朝からマイレガを4.5年目の点検に連れていってきました。
昨年9月に試験的に0W-20のエンジンオイルを入れてみたのですが、コールドスタート、低速時のレスポンスはちょびっと良くなった感じはあったのですが、一方で高回転まで回した際のフィーリングが悪くなった気がしたので、元の5W-30に戻しました。
BP/BL型の2.0iは0W-20も推奨オイルとされてはいますが、北海道や東北のような極寒の地域はともかく、兵庫県のような比較的温暖な地域では、素直に5W-30の方がよさげですね。
--
ただ点検に持っていくのもなぁ…って事で今更ながら新型インプレッサスポーツに試乗してきました。
試乗したのは「2.0i-S Eyesight (AWD)」。
イメージが見事に統一されていると言うべきなのか、「ちっちゃいレガシィやん」って言うべきなのか何とも微妙ではありますが、フロントはカッコイイとは思いますw
リアは造形は悪くないと思いますが、ヘッドライトがシャープなのに対し、リアは地味な感じでバランスが取れていないのがイマイチ。
もう少しリアのライト周りをシャープなデザインにすればいいのに…。
FB型エンジンとリニアトロニックの組み合わせは初めてやったんですが、走り出しがここ最近のスバルの低排気量NA車には無かったクイックさがあり、街乗りではかなり使いやすそうです。
CVTなので当然ですが、シフトショックも無く、名前の通りリニアに加速してくれます。
エンジンの回転数とCVTの動きも違和感も無く、自然に上昇していくところも好感が持てます。
燃費は試乗車で7.5km/Lでしたが、運転中、瞬間燃費系は20km/L以上を何度も叩き出していたところを見ると、15km/Lくらいは出せそうですね。
アイドリングストップもごく自然、かつ素早い立ち上がりで違和感は少ないです。
ステアリングは凹凸が少なく、ちょっとガッカリしていたのですが、実際に運転してみると太さ自体はそれなりにあるおかげか、悲観する程悪いものでは無かったです。
それでも、よりフィット感を上げる為に立体感を出して欲しかったですが…。
車内からの見晴らしについてはさすがスバル。
運転席、助手席の三角窓も効果的で死角が極力少なくなるよう考えられています。
目立たない部分ですが、非常に好感が持てますね。
内装の質感は価格から考えると十分に満足出来るレベル。
先代インプレッサの安っぽさから比べると段違いに良くなっています。
随所にソフトパッドを配置したり、コンソールボックスの開閉の動き、スライド式のフタがついたドリンクホルダなど安っぽく見せないやり方も上手くなっていました。
ブレーキタッチはBM/BR型以降の踏み始めからしっかり効く感じです。
BP/BL型の感覚で踏むとカックンになりますw
乗り心地については、足回りはマイレガと比べて、硬くもなく、柔らかくもなく、しっかりストロークしてくれるバランスのいい足だと思います。
シートもマイレガと比べてシートバックの形状が改善されたようで、しっかりフィット。
低反発ウレタンでふんわりした感じです。短時間乗る分には快適です。
総じてバランスの良い車だと思います。
ただ、そこはやっぱりスバル。
これだけいいモノがわずか230万円という低価格やのに、マツダのスカイアクティブ、ダイハツのイーステクノロジのようなインパクトが無い為に注目度が低いというのが非常にもったいない。
そこが好きな部分でもあるのですが、やっぱりスバルは商売がヘタですね…。
--
インプレッサの試乗ついでに、ちょっと足をのばしてマツダのCX-5も試乗してきました。
試乗したのはSKYACTIVE-Dの最上級グレード「CX-5 XD L Package」。
外観の見た目はカッコイイ。サイドのラインとか流麗で惚れ惚れしますね。
ただ、1800mmを超える全幅はさすがにでかい…。
日本は主戦場じゃないってのは分かりますが、これはでかすぎですね。
内装はインプレッサ同様、随所にソフトパッドが使われていて触感は良好。
全体的に地味な内装ではありますが、各部パーツの形状、質感共に良く、好印象でした。
シートはやや硬め。
サイドはやや大きめに出っ張っているので、フィット感はまずまず。
短時間の試乗だけで言えばインプレッサの方が好印象でしたが、長時間乗った場合にはCX-5の方が疲れなさそうな気がします。
肝心のディーゼルですが、素晴らしいの一言です。
外からはカラカラとディーゼルらしい音がするのですが、中に入ってしまえばわずかに聞こえるだけ。
ガソリン車と比べて大して違和感を感じませんでした。
たった2000回転で420Nmのトルクを生み出すエンジンに高効率な6速AT。この組み合わせもいい感じでした。
軽くアクセルを踏んだだけですぐに巡航速度に達します。
バケモノみたいなトルクで加速は速いですが、突発的な動きでは無く、スーッと加速する感じなので、かなり扱いやすいです。
ブレーキのタッチも踏んだ量と効き量がリニアな感じで扱いやすかったです。
燃費は試乗車で9.5km/L。
短距離ばかり走っている事を考えるとかなりイイ値ですね。
iSTOPはインプレッサのものより発進時の違和感が少ない。
もう少し図体が小さければ…ってのはありますが、これは売れるのも納得ですね。
運転席からの見晴らしがいいのですが、ちょっと硬めの足に小さなロールからか走らせる分には背の高さを感じません。でも、不快な硬さでは無いのが良く考えてありますね。
