• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アッキー@Ninja1000SXのブログ一覧

2010年11月25日 イイね!

GT5

GT5ついにっ!ついにっ!出ましたっ!GT5♪
待たせただけの甲斐があるのか楽しみやなぁ~♪

初回限定版のブックレットは車の基本中の基本からマニアックな内容まで色々載ってて車好きにはたまらん一品でしたw
これだけでも初回限定版で買った甲斐があるかなぁ(^▽^)/

医龍を見終わったらやろーっと(* ̄▽ ̄*)ノ"
Posted at 2010/11/25 22:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月24日 イイね!

スタイルシート変更

スタイルシート変更ノーマルってのも面白くないので、ちょっとだけイジってみましたw

ちょうど今月、友人のヒットサットとGC8乗りの連れと集まった時に撮った写真がピッタリフィットしそうやったんで(↑)、貼り替えてみました♪

アホみたいに速い2台に挟まれて、140psのノーマルレガ…
しかも両側の2台はMTときた…(ウラヤマシス…)
家庭の事情もありやむを得ないとはいえ寂しいもんです(T_T)
(でも、うちのレガの方が普段乗りだけで言えば乗りやすいけどねっ(涙))

両側の2台はちゃっかり運転させてもらったんですが、GC8ってやっぱバケモンですわ…

スカクーは350psくらいにチューニングされてるから、十分過ぎる程にパワフルなんですが、調教された競走馬って感じ?みたいな。
吹け上がりも抜群に気持ちいいし、NAらしいナチュラルなパワーの上がり方で想像以上にコントロールしやすいイイ車でしたw

GC8はターボ領域に入った時点で普通に焦る程にバケモンじみた加速で、野生動物的な荒々しさを持っていてとにかく面白い!
やっぱりコイツは本物の戦闘マシンやなって思いました。
あと、面白かったのが、スバル車に乗り慣れ過ぎたせいか、シフトチェンジする時の感覚はなぜかスカクーよりこっちの方がしっくりきました(;^_^A
(たぶん普通の人はスカクーの方がイイと思いますが…)

宝くじが当たれば、サブでやんちゃな車買いたいなぁ…と思いつつ、今日もtotoBIGを買う裕なのでした…ε=ε=ε=(ノTдT)ノ ワアァァ・・!!
Posted at 2010/11/24 00:20:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月23日 イイね!

新世代ボクサーエンジン!!

ついにきました!

新世代ボクサーエンジン!!!

EJ20は設計がかなり古いって事は知ってましたが、まさか1989年とは…さすがは信頼のEJ20!?

次世代エンジンは2.0Lと2.5Lになるみたいですね。
1.5LはEL15、3.6LはEZ36…今回の型式は何になるんやろ…(* ̄m ̄)

今回の新世代エンジンは、ボクサーエンジンのネガでもある低速トルクがロングストローク化、吸・排気AVCS採用により改善されるみたいですね!

EL15のロングストローク化とはレベルが違うようなので、低速トルクの劇的な変化に期待ですね♪

これが軽量なFT-86に搭載されるとなると…おもしろそうやなぁ~ヽ(´▽`)/へへっ

個人的には、一緒に「EL15の低圧ターボも開発っ!」ってのが欲しかったけど、国内にハイオク仕様の1.5Lを導入するってのはリスキーなだけに、スバル規模じゃ難しいわなぁ…(;^_^A

日産ジュークの1.6Lターボが上手くヒットしてくれれば、ひょっとしたら…なんて期待してます(* ̄▽ ̄*)ノ"

フォレスターに搭載されたのがイイ感じやったら、次もまたスバルを買ってしまいそう…(←スバルバカ)

【新世代ボクサーエンジンの主な特長】
エンジンの基本骨格であるボア・ストロークを現行エンジンよりもロングストローク化するなど、構造を全面的に刷新することで、基本性能の高効率化を徹底的に追求した設計とし、実用域のトルクや環境性能を向上させながら、水平対向エンジンならではの伸びやかでスポーティな回転特性を実現しました。
排気量は、4 気筒2,500 ㏄と同2,000 ㏄の2 種類のエンジンを用意し、今後の主力エンジンと位置付けています。
・ エンジンの基本骨格であるボア・ストロークを見直し、これまで車体への搭載要件から困難とされてきたロングストローク化や燃焼室のコンパクト化を実現しました。これにより高い燃焼効率を得
ることができ、高い燃費性能と実用性に優れた豊かな低中速トルクを発生します。
・ 吸気ポート形状最適化やポート内への隔壁設定、TGV(タンブル・ジェネレーテッド・バルブ)の採用、EGR(エキゾースト・ガス・リサーキュレーション)クーラーの採用などによって、高
い燃費性能を実現しました。
・ 吸・排気バルブともにAVCS(アクティブ・バルブ・コントロール・システム)を採用しました。
特に吸気側にはバルブタイミングの進・遅角両制御を可能とする中間ロック式とし、吸・排気バルブのタイミングを緻密にコントロールして、出力・燃費・排ガスといったエンジン性能を最大限に引き出すことを可能としました。
・ ピストンやコンロッドをはじめとした主運動系部品の軽量化や高効率な小型オイルポンプの採用などによって、フリクションロスを約30%低減し、燃費性能と回転レスポンスを高めています。
・ エンジン冷却回路をブロック側、ヘッド側に分離させ冷却効果を最適化することで、燃費性能、出力特性を高めています。
Posted at 2010/09/23 22:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月04日 イイね!

タイヤ・ホイール交換

タイヤ・ホイール交換カーポートマルゼン(楽天市場店)でタイヤとホイールを購入し、ディーラーで装着してきました(* ̄▽ ̄*)ノ"

ちなみにホイールはA-TECHのシュナイダーコルサージュ、タイヤはグッドイヤーのイーグルLS2000ハイブリッドⅡを組み合わせ(* ̄∇ ̄*)
セットで購入したんですが、トータル73,000円(送料込み)とめっちゃ安いっΣ(~D~ノ)ノ

本当は共豊のシュタイナーVS5にミシュランのPRIMACY HPかLCを組み合わせたかったんですが、この組み合わせやと約150,000円になるんで挫折…・゚・(ノД`;)・゚・

シュタイナーVS5にLS2000の組み合わせも考えたんですが、85,000円になったので、わずか1万円の差でありながら手が出せず…ε=ε=ε=(ノTдT)ノ ワアァァ・・!!

まぁ純正サイズの205/55-R16から同じく純正サイズの215/45-R17に変更したんですが、安くてもカッコいいホイールデザインと相まって大人っぽい雰囲気になったような気がしますし結果オーライですけど≧(´▽`)≦アハハハ

インチアップで乗り心地の悪化を覚悟してたんですが、コンフォート系のタイヤを選択したのが良かったようで、乗り心地の悪化はあまり感じられませんでしたヽ(´▽`)/

むしろ、純正タイヤのヨコハマのアドバンA682より静粛性も乗り心地も良くなってるような気がします…
(3万km走ったA682と新品のLS2000との比較なんで気のせいかもしれませんが…)

燃費に関しては、足回りが重くなった影響は多少出てるような気はするんですが、大きく変化って事は無さそうな感じでした♪
この辺も一皮むけた時にどうなるか…ってとこですね(;^_^A

意外とタイヤパターンもカッコいいので、この選択は良かったのかもって思えます♪

あと、前のタイヤはディーラーで処分してもらったんですが、交換前にディーラーの担当さんと削れたところを確認したところ、削れた箇所に細かいヒビ割れが多数…∑(゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!!

スタッドレス交換の時期まで引っ張らんで良かった…ヾ(;´▽`A
Posted at 2010/09/05 10:50:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年08月28日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換…の検討です(;^_^A

車検の際に発覚したタイヤ側面の破損が怖いので、お金は無いのですが換える事にしました。
折角の機会なんで、17インチにインチアップをしてますますグレード不明化をしてしまおうと考えてます≧(´▽`)≦アハハハ
ホイールはA-TECHのシュナイダーコルサージュでほぼ決まり♪

今、悩んでいるのがタイヤなんですが、予算内で候補として挙がっているのは下の3種類。
予算があればミシュランが欲しいのですが…高い…(T△T)
個人的には欧州メーカーが好きなんでピレリかなぁーって思いつつも、快適性と程良くスポーティさを兼ね備えたものがどれなのかを吟味してます(* ̄▽ ̄*)ノ"

こういう事をしてる時ってほんと楽しいですねぇ~ヽ(´▽`)/へへっ

 ①ピレリ P7
 ②グッドイヤー イーグルLS2000ハイブリッド
 ③ヨコハマ DNA ECOS
Posted at 2010/08/28 12:13:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「久しぶりのスバルディーラー🚙」
何シテル?   02/11 21:31
lovecars部員番号628 2021年9月、念願のバイクデビュー?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEIWA W819 シート3ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/26 19:01:08
ダイハツ純正 ウエイク用アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 15:33:52
オートハイビーム解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/06 10:39:52

愛車一覧

カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
人生初のバイク🏍 入荷直後で売れてない状態の個体と奇跡の出会いがあり、免許取得前に即決 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2019.01.26、平成最後の年に箱替えしました📦 前愛車のヴォクシーとは、昨年1 ...
その他 自転車 その他 自転車
知人から安く売ってもらいました。 前2段、後8段の16段変速で、リアにはエラストマーのサ ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2020.8.29 納車 2021.6.27 お別れ😭 短い付き合いになってしまいま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation