• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アッキー@Ninja1000SXのブログ一覧

2012年03月17日 イイね!

点検と試乗 #lovecars

朝からマイレガを4.5年目の点検に連れていってきました。

昨年9月に試験的に0W-20のエンジンオイルを入れてみたのですが、コールドスタート、低速時のレスポンスはちょびっと良くなった感じはあったのですが、一方で高回転まで回した際のフィーリングが悪くなった気がしたので、元の5W-30に戻しました。

BP/BL型の2.0iは0W-20も推奨オイルとされてはいますが、北海道や東北のような極寒の地域はともかく、兵庫県のような比較的温暖な地域では、素直に5W-30の方がよさげですね。

--



ただ点検に持っていくのもなぁ…って事で今更ながら新型インプレッサスポーツに試乗してきました。
試乗したのは「2.0i-S Eyesight (AWD)」。

イメージが見事に統一されていると言うべきなのか、「ちっちゃいレガシィやん」って言うべきなのか何とも微妙ではありますが、フロントはカッコイイとは思いますw
リアは造形は悪くないと思いますが、ヘッドライトがシャープなのに対し、リアは地味な感じでバランスが取れていないのがイマイチ。
もう少しリアのライト周りをシャープなデザインにすればいいのに…。

FB型エンジンとリニアトロニックの組み合わせは初めてやったんですが、走り出しがここ最近のスバルの低排気量NA車には無かったクイックさがあり、街乗りではかなり使いやすそうです。
CVTなので当然ですが、シフトショックも無く、名前の通りリニアに加速してくれます。
エンジンの回転数とCVTの動きも違和感も無く、自然に上昇していくところも好感が持てます。

燃費は試乗車で7.5km/Lでしたが、運転中、瞬間燃費系は20km/L以上を何度も叩き出していたところを見ると、15km/Lくらいは出せそうですね。
アイドリングストップもごく自然、かつ素早い立ち上がりで違和感は少ないです。

ステアリングは凹凸が少なく、ちょっとガッカリしていたのですが、実際に運転してみると太さ自体はそれなりにあるおかげか、悲観する程悪いものでは無かったです。
それでも、よりフィット感を上げる為に立体感を出して欲しかったですが…。

車内からの見晴らしについてはさすがスバル。
運転席、助手席の三角窓も効果的で死角が極力少なくなるよう考えられています。
目立たない部分ですが、非常に好感が持てますね。

内装の質感は価格から考えると十分に満足出来るレベル。
先代インプレッサの安っぽさから比べると段違いに良くなっています。
随所にソフトパッドを配置したり、コンソールボックスの開閉の動き、スライド式のフタがついたドリンクホルダなど安っぽく見せないやり方も上手くなっていました。

ブレーキタッチはBM/BR型以降の踏み始めからしっかり効く感じです。
BP/BL型の感覚で踏むとカックンになりますw

乗り心地については、足回りはマイレガと比べて、硬くもなく、柔らかくもなく、しっかりストロークしてくれるバランスのいい足だと思います。
シートもマイレガと比べてシートバックの形状が改善されたようで、しっかりフィット。
低反発ウレタンでふんわりした感じです。短時間乗る分には快適です。

総じてバランスの良い車だと思います。
ただ、そこはやっぱりスバル。
これだけいいモノがわずか230万円という低価格やのに、マツダのスカイアクティブ、ダイハツのイーステクノロジのようなインパクトが無い為に注目度が低いというのが非常にもったいない。
そこが好きな部分でもあるのですが、やっぱりスバルは商売がヘタですね…。



--



インプレッサの試乗ついでに、ちょっと足をのばしてマツダのCX-5も試乗してきました。
試乗したのはSKYACTIVE-Dの最上級グレード「CX-5 XD L Package」。

外観の見た目はカッコイイ。サイドのラインとか流麗で惚れ惚れしますね。
ただ、1800mmを超える全幅はさすがにでかい…。
日本は主戦場じゃないってのは分かりますが、これはでかすぎですね。

内装はインプレッサ同様、随所にソフトパッドが使われていて触感は良好。
全体的に地味な内装ではありますが、各部パーツの形状、質感共に良く、好印象でした。

シートはやや硬め。
サイドはやや大きめに出っ張っているので、フィット感はまずまず。
短時間の試乗だけで言えばインプレッサの方が好印象でしたが、長時間乗った場合にはCX-5の方が疲れなさそうな気がします。

肝心のディーゼルですが、素晴らしいの一言です。
外からはカラカラとディーゼルらしい音がするのですが、中に入ってしまえばわずかに聞こえるだけ。
ガソリン車と比べて大して違和感を感じませんでした。
たった2000回転で420Nmのトルクを生み出すエンジンに高効率な6速AT。この組み合わせもいい感じでした。
軽くアクセルを踏んだだけですぐに巡航速度に達します。
バケモノみたいなトルクで加速は速いですが、突発的な動きでは無く、スーッと加速する感じなので、かなり扱いやすいです。
ブレーキのタッチも踏んだ量と効き量がリニアな感じで扱いやすかったです。

燃費は試乗車で9.5km/L。
短距離ばかり走っている事を考えるとかなりイイ値ですね。
iSTOPはインプレッサのものより発進時の違和感が少ない。
もう少し図体が小さければ…ってのはありますが、これは売れるのも納得ですね。

運転席からの見晴らしがいいのですが、ちょっと硬めの足に小さなロールからか走らせる分には背の高さを感じません。でも、不快な硬さでは無いのが良く考えてありますね。

Posted at 2012/03/17 16:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月11日 イイね!

シトロエンDS4 #lovecars

地元でシトロエンDS4を見かけたのですが、シトロエンらしさが出て個性のカタマリって感じでイイですね。

写真を見ていいなぁって思ってましたが、実物は写真で見るより遥かにイイ感じ。
前後左右、どこから見ても独特な雰囲気が出まくってます。

前にC4を見かけた時には普通な感じ過ぎて、すぐには気付かなかったのですが、DS4はC4とは対照的にパッと見ただけで分かるような独特のオーラが出てました。

下の写真(シトロエン京都さんのHPから拝借w)はDS4とC4を比較した写真なのですが、ベースが同じとは思えないくらいに違ってますね…。

シングルクラッチの2ペダルのモデルがC4は299万円、DS4は305万円で買えちゃうんですから、シトロエンと波長さえ合えば、お買い得度&満足度は高そうです。

シトロエンの2ペダル、EGSとやらは変速にクセがあるらしい。
どんなものか乗った事が無いだけに何とも言えないけど、アクセルワークひとつで良くも悪くもなるって意見がちらほら…。
個人的には操ってる感が出てアリなのでは…と思う。

リアウィンドウの開閉とゴルフとは言わないまでもせめてアルファロメオ ジュリエッタ並の燃費があれば、ジュリエッタ以上に有力な存在になるのになぁ…。
まぁリアウィンドウについては実用性よりデザインを優先しちゃうあたり、シトロエンらしいところではあるんですけどw

とりあえず、また機会があればヒットサットと神戸のディーラーを冷やかしに行ってみようかな。





Posted at 2012/03/11 23:59:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月07日 イイね!

新型Aクラス

新型Aクラスジュネーブモーターショーでワールドプレミアとなった新型Aクラス。
個人的にめっちゃ好きなデザインです。

2代続いたサンドイッチコンセプトをばっさり切り捨てた事で、ずんぐりむっくりが無くなって、コンパクトクラスであってもどしっと構えたメルセデスベンツらしさが出ているのではないかと思います。

これで現行Aクラスと同じ価格やったら間違い無く買いなんやけどなぁ…そんなに世の中甘くないわなぁw

それはそうと、この写真、何となくF1のマクラーレンメルセデスっぽくありません???
Posted at 2012/03/07 23:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月08日 イイね!

ジュリエッタを見てきた♪ #lovecars

ジュリエッタを見てきた♪ #lovecars
あけましておめでとございます。今年もよろしくお願いします。
昨年は次の車の購入費を貯めるべく、レガシィをカスタムを止めてしまった為、慢性的なネタ不足に陥って昨年はブログをほとんど更新出来ず…。
に更新がラクなのを理由にtwitterでつぶやくばかりになってしまっていたので、今年はもう少しブログにも力を入れてみますw

早速ですが、新年早々、地元のアルファロメオディーラーへ♪
もちろん目的は先日国内発表されたばかりのジュリエッタを見るため。
年末にディーラー横にあるガソリンスタンドでガソリンを入れていた時に、さりげなく展示されていたのを確認していたので、年明けに行くつもりにしていました。


ディーラー駐車場から展示場までのほんのわずかな距離にMiToと500がゴロゴロ。
アルファロメオ&フィアットディーラーはここ数年、売る車が異常に少ない状態が続いていたので、さぞ苦労されていたでしょうね…。

展示場に置いてあったジュリエッタは1.4Lターボに6MTを組み合わせた限定75台のコンペティツィオーネ アルフィスティ。
1.4Lターボの通常モデルはTCT(AT)のみで6MTは限定車しかないので、宝くじが当たってれば即買いだったのですが、残念ながら世の中は思うようにはならず(笑)

ジュリエッタですが、MiToに続いて8Cの流れを組んだ猛禽類系の顔付きです。
ジウジアーロ、ピニンファリーナの精悍なアルファ顔も好きですが、アルファロメオ・デザインセンターでデザインされた最近のアルファ顔も自分的にはかなり好きです。 
写真を撮り忘れてしまったのですが、147同様にリアピラーに同化させるように設置されたドアハンドルでサイドがクーペっぽく見えるのもいい感じです。
そして、何よりアルファレッドのボディカラー♪
やはりイタリア車には情熱の赤が良く似合う!


リアデザインはライト類はMiToの丸いライトの方が好きですが、まぁこれはこれでアリかな。
ハッチの開け方がエンブレムをプッシュってのがオシャレさんです。


次に運転席周りですが、コンペティツィオーネはフットペダルがアルミ製、ステアリングは革巻きの赤ステッチです。
ステアリングは握り心地、革の質感ともに程良く、しっくり馴染むような形状でした。
シートもちょっと固めで、ホールド感の高い形状の物だったので長時間座っても問題無さそうです。
ただ、ちょっとインパネの位置が高め(着座位置が低い?)なのか、スバル車との比較にはなりますが、前方の視認性は良い方とは言えないですね。


インパネ中央部ですが、エアコンがデュアルな上、パッと操作しやすいダイヤル式ってのが好印象。
各操作部のレイアウトも、ドイツ車を意識したのでしょうか、良く煮詰められているのではないかと思います。
これまた写真を撮り忘れたのですが、後席、荷室共に十分に実用レベルで、デザインと実用性のバランスが絶妙です。


狙っているのはベースグレードのスプリントなのですが、こちらはミドルグレードのコンペティツィオーネとの差別化の為、ヘッドライトがハロゲンになっています。
ディーラーの担当さんにキセノンのオプション有無を聞いてみたのですが、残念ながら今のところはオプション設定が無いとの事。
ただ、MiToのベースグレードも当初はオプション設定が無かったようなのですが、発売から2年後にオプション設定されたとの事なので、買い替え検討時期となるであろう3~5年後までにオプション設定されている事を祈っておきます。

カタログもしっかり貰ってきたので、来るべき時までこれで妄想しておきたいと思いますw
Posted at 2012/01/08 23:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月29日 イイね!

ジュリエッタ スプリント #lovecars

ジュリエッタ スプリント  #lovecarsジュリエッタの発表が間近に迫る中、国内仕様のジュリエッタのインプレッション記事がぞくぞくと出てきてます。

しかしながら、なぜか記事の大半が中間グレードのコンペティツィオーネか上級グレードのクアドリフォリオヴェルデばかりでベースグレードのスプリントの記事が無い(T_T)

 って思いながら探してるとホビダスオートさんがきっちりインプレッションしてくれてました♪

フロント側のデザインはスプリントだけサイドミラーがボディ同色になるらしい。
シルバーもオシャレでカッコイイですが、ボディ同色でも十分にイイ!


 
リア廻りのデザインは基本的にコンペティツィオーネと一緒。
ホイールは16インチらしいのですが、これでも十分カッコイイっす。
 
 ジュリエッタ・スプリントのリア

 エンジン、トランスミッションもコンペティツィオーネと同じ。
 170ps/23.5kg-mの1.4LターボにデュアルクラッチのTCTの組み合わせ。
 これで燃費は17km/Lくらい出るらしいので申し分無いです。

 
 
内装はコンペティツィオーネがレザーとマイクロファイバーとファブリックの組み合わせであるのに対し、スプリントは全面ファブリック仕様。
他にもコンペティツィオーネにはアルミペダル、パドルシフトがあり、スプリントにはそれが無いようなのですが、ジュリエッタに乗れるならそんな事は気にしなーいw
そんな事よりインパネ!
ボディカラーによってインパネカラーも変わるらしいのですが、自分が狙っているのはズバリこの写真の赤!!
イタリアンな赤がたまらなくイイです♪
 
 

インプレッション見る度に妄想が止まらんw
Posted at 2011/12/29 23:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「久しぶりのスバルディーラー🚙」
何シテル?   02/11 21:31
lovecars部員番号628 2021年9月、念願のバイクデビュー?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEIWA W819 シート3ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/26 19:01:08
ダイハツ純正 ウエイク用アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 15:33:52
オートハイビーム解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/06 10:39:52

愛車一覧

カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
人生初のバイク🏍 入荷直後で売れてない状態の個体と奇跡の出会いがあり、免許取得前に即決 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2019.01.26、平成最後の年に箱替えしました📦 前愛車のヴォクシーとは、昨年1 ...
その他 自転車 その他 自転車
知人から安く売ってもらいました。 前2段、後8段の16段変速で、リアにはエラストマーのサ ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2020.8.29 納車 2021.6.27 お別れ😭 短い付き合いになってしまいま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation