• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tech A6のブログ一覧

2024年07月08日 イイね!

キャリブレーションのその後

ディーラーさんでエンジン、ミッションキャリブレーション(ECUリセット)してもらってから約500キロ程走りました。
再学習中にアクセルの踏み込みが甘いと回らないエンジンに認定されるみたいなので高速でエンジンを床まで踏んで全開で回してきました😎
しかし本気で踏むと2トン近い車重なのにめちゃくちゃ速いです😅

損保ジャパンの故障運搬時車両損害特約に加入した安心感は半端じゃないです。
100万円まで修理代が出るので保証きれて乗られている方は絶対に加入しておいたほうが間違いないです。
警告灯が付いてからでは遅いです。
僕の場合、免責0、20等級ゴールド、フルカバーの車両保険で年間12万円。
代理店を通しているので当然ネット保険より3割程高いですがSトロニック故障したら100万円掛かることを考えれば安いものです😌


話は戻りますが高速を降りて下道を走ってみましたが以前ブログであげていた1000rpm辺りのもたつきはほとんど気にならなくなりました☺️

ミッション故障に怯えて恐る恐る走ってるからパンチのないエンジンになってしまうだと思います。

これからは定期的に踏んであげようと思います笑

トロトロと走っている時よりもバシッと踏んだほうが燃費いいと言う😅




Posted at 2024/07/08 22:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月08日 イイね!

充実した週末

5時起床、5時半から洗車。
カーメイトの鉄粉クリーナーでボディー、ホイール、綺麗にしていきます。
以前に比べたら全然マシですが低ダストブレーキでも鉄粉は付きます。

明らかに鉄粉の量は少なくなっています。

スケールブラシで隙間という隙間を綺麗にして行きます。

ここも

飛び石🥹

鉄粉除去➡️ワコーズシャンプー洗車➡️アダムスグリフィンCS3でコーディング。

日陰に避難😇

月一のオフ会に参加





ガレージ縁さんへ 
1番乗り😎



バンパー修理🧑‍🔧
炎天下の中エアコンの効いた室内で作業出来き、ほんとうに感謝しかありません。


イタズラで破壊されたバンパーを修理しています。

グリルをRS仕様に✨
ラジエターグリル前のフレームはシルバーで目立つのでテープで目隠し😎

いい感じ☺️








Posted at 2024/07/08 22:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月30日 イイね!

12月法定点検整備を受けてきました。

僕のA6アバントは保証が付いてないので損保ジャパンの故障運搬時車両損害特約の適用を受けれる様にアウディ沼津さんで12月法定点検整備を受けてきました。
結論から言うともっと早く点検を受ければ良かったと思いました。


故障運搬時車両損害特約の条件として
①新車登録時から5年以上経過していること
②定期点検整備を受けていること

Sトロニックが故障した場合最大100万円の費用が掛かってしまうので万が一に備えて加入しておこうと思いました。

比較的(4G)2L故障は少ない個体みたいです。
サーモスタット、ウォーターポンプからの水漏れが4Gモデルの定番故障で自分のも例外なく漏れていました。

ミッションの故障事例は少ないとのことです。
故障台数と販売台数を割れば一目瞭然です。
みんからを含めたSNSは故障事例の還元濃縮なので多い様に錯覚しますが、壊れない保証もないので保険、予防整備等は必須だと感じました。



⬇️気になった点


点検整備の結果、エンジン、ミッション、その他不具合箇所もなく良好でした。

①巡行時エンジン回転数が1,000rpmにストンと落ち2000rpm付近まで加速する際にミッション不調?エンジンのトルク不足?の為かガタガタ振動が出る。
Sモード、Mモードを多用すれば問題は無いのですが走りにくくこの点が1番気になったので症状をお伝えして診て頂きました。
➡️メカニックさんが試乗した結果、症状が再現出来きずこう言う特性と言っていました。
毎回明らかに症状が出ていたのにおかしいなとおもいつつ乗ってみたらかなり解消されていました。
今までと違い1000rpmから2000rpmにスッとトルクが出る様になり走りやすくなりました。
Sモード、Mモードを使わなくてもスムーズに走れる様になりました。

②こちらも解消しました。

③滲み程度ならポタポタ滲み出てる以外は特に気にしなくていいとの事。

無事法定点検整備完了しました。



サンルーフのゴムが擦れる音も無くなりました。





無事、損保ジャパンの故障運搬時車両損害特約に切り替えも完了しました。
万が一ミッションの警告灯がついてもこれで安心です。

追記
空気圧もバラバラに入っていたらしくこちらも適正値にして頂けました。
どおりで乗り心地が悪いわけだ😅
修正後はしっとりとして突き上げもなく快適になりました😅




Posted at 2024/07/01 17:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月21日 イイね!

ブレーキパッド、ローター交換しました。

ローターは爪で引っかかります。
もう交換時期ですね🙌
パッドも警告灯が付きました⚠️
鉄粉が半端なく数10キロ走っただけでホイール、ボディーも真っ黒になりまず😓







どうせならローターも4輪新品にリフレッシュしたく持ち込みで対応して頂きました🙌



ホイールコーディング済。
⬇️ブレーキダストの汚れは純正の時のもの🤭

 

前のブレーキダストの汚れを手洗いで綺麗にしていきます。

鉄粉クリーナーを吹きかけました。
ボディーも鉄粉で紫色😨

コーディングしてあるので軽く撫でるだけでピカピカに🤓
ブレーキローターも新品で気持ちいいです🥰



艶々


足元が引き締まりました😎



約100キロ走りましたがめちゃ綺麗になりました。

100キロ走ったとは思えない綺麗さ😎







Posted at 2024/06/21 22:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月17日 イイね!

冷却水漏れ修理

日曜日にいつもお世話になっているユークラブさんでブレーキ一式交換をお願いしました。
(breniブレーキローター4枚は持ち込み、ATEブレーキパッド4セット、パッドセンサー) 

ついでに冷却水の漏れがありオーバーヒートが怖いので相談をしました。
どれくらい冷却水減るか聞かれたので10日で1Lと答えたら即入庫になりました。

目視で確認できますが、サブタンク下のホースから水漏れがありフロアにも漏れた形跡があります。
アウディの定番故障のウォーターポンプ、サーモスタットからの水漏れも指摘されました。
エンジンブロックが400℃なり冷却水が漏れてもすぐ蒸発してしまうので見逃してしまうみたいです。

現状は冷却水の温度は90℃で安定しており警告灯もついていません。
全て純正でウォーターポンプ一式、サーモスタット一式、サブタンク、クーラント、付随するホース類の交換をお願いしました。(猛暑でのオーバーヒートが怖いので)

⬇️漏れた後が確認できます。

サブタンクもついでに交換をお願いしました。


外したホース。
こちらも劣化していました。

⬇️品番が古いらしくおそらく一度も交換してなさそうです。


無事作業が交換完了しました。


新品サブタンク。見積もりには入って居ませんでしたがどうせならと思い新品に交換しました。


水廻りはこれで安心です😉


100キロ走りましたが漏れもなく量も減って居ませんでした。



ここのところアウディのウォーターポンプを
立て続けに4〜5台交換されているみたいです😅


週末は横浜に遊びにいくのでその前に修理して頂いてよかったです。
いつもありがとうございます!






Posted at 2024/06/21 21:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEWEST DSG S-TRONIC FULL-SYNTHETIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 01:14:44
ポン付けディスプレイオーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 20:24:39
クーラント補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 18:35:30

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
アウディA6アバント クワトロSライン MY2017(29年式) (B&O/ヘッドア ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi_A4_Avant_1.8T_Quattro_Sline2_RHD_4WD(AT ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
赤、ハイライン DCC プッシュスタート、禁煙車。 速い、ハンドリングいい、静か、燃 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation