のタイミングが来たので買っておけばよかったなとプチ後悔してしまいました。



オープンカーオフが終了しました。今回は60台と大雨の中たくさんのオーナー様が集まっておりました。愛媛、関東地方、新潟、福島、宮城、岩手、秋田など遠くの県からも来ていただき楽しい車談義をすることができました。
同じ秋田県出身のオーナー様とも仲良くなることができました!車種は違いますが、ぜひ一緒にドライブに行きましょう!





イベント終了後は大雨警報が発令中のため、寄り道をせずに安全運転で帰宅しました。最上川と成瀬川の水位が高くもう少しで氾濫しそうでしたが、無事冠水することなく帰宅することができました。
今回は500kmのドライブで割と軽めでしたが、寝不足で帰宅後はお風呂に入ってすぐに眠ってしまいました。
次のお休みも一日中ゴロゴロだらだら惰眠を貪ってしまいました。おかげで頭がスッキリしました!次のドライブも楽しみです!どこに行こうか悩み中です。

Posted at 2024/09/25 00:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月14日 イイね!

コーティングについての検証

前置き
洗車歴1年ちょっとした洗車屋さんレベルの道具を揃えている一般人です。
技術は未熟な部分が多く使いこなせていないと思います。あくまで私の中での主観と大雑把な検証をまとめた記事になりますのでゆるい目で見ていただけると嬉しいです!



コーティングについて
効果を可視化するタイミングがなく施工から1年以上が経ってしまいました。雨天に走行し、未施工部分と施工済み部分の違いが明らかに現れたので紹介したと思います!

ボディには市販のガラスコーティング+簡易コーティング+犠牲膜にQDを施工しております。施工時との汚れ方の違いが肉眼ではっきりわかりますがそれを言語化するとなると難しいんですよね…
良い画像が撮れたので紹介したいと思います!

前回の洗車から20日経過しました。実働10回程度で雨に2回降られてしまいました。



施工済み。うっすらと汚れがのっておりますが、かなり綺麗な部類に入ると思います!洗車で落ちない汚れはないくらいの汚れ方です。



リアは水が溜まるため汚れやすなっています。コーティング施工済みのためひどい汚れにまではなっておりません。





ボンネットは走行して雨水がほとんど飛んでいき、汚れがほとんど乗っていません。雨が太陽の光で乾いているはずですが、肉眼で見てもかなり綺麗でした!





フロント。水シミ汚れはありませんが、走行して虫だらけになってしまいました。ガラスコーティングをしていると有機汚れがつきにくく、すぐに洗車をしなくても、とれなくなることはありません。
また雨で大まかな虫汚れは落ちてくれるので楽ちんです!





未施工部分。垂れたシミはありませんが、雨で水シミになっております。施工済み部分よりも砂汚れが雨玉風に乗っていて汚く見える印象があります。



肝心の耐久性について
トップコートのファストガラス(2から3年耐久)を施工して1年、3ヶ月→半年毎にベース(下地処理剤)でリセット、プラズマα(半年から1年耐久)を施工して4ヶ月ほど経ちました。洗車のたびにビギナーズラック(2週間から1ヶ月耐久)でメンテナンスしてきました。
サイドはNスラッシュの場合、乗る頻度がほとんど毎日。雨天時でもガンガン走っております。2.5ヶ月程度で撥水が無くなり、ペナーとしてきました。(通常洗車で汚れが取りきれていない可能性があります)
ビギナーズラックをかけて拭き取ると撥水するようになりました。(ビギナーズラックのコーティング成分の可能性が高い)
車の使用状況により変化しますが、雨でも関係なく毎日乗る、屋外保管をしている人はメーカー公式の耐久性を下回る可能性が高いです。ただし、汚れやすいサイド以外は4ヶ月経った今でもばちばちに撥水しておりますのでその限りではありません。
S660は雨天時はたまに走行しますが、サイドが汚れでペナーとしてくることはありませんでした。今でもバチバチに撥水してくれます!

私の中の結論!
コーティングは汚れ防止に最適!洗車頻度が一般的な1ヶ月程度の人にこそおすすめです!水アカの固着の防止、防汚性が高く洗車頻度が減る、洗車時の拭き取り時間の短縮ができるのでメリットだらけです!撥水すると拭き取りもしやすいので洗車が楽ちんになります。適切なメンテナンス方法、施工方法はは過去記事で紹介していますのでぜひご覧ください!

タイヤワックスの検証。
2種類のタイヤワックスを施工してみました。艶感の違いについて紹介していきたいと思います。1ヶ月タイヤワックスなしの状態でほぼ毎日稼働、その後施工して5日経過に撮影したものです。どちらもタイヤを痛めにくい水性です

サイドウォールと走行部分の色の違い。サイドウォールは明らかに茶色いので、安いタイヤワックスを塗るだけでも違いはかなり出ます。
私は見た目が悪くなるのでつけないよりはつけたほうが良いと思っております!



この茶色い汚れを落とそうとすると専用のタイヤクリーナーが必要となります。洗浄力が強力なのでタイヤを痛める心配があります。
私の場合は劣化が心配なので、汚れはそのままで軽くカーシャンプーで洗って茶色い上からワックスを塗ることが多いです。
使用している溶剤はガレージセラピーのホイールシャンプーV2、ながら洗車のスノーバブル、ながら洗車の脱脂シャンプーを希釈したマルチクリーナーを使っております。
次に安い商品の艶感の比較をしていきたいと思います。

コメリのタイヤワックス。テカテカしてて私好みではないです。艶感は良いですが、もう少し自然な感じが私好みです!



9日経過した写真です。艶が落ち着いてきて、自然な感じになりました。



施工から20日後。まだ黒黒としていて劣化は確認できませんでした。耐久性としては十分!
乗る頻度が週3回程度で往復30kmだったのが1番の要因かもしれませんが…



30日後。まだ黒い艶を保っております。走行環境にもよりますがホームセンターのコーティングでも十分な耐久性があることが分かりました。



近くで。若干茶色い部分がでてきておりますがまだ黒い艶を保っております。



撥水は雨玉ができていて大きさは若干まばらのように感じました。スプレータイプでアプリケーターを使用して施工するためムラがあります。



ノータッチを施工。自然な艶感でこっちの方がお気に入りです!
本当に保護できているか不安な部分がありますが、この状態で2週間前後保つことができるので効果はあるのだと思います。



施工から9日後。艶感の変化はありません。



20日。こちらも劣化は確認できませんでした。もう少し様子見したいので洗車をせずに行きます!



施工から30日。施工時の質感がまだ残っております。艶感も自然な感じで良い感じ!メーカー推奨の洗車タイミング一ヶ月に達したため、これにて検証を終了いたします。



近くで。



撥水は小さい粒がたくさんあり大きさは均一でした。泡の出方が一定なので安定しています。



自分の中での結論!
私の場合はタイヤの消耗よりも劣化が早い人です。年間の走行距離はNが低燃費タイヤで5000km→現在2000km、S660はハイグリップで5000km×2→現在7500kmとなっております。

低燃費タイヤは長持ちするので塗らない方が良いかもしれませんが、見た目が悪くなるので、影響の少ない水性を使用しております。見た目をこだわりつくしているため、足先も綺麗に保ちたい!私は劣化しづらいと言われている水性を使用しています。ノータッチを1年間使用しておりますが、ひび割れは確認しておりません。
使っても安全ではないかと思います。これからも経過観察をしていきたいと思います。

ハイグリップは父曰く、溝が減っているため今年1年もしくは来年履いたら交換した方が良いと言われました。こちらもノータッチを1年使用してきましたが、現在まで劣化を確認しておりません。私のS6はタイヤの消耗の方が早いので、気にしないで好きな物を使いたいと思います!
Posted at 2024/09/16 13:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月07日 イイね!

宮古市までドライブに行きました。

宮古市までドライブに行きました。宮古市近辺をドライブしました。最初にすずめの戸締りの聖地巡礼をしました。前回は天気が悪かったので今回はリベンジをしました。チャチャっと回って写真を撮りました。前回撮れなかった三陸鉄道とS660を撮ることができて大満足でした!

山田湾展望広場と劇中で出てきたような気がする場所。



織笠駅。



すずめの実家跡地の扉。(宮古運動公園)



カズさんと合流してジオパーク巡りをしました。三王岩→沢尻海岸→真崎海岸からの景色を楽しみました。リアス海岸の綺麗な景色が広がっています!日本海にはない美しさがありました。







お昼ご飯は和La伊でカニのパスタと手作りティラミスを食べました。ボリューミーかつ濃いめの味付けで大満足でした!





カニのパスタに追いチーズをかけて食べました。



道の駅岩泉でジェラートを食べにきました。館内には定番のご飯コーナーや地場野菜コーナーを始め、ハイキューのキャラが飾られていたり、ご当地萌えキャラの等身大パネルがありました。



ブルーベリーヨーグルト、ブルードラゴンソフト、ペスカローザを選択しました。全て美味しかったです!ブルベリとペスカは甘め、ブルドラは爽やかな味でまたリピートしたいくらい美味しかったです。



龍泉洞でマイナスイオンを感じました。綺麗な青色の空間が広がっていました!洞窟内は10°で夏場でも肌寒かったです。







洞窟を探検後、近くの川を散策しました。良い写真と動画を撮ることができて大満足でした!



科学館を見学しました。ミニ龍泉洞を見ながら鍾乳洞の作り方を学ぶことができました。



カフェすいかですいかサイダーを飲みました。すいかの甘みとサイダーの爽やかさがマッチしていて美味しかったです。
店内が可愛いすいかグッズでいっぱいで心が癒されました。



ドリンクを飲んだ後は看板猫といっぱい戯れました。タイガくん、ダイダイくん、ユウキくんの3匹です。
すぐに懐いてくれて可愛い猫ちゃんでした!また遊びに行きたいです。



震災遺構のたろう観光ホテルを見に行きました。自然の脅威を肌で感じることができました。市内の至る所に震災の後が残っていて3.11を風化されないという意思を感じました。私も後世に語り継いで行きたいです。



夜ご飯に梅乃家でどんこ天丼を食べました。どんこの身がふわふわで雪みたいに溶けていきました。ふわふわの身とサクサクの衣の組み合わせがマッチしていて美味しかったです!また食べたいに行きたいと思います!

北上まで戻ってきました。480kmほど走行し給油しました。私自身も疲れてしまったので、ネカフェでお休みしました。



明日は気仙沼市をメインにすずめの戸締りの聖地巡礼をして帰宅したいと思います!

朝、片付けをしてココアとソフトクリームを食べました。本日の作戦会議をして出発しました。



ネカフェを後に道の駅大谷海岸に向かいました。山道をドライブ。道中カモシカに出会ったり、おトイレが我慢できなくなり、ギリギリの所で済ませたり、トラブルを回避しつつ向かいました!トイレがなさすぎてびっくりしました。



北上市から2時間ほどかけて宮城県気仙沼市の道の駅大谷海岸まで到着しました。
すずめの戸締りの終盤に登場する道の駅で、屋根が閉まらないオープンカーの雨宿りをしつつご飯休憩をするシーン。黒い猫のサダイジンと合流するシーンが描かれました。
天気は作中と同じ時雨!ちょっとだけ嬉しい。
朝早い時間帯だったので車が少なかったです。人がいないうちに劇中カットに近い写真を何枚か撮りました。



道の駅開店までゆっくりしました。その後駅内の聖地巡礼をしました。劇中に登場したシーンを撮影しました。



聖地巡礼を思う存分楽しんだ後は朝ごはんにサメカツバーガーを食べました。ご飯後にお土産コーナーを物色しました。痛恨のミスでお土産を買うのを忘れてしまいました。



陸前高田市付近の作中に登場するワンシーンの道路までドライブしました。一部撮影する向きを間違いましたが、作中に近い写真を撮ることができました!
ほぼ同じ風景を見つけることができ達成感がありました。



北上市まで2時間かけて蜻蛉帰りしました。休憩も兼ねてジェームスで洗車用品を物色。
洗車用品コーナーが大きく変更されていてスパシャン、ながら洗車、ディテールアーティストなど有名メーカーの商品が多数ありました。
純水器の下位モデルと上位モデル、変えのイオン交換樹脂までもありました。洗車マニアが洗車用品を買うならジェームスしたない!
品揃えの豊富さにびっくりしました。
ジェームスを後に横手市に向かいました。道中季節外れのひまわり畑があったので車を止めて撮影しました!近所にひまわりスポットがなく写真を撮ることができなかったので嬉しかったです。



1時間かけて横手市に向かいました。眠気に耐えながら向かいましたが限界が来てしまいました。山内の道の駅で1時間ほど仮眠をとりました。
横手市のびっくりドンキーに到着しました。チーズフォンデュ風ハンバーグディッシュとミニソフトを食べました。いつ食べても美味い!



車が汚れてしまったので洗車機で手抜き洗車をしました。ある程度キレイになりました!
一部洗い残しは自宅でビギナーズラックでキレイにしました。



無事自宅に到着しました!770kmのドライブが終了しました。寝不足もありかなり疲れました。
今回のドライブも楽しかったです。また宮古市までドライブしたい!


Posted at 2024/09/09 05:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「お断りの電話を入れて数日が経ちました。心なしか気持ちがすごく軽くなりました!すごくストレスになっていた部分があるのかも。
心機一転今日はドライブだ!!」
何シテル?   04/01 07:22
はらぺこウサ太郎と申します。フォロバします。気軽にフォローお願いします! 23歳一般企業の6年目の社畜です。相棒たちの生活費を貢ぐために働いています!趣味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12 3456 7
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

result Japan シザーズドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 18:28:19
リア エンブレム 赤バッチ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 13:01:27
春木屋 サンバイザーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 16:52:15

愛車一覧

ホンダ S660 汎用自動四輪車ウサ太郎2号機「ロクマル モデューロ×無限カスタム BLエディション風仕様」 (ホンダ S660)
3/15より解禁しました。4/5より本格解禁!随時ドライブ日記を更新予定です! 22年 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ 汎用自動四輪車ウサ太郎初号機「スラッシュ マッスルスタイル 無限×エヴァ仕様」 (ホンダ N-BOXスラッシュ)
2022年4月にライフから乗り換えました。 ホンダNBOXスラッシュXターボパッケージ ...
ホンダ ライフ ウサ太郎0号機「じじのライフ」 (ホンダ ライフ)
亡くなった母型のおじいちゃんから引き継いだライフ(Pastel)になります。22年時点で ...
ダイハツ タント 母上のタント (ダイハツ タント)
母上の現在の愛車タントになります。 学生時代の送迎や買い物、お出かけの時によく乗せてもら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation